Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

シナガワハギ - 外房海岸

2015年07月10日 | みんなの花図鑑
シナガワハギ

シナガワハギ

シナガワハギ

シナガワハギ

花の名前: シナガワハギ
撮影日: 2015/07/10 11:23:50
撮影場所: 外房海岸
キレイ!: 17
シナガワハギ(品川萩) マメ科シナガワハギ属 海岸の砂礫地や荒地に自生する二年草の帰化植物で品川の海岸に多く見られたことが和名の由来です。

イワトユリ - 外房海岸

2015年07月10日 | みんなの花図鑑
イワトユリ

イワトユリ

イワトユリ

イワトユリ

イワトユリ

花の名前: イワトユリ
撮影日: 2015/07/10 12:37:14
撮影場所: 外房海岸
キレイ!: 26
イワトユリ(岩戸百合) ユリ科ユリ属 別名「マハユリ(浜百合)」 関東から中部にかけての太平洋側の海岸砂礫地に自生します。 日本海側に自生するイワユリやエゾスカシユリとともにヨーロッパで品種改良されて作出されたスカシユリ(透かし百合)の原種です。 花期は7月中旬から8月下旬ですが今年は1週間ほど早く開花しました。 久しぶりに晴れたので台風が接近する前に撮り歩いてきました。