写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

葉ボタンのなみだ

2021-12-16 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

ハボタンがうるうるしていますよ


トリミングをしてみました

涙をいっぱいためて何にガマンをしているのでしょうか;つД`)
うちに連れて行ってあげてもイーけど
日照難民だからもっとつらくなるのよ~♪
そこでガマンなさい(^_^)

ハボタンが植わっているのはうちの向かいのアパートの花壇

大家さんの奥さんがいつも手入れをして(いるかもw)

この日の関越道の空

すっごいきれい(*'▽')

はじめて育てるヘリオフィラ
播種から3か月

あげる2本は12日に鉢上げ
1週間ぐらいしたら持っていってあげようと思っています
うちより、ずううううーーーと日当たりがいいから(^^)v

忘れるところだった(^^;)
これイヌホウズキかな?って思ったww




地元ネタでシツレイm(__)m

2021-12-15 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで

地元ネタ(1
ワカバウォーク(東武東上線若葉駅そば)のクリスマスツリー


地元ネタ(2
まっかに色づいたナツヅタ

あまりきれいじゃない(^^;)

ん?

枯れ葉のフレディー君だわ(^O^)/

蜘蛛の糸に救助されているみたいよ(・∀・)



地元ネタ(3
13日わたしが行っているスポーツジムの窓から富士山がバッチリ(^^)v

←東京    関越道上り    新潟→

地元ネタ(4
鶴ヶ島市役所に展示してあったかわいいいい~機関車

✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
ディーゼル機関車 No143(DL3号機)

拡大しても見られません(^^;)

地元ネタ(5
うちの近所(徒歩2分)のパーキングに停めてある
アバルトさま( *´艸`)




公園の空<るんこ情報>

2021-12-13 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

雲がとってもイーかんじだったので似たような写真を2枚もはってしまった(;'∀')

←新潟  白い塀は関越道下り  東京→

雲がすぅうううう


ドウダンツツジの紅葉がきれい

そばに寄ってみたら

きたなかった( ;∀;)



ことしは落ち葉が少ないような気がします








カシリウイルスるんこ情報
ぽたぽたと目のまわりの炎症(赤くなっていた)は治りました(^^)v
すこ~しづつお水を飲んだり、とろリッチをぺろぺろするようになりましたー♪
たまに家の中をのろいけどウロチョロしますね(^^)v
あとは寝てばっか~猫だもん(^^)

ニヤリ先生がおっしゃるには
インターフェロンを接種(3回)したから
あとはわたしたち家族が食事のフォローをしてやり
体力をつける(←アタリまえw)

とー!ゆうことで回復に向かっていますので
るんこ情報はきょうで終わりにします
もし、かわったことがあったらそれはそのときにでも

ここ数日、るんこのカシリウイルスにおつき合いしてくださって
どうもありがとうございました☆

11月16日のるんこは調理中の夫のサポーター( *´艸`)

このこがいると仕事がはかどるそうです^^

公園で赤かったのは?<るんこ情報>

2021-12-12 06:01:01 | 🐾ちょっとそこまで

家から徒歩1分の公園
紅葉はすっかり終わっていました


落ち葉のベンチがどうなっているのか気になって(^^)
こんな枯れ葉が座っていましたww

だれかが座らせたのかもしれません

落ち葉のベンチ、ドウダンツツジ

上に乗っていた落ち葉が少なくなっていました


ジムで仲よくしてもらっているメンバーさんにバッタリ(^^)v
お孫さんとおさんぽだそうです
ぼうやちゃん

ポーズがすごくかわいらしくてトリミングをしてみました


公園で赤かったのはドウダンツツジとぼうやちゃんのパーカーと自転車のみ~☆



カシリウイルスるんこ情報
食事、まったくだめ ポタポタ(よだれ)もはげしい
でもきのうの午後ちゅ~るを自分ですこしなめました(ふたくちぐらい)
ぐったり寝から思えば進歩だとおもいますね(^^)

そして、今朝(4時ごろ)自発的にお水をすこしと!
とろリッチをぺろぺろ・・・ぺろぐらいだったかなしましたー♪

検査の結果は先生が心配をしていた疾患はなかったそうです
食べ物がとれないのでフツーだったら通院で輸液療法だけれども
るんこの性格が通院だと多大なストレスになるので相談をしましょう、と

るんこ、ニヤリ先生からみるとかなりの問題っ子なようです(^^;)
ニヤリ先生の聞こえるようなw独り言
「るんちゃんは見かけによらずデリケートなんだ・・・( ̄▽ ̄)ブツブツ
だってさ(-_-メ)

るんこの写真がないのでデッドリフト40キロの証明(*´艸`*)

ECOなリフォーム鍋<るんこ情報>

2021-12-11 06:01:01 | 🍳家ごはん<主夫の料理>

お夕食、2日ぶんいきます(^^)/

海鮮とお野菜のソテー

海鮮といってもイカ(^^)とあとはお肉

豚しゃぶ

うすーい味つけでキャベツがたっぷり(^^)v

それとお刺身

二人ではんぶんこだけど残しました(;´∀`)

いただきまーす(^^♪

おいしかった~(*^-^*)
以上11月29日

つぎの日(11月30日)のお夕食
カキの蒸し焼き


それとまえの日の残りを使ってリフォーム鍋

残したお刺身(ブリ)とか食べなかったカキフライとかが入って
タマゴと三つ葉は新しいのねww

そろそろ食べようかとゆうときるんこが顔を出したの

猫もいる豪華な食卓( *´艸`)

早くこんなふうのるんこにもどってほしいですね(*^-^*)

いただきまーす(^^)/






カシリウイルスるんこ情報
きのう3回めのインターフェロン接種をして
ニヤリ先生が
「この子はいろんなものを連れてくるタイプですよ」
★いろんなものとは余病のことです★
なのでながーーーーーーい目でみていきましょう
そしてほかに疾患(内臓系など)がないか血液検査をしました
結果はきょう出るそうです

12月7日のバラ<るんこ情報>

2021-12-10 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

いらっしゃいませのバラはアイスバーグ(白)とデュシェスドゥブラバン


花もちのいいバラ パシュミナ


アップで撮ろうとしたら、プイっとされました( ;∀;)

この日は風が強くてうまくいかない( ;∀;)

やっと仕留めたwパシュミナのつぼみ


ザレディーガーデナー

すごい色になっています

デュシェスドゥブラバンのつぼみもすごい色(*_*)



スノーグース






カシリウイルスるんこ情報
相変わらず食欲はまったくなく大好きなちゅ~るも食べません
症状は’ぽたぽた’が激しい(^^
9日、2回めのインターフェロン接種ですこ~~~~しはいいかな、と

ニヤリ先生から帰ってお水を少しのんでいます
でも、1日じゅう寝てばかりであの元気印がどうしちゃったのかなって思います
こうゆうとき、家族がピリピリするのはよくないので
つとめて明るく接していますよ~(^o^)丿

12月7日の庭<るんこ情報>

2021-12-09 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

ド魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/

カシワバアジサイの秋色
ふつうはもっと赤くなる(うち、フツーじゃないからw)

葉を少しもいだのでスカスカ(^^;)

バラの葉の黄葉

コーネリア、このバラがいちばん早く秋色になります

ミセバヤ


テイカカズラのはじけた実
ビロビロしているのはサヤ

どこかんちのお庭に飛んでイケー( ̄▽ ̄)

ひょうきんな葉っぱはリンゴアルプスの乙女

がんばるフレディーくん

どんよりな関越道の空

枯れ葉のフレディー君がいっぱいよ
うちの前は夫がきれいにハキハキしています(^^)v




るんこのオビョーキ情報

3月18日のるんこ、夫のスネを枕にして寝ています(^^)

症状は食欲減退、目の充血、よだれ(ぽたぽたと言っています)
インターフェロンと抗生剤の注射をしてもらいました
まえにもかかったことのあるカシリウイルスらしいです
16年5月にたん吾とるんこ同時にかかったときの記事

ビョーインに行ったよ【動画】 - 叫んで、みたいのおぉぉぉ!

たん吾とるんのことでみなさんにご心配をおかけしていますきのう、たん吾とるんの診察に行ってきました号に抱かれていますニヤリ先生がうっすら~と(...

ビョーインに行ったよ【動画】 - 叫んで、みたいのおぉぉぉ!

 

インターフェロンは3回接種します
もおおおおーー!これでバッチリでしょう(^^)v
あとはるんこの回復力を信じます☆

クリスマスカウントダウンカレンダー<猫も>

2021-12-08 06:01:01 | 😸ねこ

夫がチョコレートが入ったカウントダウンカレンダーを買ってくれました(*'▽')

日にちのところをあけるとチョコレートが入っています
けど、、わたしは開けられません
きっちりきれいなものを壊すのってもったいなくてダメダメ(*ノωノ)

11月24日の元気なるんこ



手酌でお水のみ
わが家では特技と言っています~ハイ(^^)/





猫がふんじゃった~貯金箱(^^♪

スイッチポンで開けられます(^^)v
うちでこれができるのはたん吾とるん

猫が猫の貯金箱をスイッチポン☆

説明

youtube#video

 



かわいいるんこへ
早くよくなろうね(*^^)v

お夕食は松葉ガニ<奉行は?>

2021-12-07 06:01:01 | 🍳家ごはん<主夫の料理>

夫がまたw松葉ガニを取り寄せましたー♪
(*´艸`*)


夫はタグまで撮影していますよ~(^^)


猫奉行は目のちょうしが悪くて欠席

充血してニヤリ先生にステロイドの注射をしてもらってようすを見ることに(4日)
食欲も落ちているので(7日)診察です

さて、お夕食
久しぶりのポテトサラダと四方竹のお煮つけ

それと焼うどん

だい好きなものばかりです
おいしかった~(*^-^*)
またよろしくね(*'▽')




12月2日の庭

2021-12-06 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

シッパイだったウエルカムフラワーの写真
こんどはだいいじょーぶそうね(^^;)

チャリティーローズ絆とイーハートーブの香
クラシック(古くさいw)な色だとおもいます

パシュミナ

まだつぼみがたくさんあります

スノーグース


スノーグースのヒップ

ローズヒップ、うちはなっているのが少ないからまだいいけど(←かな?)
あまりたくさんならせるとシュートの発生が少ない、
もしくはゼンゼンまったくとゆうことになると思います・・・


ガーデニングメモ
4日にクレマチスの冬剪定をしちゃったの(^^ゞ
しかもw地際からバッサバッサと!
来春になって芽が出てこなかったらアレよねw
挿し木のチャールズが2本あるじゃん(*´∀`)



野の花

2021-12-05 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

エノコログサが群生しているとうれしいんだけど、、、
たったのこれだけ(^^)

猫じゃらし三代

小大中と並んでいます


ナツヅタ 
紅葉蔦とゆうそうですね(・∀・)


ヘクソカズラの実


そのそばに咲いていた(?)竹とんぼみたいな花

うーん、、なんでしょうか

トリミングで




大きな岩ガキ

2021-12-04 06:01:01 | 🍳家ごはん<主夫の料理>

きょうは猫はいません^^

大きな岩ガキ

比較にお箸といっしょに撮ってみました
カキはふつう大きいとおいしいのに
このカキはイマヒトツでした(^_^;)

お肉、キノコ、ピーマンのソテー


お刺身(二人ではんぶんこ)


そして松葉ガニ


松葉ガニはこの日→のです(^^)



これでコレステロール値が高いと診断されてもしかたがないわね( ̄▽ ̄)
でも、おいしいものを食べてなるんだからよしと思いますよww

12月1日の庭<ビオラ植え付け>

2021-12-03 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

なにもない庭です
11月30日に植え付けたビオラとチオドノクサ(土の中w)

これでチオドノクサが咲いたらどんな風景を作ってくれるのか楽しみ~♪

★ビオラとチオドノクサの混植
ビオラはポットの底を2センチぐらい切って(きっちりガーデナーさんだったらビックリね)
根もすこ~しカットしてポットのまま植え付けます
それだと花が終わったらスポンとぬけばいいし(^^)v
植えっぱなしでもだいじょぶなwチオドノクサの球根(18球)はテキトーに埋めました
傷んだのは捨てるのももったいないので庭の片隅に埋めておきました(^^)



ピントがずれずれなウエルカムフラワーのバラ

ヘクソカズラの実をあしらってみました(^^)

北海道日高山脈に生息するw高山植物カムイビランジ(絶滅危惧種に指定されている高山植物)

山野草の土(細目)のうえに桐生砂(粗目)をぱらぱらっとまいてみました
とくに意味はないけど(^^;)

汚い!!奥の花壇

黄色はホスタ

その花壇にひっそりと埋もれていたクリスマスローズのつぼみ


イス

夫が買って組み立ててくれました◎
ほんとーはアイアンの椅子がほしかったんだけど
買ってくれたものはなにかに使わなきゃ( ̄▽ ̄)



おじさんの皇帝ダリア<11月26日>

2021-12-02 06:01:01 | 🍂庭と花たち<秋・冬>

ことし最後のおじさんの皇帝ダリア、、、だと、思います(^^)
数日まえ夫が見たとき、1本おれていたそうです
だからもしかして終わっているかもしれません・・・・

では11月26日の皇帝ダリア、いってみましょーゾ

屋根より高い皇帝ダリア~♪

と歌っちゃたけどここんちのは低いです

それでも見上げなければ撮れません

ブンブン蜂が飛ぶ、ですね(^^)





らいねんもよろしくね~(^O^)/



ガーデニングメモ
11月31日 チオドノクサとビオラの植え付け