心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

不慮の事故

2014-08-26 23:51:54 | 日記
時々
またまた時刻をみたように13時過ぎに

先日、夫が新聞をみながら「○○(地区の名前)で子供が撥ねられたってどこにある踏切だろう」って、言っていた。
「8歳の子だって~」
昨夕、夫の従兄から電話
「○○(別の従兄)の娘の子供が列車事故で亡くなった」と、知らせが…

今朝、その義従兄の所へお参りに行ってきた。
夫が8歳だと思った子は12歳だった。
昨日、初七日を済ませたそうで仏壇には三姉妹が浴衣を着てにこやかに笑っている。
三姉妹の真ん中。
16日の川内川花火大会の時に着たいと言うので義従兄の奥さんが娘さんのマンションまで着せに行った。
「それが最後だった。でも着せてやって良かった」と義従兄の奥さん。
亡くなった子のお母さんも居たけど、「小学校の図書館に行くって出て行った」
義従兄は「どうしてあんな踏切を渡ったんだろう、通学路じゃないし、いつもは通らない所なのに…」

当日は高校野球があっていて、『串木野・川内間不通』とテロップが流れて
ご夫婦で「事故があったとは出ていないのにどうしてだろうね~」と話していたそう。
「市民病院から電話が掛かってきてもピンとは来なかった」
まさかお孫さんがそんなことになっているなんて思わなかっただろう。

彼女の家から学校へ行くには遠回り。
自転車で渡っていて、何かの拍子に踏切内で足を着いたのか、
スニーカーが線路の間に挟まって抜けなくなり出られずうずくまってしまった。
左右ともとても見通しが悪い急カーブ。
怖かっただろうな~
市民病院へ運ばれ、その後『鹿児島市立病院』へ運ばれて間もなく息を引き取ったと…
短い生涯。

義従兄は、「よく手伝いをしてくれるいい子だった」とショックが大きかった様子。
お母さんはまだ小学生になったばかりの頃に会って、その後、法事などでも会っている。
いつの間にか高校生の子のお母さん
無邪気な末娘が可愛かった。
何だか切ない。

無い知恵を絞る

2014-08-25 23:42:36 | 日記
時には
昨日は13時前、今日は13時半ころ、同じような時刻にどんどん暗くなって土砂降り
降りだしそうだなと思って洗濯物を取り込んですぐ
にわか雨でまた
おかげで蒸し暑いと言ったらない。

お昼からずっとPCで検索。
間取りを考えていた。
二人暮らしだしあまり広くなく、でも適当な広さは欲しいし…
道路が良くなり便利になった分、区画整理後は土地の税金が上がる
手入れも大変だしもう500坪も要らない
2軒家が建って車庫ができて、少し畑があればそれで良いかな~

離れたところに寝室を予定したら夫は自分の部屋だと言った。
その隣にウォークインクローゼット…
夫「入り口は何処
私「隣同士にしたら入り口が作れなかったクローゼットの中を通ってきたら~
夫「洋服の中をかき分けて出てくるの
水回りとクローゼット、どう配置しよう。
DLKを南北に長く取ったら左右に部屋を振り分けなくてはいけないし…
一度はこれでと思ったのに玄関の位置を弄り
トイレは横から入るようにした方が先々便利と言う事で(リフォームサイトで)
そのトイレをどうしようと考えていたらどこに収めるのが好いのか判らなくなってくる

夫は私が引いた図面をみながら「またゆっくり考えたら~」
どうやら私に任せるらしい
今晩ももう少し考えてみよう

可愛そうな車

2014-08-24 23:42:23 | 日記
一時土砂降り
午前中、早々と買い物に行き、ホームセンターでブラブラ
トイレに飾る小鉢の観葉植物を買って、秋蒔き野菜の種を買って…
このホームセンターはスーパーセンターなので何でも揃っている。
税抜き88円の卵も買って

自宅に入る小道(やっと車が一台通る)に入る時、前から車が来る。
前からの道も狭くて離合はできない。
私の前を走っていた車がうちの方の道に入った。
見知らない人だけどお隣にでも行くのかなと思ったけどすぐに停まった。
私は方向指示器を上げてその道に入るんだって知らせたけど、ちょっとだけ幅寄せしただけ
どこをどう通って木戸に入るんだって思ったけど…
前から来た車がバックするにはずっと下がらなくっちゃいけないし、前を走っていた車も動かないので仕方がない
私がバックしてよそ様の庭に失礼しようとしたらドンと音がした
何かにぶっつけた
樹しかないけど…
二台の車は無事通り過ぎ私は小道を入って自宅へ~
バックミラーで観ると樹の傍に切り株
見えなかったもんね~
このお宅、草が伸びている
この長い木戸口は難なんだよね~
このせいもあって早く区画整理が始まって欲しい。

で、車庫に入ってすぐに何処に当たったかみたけど判らない
手で触りながら、どこかな~
やっと判った。塗装が剥げてなかったから~
バンパーが少し凹んだだけで(1㎜足らず?)パッと見には何もわからない
バンパーはさすがに強いね。他の所だったらすぐ凹むのに…

帰り着いて1時間もしないうちに土砂降りの雨
たちまち畝は川のようになった

肩凝り

2014-08-23 23:31:30 | 日記
今日も
起きた時、身体がだらしい。
あちこち凝っている
肩が一番重い。
運動不足なんだろうな~
昨晩はよく眠れなかったし…




加納朋子著 『七人の敵がいる』
フルタイムで働く女性が子供が保育園から小学校に上がり6年生を終わるまでの奮闘記
地域でも学校でもいろいろな役が回ってくる
忙しい編集者として、目が回るような中で『できた女性』が理屈で相手を負かしていく?
で、敵を作り、それでも味方も作り…
痛快で、こうあると良いなとは思ってもできない
仕事上の敵ではなく仕事外の敵も多い
『女』『義母家族』『男』『夫』『我が子』『先生』『PTA会長』
学校行事の運営・役員決めなどはうんうんそうだな~なんて思いながら~
なかなか面白い楽しませてもらった

中学校が終わった時はほっとしたことを思い出す


穏やかに…

2014-08-22 22:48:51 | 日記
時々
風が吹くので、雨が降り込み、窓を開けられない
午後からは何とか持ち直した。
気温も昨日ほど上がらなかったので
でも、どうして今年はこんなに梅雨の延長みたいな夏なんだろう

かんかん照りの日は何日あったのだろう。
どんよりしている日が多い。急に降りだしたり…
今日も然り


義姉から
姪に3人目が生まれる。
姪は実家の今の状態を知っているので、大阪で自分たちだけでなんとかすると言ったらしい。
上にまだ手が掛かる小学1年生と保育園児の2人の息子がいる。
兄が大阪に行ってやるようにと言った。
その間、週に一度でも私に預かってもらおうかな~と言っていたと…
兄がまだ私に何も言ってはいないけど、一応そういう予定を耳に入れておきたかったと

昨日も来たいって言ってたし、それは構わないよと答えた。
私から言うのは、最近遠慮している。
折角、兄夫婦の元で落ち着いているのにうちに来て
「○○(兄)はいつ帰ってくるんだろうね~」と1時間のうちに何度も言われるのはどうもね~
「どこにも行っていない、うちにいるんだよ」と言っても…

自分の家が一番らしいし、うちに来てもまたすぐ帰るじゃね~
兄も一人で何もかも面倒を見るのでは参るだろうし…
うちに来れば私が一人で遣るんだけど
兄には感心する。
トイレの世話から遣っている。
9月15日から行く予定だってもうチケットを取っている
判った時点で言ってくれればもっといいんだけど遠慮しているんだろうね、二人とも

今朝の新聞に介護の事が載っていた。
痴呆の親を介護している中には『憎い』と思う人もいるって…
きれいごとで済まないことが多い。
観ていて実感している