くっしーの徒然日記

2つ並べてみた(M8/M20)

6月8日の八方が原遠征では、M101、パンスターズ彗星と撮影して、薄明前にレモン彗星を撮影する予定だったのだが、パンスターズ彗星撮影後には、まだレモン彗星は高度が低かったので、間にもう一天体撮影する事にした。

鏡筒をそのまま、7cm20倍で撮影するか、レモン彗星に向けて13cmに変更するか迷ったが、とりあえずそのままで撮影を続けた。

短時間でそこそこ写るようにメジャーどころで、夏の華やかな対象として、M8を撮影する事にした。


【↑M8干潟星雲とM20三裂星雲 いて座の散光星雲】
Celestron D:70 f:400 UW20mm 20倍 GPE赤道儀+AL90+SkySenser2
コリメート法 PowerShotS90 CHDK F:2.0 f=6mm Iso3200 LPS-P2使用
S:101秒x16コマ Noise減算:ON 35mm版換算で560mm相当
撮影場所:栃木県八方ヶ原 撮影日:2013/6/9 01:26-02:21
Registaxでコンポジット→FlatAideでかぶり補正→GIMP2で反転
840mm相当にトリミング(67%)、トーンカーブ・サイズ調整


いざ、M8を導入して試写して見ると、M20も画面の隅に入って来る。レンズ収差の多く出るコリメート撮影にはちょっと辛いのだが、M8/M20の両方がなるべく中央近くに来るように鏡筒を微調整して、撮影して見た。

結果として、M21も同一の画角に入ってきたのだが、やはり周辺画像の収差はかなり大きかったので、M21は諦めて、M8とM20だけでトリミングして見た。

それでも、まだ収差は残っているのだが、まあ、この辺は、安物鏡筒とアイピースによるコリメート撮影なので、勘弁して貰う事としよう(汗)

南の比較的低い空にあるので、多少光害のかぶりの影響を受けてる感じで、少し高い空に向けてご近所フラットを撮影して使ったのだが、まだ補正しきれていないかな~?と言った感じである。

広画角の対象は、コリメート撮影ではなかなか難しいな、、、、

2013.6.9(7/14)

コメント一覧

くっしー
Andromeda Galaxyさん、ありがとうございます。

キャノンのコンデジは、赤には結構強いので、無改造でも良く写ってくれます。
ただ、多少赤を強調してることも有って、星雲と星雲の間も多少赤いのが余り好みではないんですが、、、この辺りのコントラストも付くと良いんですけどね。
Andromeda Galaxy
http://galaxym31.naturum.ne.jp/
こんばんわ!

見事な赤い写りですねっ!
コリメートで・・・しかも無改造カメラで
この写りは圧巻です!
くっしー
kameさん、ありがとうございます。

なんか、星雲と星雲の間の所の色が結構難しいですね。何となく間は黒い方が星雲が浮き立つ感じですが、人の画像を見るとやはり少し赤くなってるのも多いので、この領域もそれなりに色が出てるんでしょうね~。
kame
こういう広い対象は、焦点距離が長くなってしまうコリメートでは逆に難しいのでしょうが、改造機の写真並みに色が出ていて、とっても見応えのある一枚だと思います。

カラフルで画像処理も難しそうな領域ですが、かなりの写りではないでしょうか?(^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事