キタのブ魔女の庭にようこそいらっしゃいませ~(^O^)/
アイスバーグ、高いところでアチコチ向いて咲いています
狭いバラ花壇には入りたくないけどそこから撮ってみました(*^^)
入りたくないそのワケは細い枝がグチャグチャで服のあちこちにからまってくるからです(^^;)
で!あとで見たらバラ、ヘリテージの枝がオレてダラーンとしていましたー★
今春の絆はほんとーーーーに、できが悪いです(>_<)
せっかくきれいに咲いているのに下をむいちゃって・・・
17年5月23日の絆、こんなにシャキっとしていたんです!
あとバラ花壇のクレマチス サニーサイド、2年ぶりの開花かな(^_^)
イヤになるほどややっこしいところからこんにちは~ですよ(^^;)
ちがうところに植え替えればいいのね(・∀・)
とまあ、グチはこっちに置いておいて!
かわいらしいパシュミナ
あとちょっとで開花です
無農薬で育てられるふわっふわのシャリマー つぼみはボーリングですね(^^;)
あまーいお菓子みたいなクロードモネ
うちのバラたちはみんな徒長組だけどキレイに変わりはないです、ね(v^ー°)
ミニバラ
ウベコマチ
名無しちゃん
西洋オキナグサの鉢増し
山野草の土、この土はミジンが多いのでふるいにかけて・・・
固形とミジン、ほぼおんなじ量みたいですね(^^)
それでも好きでだいたいこの土を使っています
なにが、気にいっているかとゆうと「鹿沼土」が入っていないからです
鹿沼土は酸性なので「藻」が発生する、そう信じているからです(^^)
な、ことはないよな~、と思うかたもいらっしゃるとおもいます
どーなんでしょうね(*^-^*)
この土はこちら➡★
赤い脚立
夫がスノーグースの切り戻しをしています~♪
鉢増しをした西洋オキナグサの鉢がホスタ畑においてあります
ん?葉っぱが少し傾いている?
切った枝おとしたでしょ?
落としていないよー(←キッパリぬかしおったw)
ギッチョン、これが証拠写真だ!
⇩
ガーデニングメモ
ガザニアをポットに植え替え
チビポット10個とデカポット2個はめんどくさくなったから5本ずつ(^^)
こんなにヒョロイのにちゃんと育つのかな~って思いますねww!!