2016年7月13日のことです☆
いまは猫部屋においてある三段重ね猫タワーは
るんがチビのときは居間においていました
見えるところに置いていたほうが猫のおもしろいドラマが見られるから(^^)
たん吾がタワーにイン(フェルノw)

つぎにるんが・・・・・

たん吾、マジ顔( ̄m ̄〃)
もおおおおおォお、ヤダー\(◎o◎)/!

そそくさと出ていきますね(^^)
三段重ねのタワーは人気モノ

このタワーはカインズオリジナル→★で「ねこた」と言います
ずいぶんと投げやりなネーミングねww( ̄▽ ̄)
よせばいいのにみうセンせが(*´∀`)

白いもやもやはるんこのしっぽ
ふたりでアレ?アレ~エ(◎_◎;)

うちがやると悲劇が喜劇になる
キゲキー感激wwなんちゃって(*´∀`*)
タワーリング・インフェルノ Towering Inferno 1974
わたしはこの映画、観ていません(^◇^)
いまは猫部屋においてある三段重ね猫タワーは
るんがチビのときは居間においていました
見えるところに置いていたほうが猫のおもしろいドラマが見られるから(^^)
たん吾がタワーにイン(フェルノw)

つぎにるんが・・・・・

たん吾、マジ顔( ̄m ̄〃)
もおおおおおォお、ヤダー\(◎o◎)/!

そそくさと出ていきますね(^^)
三段重ねのタワーは人気モノ

このタワーはカインズオリジナル→★で「ねこた」と言います
ずいぶんと投げやりなネーミングねww( ̄▽ ̄)
よせばいいのにみうセンせが(*´∀`)

白いもやもやはるんこのしっぽ
ふたりでアレ?アレ~エ(◎_◎;)

うちがやると悲劇が喜劇になる
キゲキー感激wwなんちゃって(*´∀`*)
タワーリング・インフェルノ Towering Inferno 1974
わたしはこの映画、観ていません(^◇^)
お夕食は久しぶりのパスタでした(^^)v
チーズたっぷり~(^◇^)


オクラ、オクラの花(黄色)とセロリ、ホワイトセロリ、のサラダ

セロリ系だいすき(^^)v
イカニンジン、湯むきトマトの卵ソテー、白瓜の浅漬け、ツルムラサキ

そして、もおおこんな季節になるのね

茹でピーナッツ
生のピーナッツはほぼ地場産でカインズといなげやに売っています
またある日のお夕食
しゃぶしゃぶ用のお肉をステーキにしてくれました(^^)v

下にしいてあるのはロメインレタス
いつものチョコマカおかず(^^

まあ!\(◎o◎)/!
ガスをつけっぱなして席をはずしてはいけません(・∀・)

ん?なにを作っているのかな( ̄▽ ̄)
作っていたのはこれでした↓

卵にごはんをまぜて薄焼きにしたの
スキですよ~(´∀`*)ウフフ
ちいさな花は好きだけどわたしには撮影がむずかしい(^^;)
レウコジュームオータムナリス(アキザキ(秋咲き)スノーフレーク)

まえの日(10日)に見たときはもっといっぱい咲いていたのに!!
これだけになってしまったww( ;∀;)

ちいさい花はかわいくてダイスキだけど
写真にとるのがむずかしい( ;∀;)
撮影、もっともっとニガテな斑入り葉ミズヒキソウ

これ、なに?な花(写真)ですね(^^;)

葉は斑入りですきです(^^)
コマチリンドウ

イワシャジン
これはちいさいわけではなく、小さくなっちゃった!

花のサイズがかわったのはなにがいけないのかさっぱりです・・・(゚д゚)
小さい花、しつこくwあと2枚いきます
ヤブラン

どうでもよかったんだけど
花

アラフォーパキラ

↖日除けのすだれをかたづけないといけません☆
きょう紹介する花は秋の花じゃないかもしれません(^^;)
9月から(そのまえからも)咲いている花の紹介ですねww
ハゼラン(サンジソウ)

ちっちゃくてかわいい花です


トリミングしてみましたー☆

この花の葉っぱ、見ていたら食べられそうだなーって思ったら
スベリヒユ科なので食べられるんですね(n*´ω`*n)

スベリヒユだったら山形の旅行のとき食べましたよ
「ひょう」でした(^^)
ホトトギス


ことしは1種類さいていません
アキザキスノーフレーク

花芽が上がってきています(^^)v

原種シクラメン
花がひらいたけどシリシアムかミラビレかわからない( ;∀;)

地植え
ヘデリフォリウム


コウム

公務執行妨害罪
坂戸駅横のデイリーヤマザキはお野菜も売っているのよ(^^)
ウェルカムフラワーにスパニッシュビューティのヒップをあしらってみました(^^)
夫が紅ズワイガニを取り寄せました(*'▽')
カニ大好きるんこ

夫がるんたん、カニだよ
と、手じゃくで水のみ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
あさってのほうを見ているし( ̄▽ ̄)

紅とつくだけあってキレイな色です

イマヒトツ乗り気じゃないるんにムリヤリ見せます(^◇^)

ちょっとなめたっぽい(^^)
ノリノリじゃないところ(気まぐれ)が猫あるあるですね(^^)v

足を1本

ちょっとかじった(゚∀゚)
夫がズワイをばらしているのを見学ですよ~ケンガクw

身をすこ~しやったら

たべましたね(*^^)v

さて、この日のお夕食

・・・・・カニ、そこそこにwおいしかったです
でも、やっぱり本ズワイのほうが勝ち( *´艸`)
どんよりしてパッとしない北の妖怪の庭にようこそ~いらっしゃいませ~(*'▽')

↑のウェルカムフラワーは夏剪定でバサバサとイーカゲンにカットしたやつ(*'ω'*)

ザックリ切ったバラの残骸

わたしの剪定(四季をとおして)は陽当たりがよくない庭だから
ずんずん徒長するので教科書(バラの約束みたいなもの)どおりにはしません(^^
四枚葉の上でとか外芽のところとかはやっていません
つまりうちの環境にあった剪定法です(^^;)
ヘリクツだと思われてもこのやり方をとおしいております☆
早い話がチョーのつくイーカゲン剪定ですね~(^◇^)
ブラシノキの枝分かれした1本が枯れました

きょねんの夏の暑さでまいったんでしょうね(^人^)
半日ぐらい雨がやんでいたのでレンガが少しかわいています

ダ、けど、コケだらけでキタナイ( ̄▽ ̄;)
リンゴ アルプス乙女の色が実も葉っぱもキタナイ

実は表面がゴツゴツして食べられないでしょう(*'ω'*)
葉っぱは食べないからいいとして見た目が悪い(T_T)
奥の花壇のホスタたち

その花壇のアーチのスノーグース

高いところで咲いているので剪定はしませんでした
専属ガーデナーにたのみたいんだけど、、、、
剪定の場所がわかっていないのでとってもザンネンです( ̄▽ ̄;)
気温は23度ぐらいで涼しかったですよ

9月に入ったのでカテゴリーは秋になりますね
でもバラはまだ夏バラでしょう
ブログに使う写真がないので(^^;ちゃちゃっと撮ってやっつけです(^^;
待ちにまったシュウメイギク チャボの開花

でもちょっと変よこの花(・・?
もっとかわいらしかったように記憶しているんだけど……
きょねんの10月の画像を引っ張り出してみたら(10月14日撮影)

色がちょっとちがうけどこんなもんかなあ・・日照が少ないし・・・・
原種シクラメン

つぼみが、、、いよいよ正体がわかってきそうだわ~♪(*´∀`)
雨にぬれたバラ ザレディーガーデナー

モードをテキトーにいじってたらこんな写真になっちゃった
( ̄▽ ̄;)
でもスキ
チャリティーローズ絆

雨にうたれて花びらがすきとお~ったようになってきれい(*^-^*)
道路に出て撮ったら↓

雨の重みでうなだれていた(^^
雨がやんだら、バラの夏剪定がしたいですね~☆
ホオズキみたいだけどアブチロン チロリアンランプ(ウキツリボクとも)

テイカカズラに雨のしずくが

ドレミね(´ー`*)
ほんとーに、おそそうさまでした(*´∀`)
髪を切りたい(゚∀゚)
ある日のお夕食
オクラの花と湯むきトマトのサラダ~♪

オクラの花のぬるぬるしゃきしゃきが好き(*ノωノ)
それと焼き子持ちカレイ(妙に残酷なw放送禁止用語になりそうだわ)

焼いているときすっごいイーニオイがしたのに猫どもの反応はゼロ(^^;
いつものお漬物など

水ナスの浅漬けとかとか

ニラ玉もね↗
ある日のお昼
ダイスキなラーメンを作ってくれましたー♪

ゆで卵、ちゃんと入れて記念撮影(^^)
大根と白滝のたらこあえ、ゴーヤチャンプル、ポテトサラダ

ある日のお夕食
お肉とエノキ根元のステーキ(*^-^*)

付け合わせのクウシンサイ(空心菜)のシャキシャキがスキ
花畑牧場の生モッツアレラブラータチーズと湯むきトマトのサラダ

モッツアレラチーズはいつもこれ(^^)
最近はうちのほうのスーパーでも売りはじめました(^^)v