くっしーの徒然日記

もう一息かな(NGC3521)

さて、1月の新月期1月12日の夜の撮影は、わし星雲を撮り終えた所で、時計の針は、2時になった。薄明まであと3時間ぐらい、何とか後2天体ぐらい取りたい所だ。

わし星雲の後、7cmの広画角で撮れそうな対象を思いつかなかったので、鏡筒を13cmに乗せ換えて、今度は銀河を狙って見る。そろそろ南中してきたしし座の後ろ足の下の方に有る、初撮影のNGC3521に鏡筒を向けて撮ってみる事にした。


【↑NGC3521 しし座の渦巻き銀河】

Vixen SM-R125S D:130 f:720 UW9mm 80倍 35mm版換算2240mm相当
LPS-P2使用 SP赤道儀+AL90+SkySenser2 コリメート法 合成F=3.7
PowerShotS90+CHDK ISO:3200 F:2.0 f=6mm S:128秒x7 Noise減算:ON
撮影場所:山梨県鳴沢村 撮影日:2013/1/13 02:41-04:08
Registaxでコンポジット→FlatAideで除算補正→GIMPでトーンカーブ
・5040mm相当にトリミング(44%)・サイズ調整

倍率を上げた事と、露出時間を128秒に延ばした事もあってかなり振動にシビアで、バランスの影響と思われるスリップ等によるブレ画像が大幅に増えてしまった。しょうがないので多少ブレを含んでる物も使う事にしたが、それでも23枚撮影した中で使えたのは7枚がやっとだった。

そんな訳で、少し解像度が悪い感じの写りになってしまった。NGC3521は、8.9等級、9分角の銀河としては、まずまずの大きさと等級なのだが、思った程は写ってくれなかった。

他の人の写真を見ると、こんな感じの写りをしているので、もう少し渦巻いている様子を期待したのだが、バルジ部分に少し暗黒帯?が見えてかろうじて渦巻いてるのが判るのがやっとだ。その周囲に続く淡い部分も、かろうじて写っている物の、あまりハッキリした写りにはならなかった。もう少し露光時間をかけてISOを落としてやらないと淡い部分は難しいだろうか。

2013.1.13(2/12)

コメント一覧

くっしー
Nikon 8cmさん、こんばんわ。

そうですね。モータドライブでも、バックラッシュが結構悪さしてしまいますね。これだと手動の方がよっぽどうまくいく気がします。まあ、もう少しちゃんと整備しないと文明の利器はすねてしまうようで、、、、
Nikon 8cmさんもメシエ制覇の合間にでも、色々と狙ってみては如何でしょうか?メシエも楕円銀河あたりになると、なかなか小さくて構造も見えないので、複数個集めるとかしないとなかなか楽しみが少ないんですよね。
Nikon8cm
くっしーさん

う~ん、早くメシエ天体を卒業しなければ、こういう今まで知らなかった対象に手が出しにくい・・・。
モータードライブを使っても、128秒露光だと歩留まりが3割ですか。精度はともかく、歩留まりの率なら手動ガイドの方がイイ感じですね。

銀河の大きさって、外側の淡い部分まで含んでいるので、記載された大きさほどには見えない対象も多いですよね。
くっしー
kameさん、こんばんわ。

9mm80倍だと、35mm換算で2200mm越えですから、Aps-cでも1400mm位になるので、ちょっとした振動がブレになります。今のところ、ブレの要素は、モーターのギアの滑りやバックラッシュの間で揺れてしまう等が有るようで、特に赤経軸に対して東側の方が少し重い位になっていれば、バックラッシュ内での揺れは起きにくいのですが、低温下で赤経軸が重い物ですから、バランスが良く判らず東が重いのか西が重いのかも良く判らないんですね。たぶんこの時は、西が重かったんでしょうね~。SPも冬場の動きの悪さ解消の為、OHした方が良いかなと思ってますが、先ずはGPの方をちゃんと直してからと思いつつ、相変わらず手が着いて無くていつまで経っても、寒い時にバランスの判り難いSP赤道儀で撮影してます(汗)
kame
23枚中7枚ですか。。。
128秒で20枚以上がちゃんと使えてたら、かなりの写りになっていた気がして、自分の写真でもないのに何故だかとっても残念です。

上の写真を見ても星が流れてしまっているのが見て取れるほど、かなり赤道儀の調子が悪いご様子。
系外銀河のように小さくて淡い対象は、ちょっとブレてしまっても解像度が落ちるので、不調の赤道儀では結構厳しいのでしょうね。

私の手動追尾はもっと精度サイアクですが。。。(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事