くっしーの徒然日記

もうひとつハッキリしない(M45)

さて、9月16日の新潟遠征。妙高高原では流れる薄雲とにらめっこしながらの撮影となったが、この日、M31を撮り終えたところで時間は既に2時を回っていた。

次のターゲットは、東の空から次第に高度を上げてきたM45プレアデス星団を撮影することとした。比較的天頂付近は薄雲に襲われることが少ないのだが、それでも時々薄雲がかかり、せっかく長秒露出しても使えないコマもいくつか出来てしまった。そんな中、なんとか薄雲の影響の少ないコマを集めて画像処理してみた。


【↑M45プレアデス星団(すばる) おうし座の散開星団】
SM-R125S/D:130 f:720 PL40mm 18倍 SP赤道儀+AL90+SkySenser2
コリメート法 PowerShotS90 F:2.0 f=6mm Noise減算:ON
Iso3200:128秒x8枚x50%+32秒x8枚x10%+Iso1600:128秒x6枚x40%
35mm版換算で504mm相当 撮影場所:新潟県妙高高原市
撮影日:2012/9/17 02:40-04:13
Registax/YIMGでコンポジット→YIMGで回転、862mm相当にトリミング
(58%)→FlatAideでかぶり補正→GIMP2でトーンカーブ・サイズ調整

今回、ちょっと気になる所もあって、試しに2分のコマはIso3200と1600で各10コマづつ撮影してみた。使えたのはIso3200で8コマ、1600で6コマ、加えてIso3200で32秒のコマも8コマ程加えてある。

写りとしては、いつものメローぺからのガスに加えて、マイアから上の2つの星に流れるガスや左上の星に流れるガスもかすかではあるが、その流れが判る感じには写った。その他のアルキオーネをはじめとする主要の星の周辺もガスが写ってる感じでボワッとしているのだが、どうもいまひとつガスのディテールがはっきりしない感じである。

M45のガスのディテールまで写そうとすると、2分じゃ厳しいのだろうか?或いは、PL40mmの場合、視野角が狭く、倍率が低いので、解像度がとり難くなる方向だからだろうか?

これから寒くなって、M45は条件が良くなるので、次回、高い場所からでも、挑戦してみたいものだ。

2012.9.17 (10/2)

コメント一覧

くっしー
そうですね、なかなか明るいところでは、これが写らないですよね。
暗いところでも、しっかり露出しないと出ないみたいで、
なかなか思ったイメージほどは出てくれず苦労します。
Bin-Star
ふでの線が出てますね。
なかなか、これが出てこなくて困っております。
くっしー
テルテルさん、こんばんわ。

確かに前回より多少ガスは濃くなり、マイア辺りからのガスの流れが判るように成りました。
コンポジットの枚数は、かなり画質に効いてきますね。ただ、かすかにしか写ってない物は、それ程写りが大幅に改善する訳では無いので、露光時間を延ばして、一枚画像の時点でそれなりに写りこんだ物にしておく必要があります。次はもう少し露光時間を延ばしてみようかと思っています。
テルテル
http://photo-osaka.cocolog-nifty.com/blog/
M45をアップされる度に、どんどんガスが濃くなって言ってる様な気がしますね。
やはり枚数も大事ですよね。僕は今のところ多くても16枚が最高です。先ずはその倍の32枚コンポジットに挑戦しないと。
今週末は月がいるので1週間以上先の話ですが。
くっしー
Nikon 8cmさん

確かに薄雲の影響は有りそうですね。M31が結構写っていたので、ちょっと忘れていましたが、こちらの方が、影響を受けやすいかも知れませんね。

画角は、今度ボーグにズームを効かせて使ってみたらいかがでしょうか?
NIkon 8cm
http://nikon8cm.exblog.jp/
くっしーさん

プレアデスは、このように役者が全部視野内におさまらないと、やっぱりそれらしくないですよね。私の場合は、ハミ出しちゃうので、ちょっと・・・。

さて、憧れのガス星雲ですが、くっしーさんの明るい光学系と今回の露光時間でしたら、確かにもう少し出てきてくれてもいいように思います。やはり薄雲の影響があるのではないですか?

よこから失礼いたしますが、kameさんの挑戦、私も楽しみにしています。そもそもコリメート自体が邪道ですから、邪道の邪道って本道ってことになりませんか!!
くっしー
コリメートの邪道?ですか?なんだろ?気になりますね。
いずれにしても晴れないとどうにも成りませんね。
早く試せると良いですね~。
kame
http://blogs.yahoo.co.jp/kamewin/MYBLOG/yblog.html
いや、私のしようとしている事はコリメートの邪道のような気がして。。。
まだネタは伏せておきます。が、お願いですから期待はしないでください。(^^;

準備はOKなんですけどね~。
くっしー
kameさん

ありがとうございます。ガスの流れが写っている部分もだいぶ増えましたが、まだガスとハレーションのさかいが良く判らない部分も多くて、もう少しハッキリガスの流れが判るように写らないかな~と思っています。
こちらの→http://numajiri.image.coocan.jp/nebula/m45_d.html 沼尻さんの画像ぐらいに、ガスの流れが出てくれないかなと思うんですが、なかなか難しいですね。

kameさんのコリメート撮影の画像も、楽しみにしておりますよ~!早くすっきりと晴れて欲しい物ですね~!
kame
http://blogs.yahoo.co.jp/kamewin/MYBLOG/yblog.html
コリメートでガスすごく写ってますね!
私の直焦点よりも・・・(T_T
前回のM31もスゴイ写りでしたし。。。
いや、参りましたm(--)m

Nikon8cm様のこの間のM31やM45もスゴイ写りでしたし、
やっぱりコリメートも早く試したい!

・・・なかなか晴れません(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事