ナイトズーラシアは、普段の開園時間16:30までが、
20:30まで延長される夏休みの週末のイベント。
園内はライトアップされ、夕涼みがてら童心に帰って楽しむ~
はずが、ピカゴロザー。でも、カッパを着て傘をさして、閉園まで
楽しんできました。噂のオカピにも会えて満足!
(オカピーってのばさないのね)
昼は暑いので、16時ちょい前に中山に集合。夕ご飯用に、
品川エキュートでお稲荷さんとカツサンドを買い込んで、東海道線、
横浜線快速とスムーズに乗換え、待ち合わせの20分位前に駅に到着。
トイレでばったり幹事のNちゃんと遭遇。バスで15分位で動物園に到着。
なーんか、遠くでゴロゴロ、雨の予感。
まずはオカピ型のバス(マバタキするのがカワユイ)に乗って、アフリカ熱帯雨林エリアへ。
オカピはお尻がシマシマ、キリン科ですと。この園で一番人気?
続いて、イノシシ、チンパンジー(お尻がピンクの雌のチンパンジのお尻を...)
後から合流のMちゃんと無事会えて、アマゾン密林エリアへ。インディっぽい建物があるわ。
オオアリクイは体調不良ですと。ウーリーモンキ、ヤブイヌなどをみていると、雨がポチポチ。
無料休憩所で、一休みして、ご飯タイム~。そして、大テントで18時からやるズーライブ。
床に座り、馴染みの曲で日が暮れるのを待つ。セミの鳴き声をバックに時々起る稲光、
ギターに止まるトンボ。のどかだな~
いい感じに暗くなってきたので、一度入場口に戻り、夜の探検の始まり~。雨はシトシト。
傘は見学するのに邪魔だけどしょうがない。アジアの熱帯林で、いきなりインドゾウ。
みんな写真を撮ったりと、なかなか先に進まない。雨でもかなりの混雑。晴れていたら
すごいだろうな。トラは遠くの方に。ライオンはちょっと行列して間近で見る。
亜寒帯の森は、レッサーパンダ、カワウソ、オットセイ。フンボルトペンギンは元気に
泳いでいたわ。白クマは遠く方で部屋に戻ろうとしている様子が見えた。
オセアニアエリアはカンガルー。中央アジアはドール(キツネ系?)、日本エリアは夜はクローズ。
最後にもう一度オカピを見て、最終のオカピバスで入口に戻る。
ふぅ~、疲れた。よく歩いたわ!出口で、オカピアイスやゾウアイス等食べて一休み。
楽しい探検だったわ。(フロリダのアニマルキングダムを思い出す~)
ズーラシアは初訪問。(気にはなっていたけれど、アクセスがイマイチで)
狭い檻に閉じ込められた動物達をみるとかわいそうになるけれど、広い敷地で、清潔で、
ノビノビ~って感じがよかったわ~
もちろん、行き帰りのBGMは真夜中の動物園(byみゆきさん)♪
20:30まで延長される夏休みの週末のイベント。
園内はライトアップされ、夕涼みがてら童心に帰って楽しむ~
はずが、ピカゴロザー。でも、カッパを着て傘をさして、閉園まで
楽しんできました。噂のオカピにも会えて満足!
(オカピーってのばさないのね)
昼は暑いので、16時ちょい前に中山に集合。夕ご飯用に、
品川エキュートでお稲荷さんとカツサンドを買い込んで、東海道線、
横浜線快速とスムーズに乗換え、待ち合わせの20分位前に駅に到着。
トイレでばったり幹事のNちゃんと遭遇。バスで15分位で動物園に到着。
なーんか、遠くでゴロゴロ、雨の予感。
まずはオカピ型のバス(マバタキするのがカワユイ)に乗って、アフリカ熱帯雨林エリアへ。
オカピはお尻がシマシマ、キリン科ですと。この園で一番人気?
続いて、イノシシ、チンパンジー(お尻がピンクの雌のチンパンジのお尻を...)
後から合流のMちゃんと無事会えて、アマゾン密林エリアへ。インディっぽい建物があるわ。
オオアリクイは体調不良ですと。ウーリーモンキ、ヤブイヌなどをみていると、雨がポチポチ。
無料休憩所で、一休みして、ご飯タイム~。そして、大テントで18時からやるズーライブ。
床に座り、馴染みの曲で日が暮れるのを待つ。セミの鳴き声をバックに時々起る稲光、
ギターに止まるトンボ。のどかだな~
いい感じに暗くなってきたので、一度入場口に戻り、夜の探検の始まり~。雨はシトシト。
傘は見学するのに邪魔だけどしょうがない。アジアの熱帯林で、いきなりインドゾウ。
みんな写真を撮ったりと、なかなか先に進まない。雨でもかなりの混雑。晴れていたら
すごいだろうな。トラは遠くの方に。ライオンはちょっと行列して間近で見る。
亜寒帯の森は、レッサーパンダ、カワウソ、オットセイ。フンボルトペンギンは元気に
泳いでいたわ。白クマは遠く方で部屋に戻ろうとしている様子が見えた。
オセアニアエリアはカンガルー。中央アジアはドール(キツネ系?)、日本エリアは夜はクローズ。
最後にもう一度オカピを見て、最終のオカピバスで入口に戻る。
ふぅ~、疲れた。よく歩いたわ!出口で、オカピアイスやゾウアイス等食べて一休み。
楽しい探検だったわ。(フロリダのアニマルキングダムを思い出す~)
ズーラシアは初訪問。(気にはなっていたけれど、アクセスがイマイチで)
狭い檻に閉じ込められた動物達をみるとかわいそうになるけれど、広い敷地で、清潔で、
ノビノビ~って感じがよかったわ~
もちろん、行き帰りのBGMは真夜中の動物園(byみゆきさん)♪