軍曹号。
夏の夜の大量虫に嫌気がさして夜練中止。
ローラーは暑いのでやる気なし。
ということで、取り付け勉強を再開。
なのだが…

フロントディレーラーのアジャスター。
固着して全く回らず。、外せず。
それでも無理に回したら、
ネジがもげてしまった。

どのみち固着したネジは、
除去しなければならない。
ドリル、タップ加工を敢行。
まずは、ドリルが安定するように
平らな面に穴、の状態にグラインダで切削。

写真を撮り忘れた。
ドリルは3mm、3.5mm、4mmの順で穴を貫通させる。

インパクトドライバでやると
わずかに穴が斜めになる。
が他に方法が無いのでやってしまう。

下穴4mmにタップをM5。
斜めの穴を真っ直ぐになるように
無理矢理に矯正して、
慎重にねじ切り。

ペンチでしか回せない。
力が偏るので気が抜けない。
30分ほどかけてようやく貫通。

仮でワイヤーを取り付け完了。
…ケーブルの端にある黒いヤツ、無いな。
ちまちまと部品が足りない。
その都度、タケウチ店に
お世話になっている(邪魔している)。
また邪魔しに行かないと…
夏の夜の大量虫に嫌気がさして夜練中止。
ローラーは暑いのでやる気なし。
ということで、取り付け勉強を再開。
なのだが…

フロントディレーラーのアジャスター。
固着して全く回らず。、外せず。
それでも無理に回したら、
ネジがもげてしまった。

どのみち固着したネジは、
除去しなければならない。
ドリル、タップ加工を敢行。
まずは、ドリルが安定するように
平らな面に穴、の状態にグラインダで切削。

写真を撮り忘れた。
ドリルは3mm、3.5mm、4mmの順で穴を貫通させる。

インパクトドライバでやると
わずかに穴が斜めになる。
が他に方法が無いのでやってしまう。

下穴4mmにタップをM5。
斜めの穴を真っ直ぐになるように
無理矢理に矯正して、
慎重にねじ切り。

ペンチでしか回せない。
力が偏るので気が抜けない。
30分ほどかけてようやく貫通。

仮でワイヤーを取り付け完了。
…ケーブルの端にある黒いヤツ、無いな。
ちまちまと部品が足りない。
その都度、タケウチ店に
お世話になっている(邪魔している)。
また邪魔しに行かないと…