心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

実家で

2015-06-10 23:46:27 | 日記

母の月命日で実家へ~
私「先にお墓参りしてから行こう。帰る頃には雨になるかも…」
夫「二ヵ所とも?」
私「両方行ってた方が好いと思うけど~11時頃は降ると思う。」
夫「もっと早く言えばいいのに~」
40分あれば充分
夫は40分じゃバタバタ
濡れるより良いじゃない
で、8:20家を出た。
花筒を綺麗にして掃除をしてお水を替えて
5分前には着いた
暫くして住職も到着

7月の月命日の事、初盆の打ち合わせ等して
色とりどりのグラジオラス・ユリ、インゲン・キャベツ・水蜜桃・お菓子など頂いた。
やっとモノになってきた白菜一つ持ってっただけなのに~
何故か我が家のキャベツもインゲンもまだ収穫には至らない。
キャベツは私が種蒔きしたけどインゲンは兄から苗を分けてもらったもの…
なぜこうもできが遅いんだろう
山芋もむかごを分けて貰って植えつけた。
伸びてきた蔓の勢いが全く違う。
肥料の仕方が悪いんだろうか

兄が庭に顔を向けて話していた。
「あタヌキ」と言ったので立ち上がって見に行くと
スタスタと歩いてお隣の方へ~
ちっとも急いでいるふうでもない。
夜行性なのに関係無し
スイカが生っているので狙われる。
去年は「盗られないように明日電柵をしないと…」と言っていたその晩に全滅だったって~
兄「タヌキのやつ、人の顔見て知れ~として行った
目が合ったのに無視
キジもいくら追い払っても来るらしい。
前は農道を挟んだ休耕田が、荒れて藪になっている。
西側も休耕田。
そこに二組が巣を作っているらしくオス同士が喧嘩をしていたって~
義姉がキャベツを採りに行くと何処からか出てきて寄って来ていた。
野生生物も生きるのに必死

結局お墓参りをして行って良かった
帰りには本格的に降りだした
水蜜桃は甘みもあって美味しかった。
夫「今度、水蜜桃も植えようか~」
私「あれは袋かけしないと虫が付くよ。手が要るよ
面倒くさがるのに大丈夫かな~