まずは地下鉄に乗ってコロッセオへ。
1Uのチケットは券売機で購入。(観光客に買い方を聞かれ、教えてあげるRちゃん)
テルミニ駅で乗り換えて、改札出ると、目の前にコロッセオ。観光客でごった返し。
(○○年前に来た時も最初の観光地だっけ。その時は通貨の単位がリラだったわ。)
中へは入らず、写真をパチパチ。昼を食べてなかったので、途中の車の売店でパニーニ購入。
パルテノンの丘も素通りして、真実の口を目指す。
(わかりにくい場所にあり、前回も聞きながら行った記憶が。)
建物をぐるっと回ると行列があった。みんな(オードリヘップバーンのように)
口に手を入れて写真を撮っている。アジア系団体に交じって、なんとかパチリ。
その後、ベネチア広場の白くて大きな建物(ヴィットリオ・エマヌエール2世記念堂)
のあたりまで来て、疲れたのでタクシーでホテルに戻る。
老舗のカフェグレコでお茶して、軽くパンやスイーツ等を購入、部屋で食べる。
夜のイルミネーションツアーはホテルに19時過ぎに迎えが来る。
ツアーは20時から観光地をバスでまわり、トレビの泉とナボナ広場は徒歩見学。
日本人6人には日本人ガイドさん(パワフルなおばさん)、あとはイタリア語、英語のガイドさんの
混在ツアー。総勢30名位か。3カ国後で説明するから、通り過ぎてから説明聞くことも多い。
主要観光地をほとんど車窓から見ることができて良かったわ。21時過ぎ位からだんだん暗くなり、
サンピエトロ寺院もライトアップで幻想的。ホテル近くで下車したのは22時半位か。
翌日のバチカン美術館組(Rちゃん、Sちゃん)と、夕方のも待ち合わせ時間18時を決めて部屋に。
6/24
あとはサンピエトロ寺院の中だけ行きたかったので、8時頃起きだしてゆっくり朝食。
Aちゃんとは13時にホテルで待ち合わせ、10時頃、地図持ってバチカン目指して出発。
意外と近く20分位で到着、川沿いの道には観光客目当てのお店が並ぶ。
広場の入り口付近から続いている列に並び、15分位でセキュリティチェック終えて寺院入場。
(Rちゃん、短パンをホテルの人に忠告され着替えたらしい。危うくは入れない所だったかもね..)
前回はクーポラに上って、外の景色が素晴らしかったけれど、疲れるし場所わからなかったのでパス。
(Sちゃんはせっかくだからと上って、ヘロヘロになったらしい)
20分位さらっと見て、違う道でホテル方向に戻ろうとしたら...道に迷う。
コロッセオが遠くに見えた時は、タラリ~
メインのCorso通りに出てしまえば、あとはまっすぐで大丈夫、ホッ。
みやげもの屋で、サッカーチームのマフラーを購入。(本当はタオルが良かったんだけれどね。)
13時前には何とかスペイン広場へ。昼の店を物色しつつ、階段の上まで行ってみる。(疲れる~)
Aちゃんと合流、(ローマ名物らしい)カルボナーラ、シーザーサラダ、アイスカプチーノを注文。
これまでサラダはドレッシング無に、自分でオリーブオイルや塩、胡椒だった。シーザーサラダは、
流石にチーズのドレッシングであえてあり、さらにタップリチーズのトッピング。(後で胃もたれ...)
カルボナーラは味が薄く胡椒をプラス、あまり感動せず。ハート型の袋のシュガーがかわいかったわ。
Aちゃんは、ブランドのお店をひと通りまわって、バーバリーのバックを購入。ビトンのバックも迷っていた。
(ピンクのニコちゃん柄、日本のオークションで高く売れるかもって?)
そのあとAちゃんと別れ、ボルゲーゼ公園、ポポロ広場のあたりを散策、1時間ほどで戻る。
(鍵が1つで面倒だわ~)
18時過ぎに、(美術館見学後、サンピエトロ寺院で別れて、別行動だった)Sちゃん(1人での散策に疲れた?)、
Rちゃん(パワフルに観光)が到着。19時半のレストラン予約まで、まったりと報告会。
最後の晩餐のホテルは街から離れているけれど、景色が素晴らしと前評判。
タクシーで着いた時には明るかったけれど、暗くなるにつれ、夜景が素晴らしい。生の歌声で雰囲気も良い。
(スパイダルマン(Rちゃんのツボにはまったらしい)の巣があって席を隣に変えてもらった)
タコの前菜、ライスボール、カルボナーラ、エビのリゾット、魚とエビのグリルを注文。
デザートのティラミスとパンナコッタもボリュームがあり、おいしいかった。
帰りのタクシーでは、サッカーで日本が勝った話を聞いて、大盛り上がり。
1Uのチケットは券売機で購入。(観光客に買い方を聞かれ、教えてあげるRちゃん)
テルミニ駅で乗り換えて、改札出ると、目の前にコロッセオ。観光客でごった返し。
(○○年前に来た時も最初の観光地だっけ。その時は通貨の単位がリラだったわ。)
中へは入らず、写真をパチパチ。昼を食べてなかったので、途中の車の売店でパニーニ購入。
パルテノンの丘も素通りして、真実の口を目指す。
(わかりにくい場所にあり、前回も聞きながら行った記憶が。)
建物をぐるっと回ると行列があった。みんな(オードリヘップバーンのように)
口に手を入れて写真を撮っている。アジア系団体に交じって、なんとかパチリ。
その後、ベネチア広場の白くて大きな建物(ヴィットリオ・エマヌエール2世記念堂)
のあたりまで来て、疲れたのでタクシーでホテルに戻る。
老舗のカフェグレコでお茶して、軽くパンやスイーツ等を購入、部屋で食べる。
夜のイルミネーションツアーはホテルに19時過ぎに迎えが来る。
ツアーは20時から観光地をバスでまわり、トレビの泉とナボナ広場は徒歩見学。
日本人6人には日本人ガイドさん(パワフルなおばさん)、あとはイタリア語、英語のガイドさんの
混在ツアー。総勢30名位か。3カ国後で説明するから、通り過ぎてから説明聞くことも多い。
主要観光地をほとんど車窓から見ることができて良かったわ。21時過ぎ位からだんだん暗くなり、
サンピエトロ寺院もライトアップで幻想的。ホテル近くで下車したのは22時半位か。
翌日のバチカン美術館組(Rちゃん、Sちゃん)と、夕方のも待ち合わせ時間18時を決めて部屋に。
6/24
あとはサンピエトロ寺院の中だけ行きたかったので、8時頃起きだしてゆっくり朝食。
Aちゃんとは13時にホテルで待ち合わせ、10時頃、地図持ってバチカン目指して出発。
意外と近く20分位で到着、川沿いの道には観光客目当てのお店が並ぶ。
広場の入り口付近から続いている列に並び、15分位でセキュリティチェック終えて寺院入場。
(Rちゃん、短パンをホテルの人に忠告され着替えたらしい。危うくは入れない所だったかもね..)
前回はクーポラに上って、外の景色が素晴らしかったけれど、疲れるし場所わからなかったのでパス。
(Sちゃんはせっかくだからと上って、ヘロヘロになったらしい)
20分位さらっと見て、違う道でホテル方向に戻ろうとしたら...道に迷う。
コロッセオが遠くに見えた時は、タラリ~
メインのCorso通りに出てしまえば、あとはまっすぐで大丈夫、ホッ。
みやげもの屋で、サッカーチームのマフラーを購入。(本当はタオルが良かったんだけれどね。)
13時前には何とかスペイン広場へ。昼の店を物色しつつ、階段の上まで行ってみる。(疲れる~)
Aちゃんと合流、(ローマ名物らしい)カルボナーラ、シーザーサラダ、アイスカプチーノを注文。
これまでサラダはドレッシング無に、自分でオリーブオイルや塩、胡椒だった。シーザーサラダは、
流石にチーズのドレッシングであえてあり、さらにタップリチーズのトッピング。(後で胃もたれ...)
カルボナーラは味が薄く胡椒をプラス、あまり感動せず。ハート型の袋のシュガーがかわいかったわ。
Aちゃんは、ブランドのお店をひと通りまわって、バーバリーのバックを購入。ビトンのバックも迷っていた。
(ピンクのニコちゃん柄、日本のオークションで高く売れるかもって?)
そのあとAちゃんと別れ、ボルゲーゼ公園、ポポロ広場のあたりを散策、1時間ほどで戻る。
(鍵が1つで面倒だわ~)
18時過ぎに、(美術館見学後、サンピエトロ寺院で別れて、別行動だった)Sちゃん(1人での散策に疲れた?)、
Rちゃん(パワフルに観光)が到着。19時半のレストラン予約まで、まったりと報告会。
最後の晩餐のホテルは街から離れているけれど、景色が素晴らしと前評判。
タクシーで着いた時には明るかったけれど、暗くなるにつれ、夜景が素晴らしい。生の歌声で雰囲気も良い。
(スパイダルマン(Rちゃんのツボにはまったらしい)の巣があって席を隣に変えてもらった)
タコの前菜、ライスボール、カルボナーラ、エビのリゾット、魚とエビのグリルを注文。
デザートのティラミスとパンナコッタもボリュームがあり、おいしいかった。
帰りのタクシーでは、サッカーで日本が勝った話を聞いて、大盛り上がり。