murmur

つぶやき★

薬膳料理(第2回)♪

2012-11-11 18:55:29 | Weblog


全部で4グループ、前回とは違うメンバ6名。海老を剥く人、野菜を切る人..
私は、炊飯器の用意をしてから、ケーキをやろうかな!と勝手に、ケーキに使う
材料を用意してきて、切ったりゆでたり混ぜたり...(前回デザート作りが
遅くなりあわてたから)前回探し回っていた調理器具の置き場も、大体わかって
いたから、スムーズ。使った用具もどんどん片づけ、色がついてしまったまな板も
漂白したりとホントに手際が良い。
タッパー持参で食べきれないものはお持ち帰り。余った茶わん蒸しまで~
みんなで作ると楽しいな~

メニュー~(6人分メモ)
・生姜入りあずきご飯
  小豆は(大5)は、5分位煮だしておき、水を分量まで足して炊く。
  生姜の佃煮は、生姜、昆布細切り、干椎茸を調味料で煮詰める。
  炊きあがったら生姜の佃煮を混ぜ、黒ゴマをふる。
・海老の香草焼き
  大正海老を下ごしらえ、ニンニク、くるみ、オリーブ油、香草をふり
  200度のオーブンで10分ほど。
・茶碗蒸し
  卵、出汁、調味料を加えこす。甘栗、椎茸、シメジ、銀杏、鶏肉に
  卵液を注ぎ、弱火で17分蒸す。
・パプリカとニラのドレッシングがけ
  ニラはさっと、キャベツ、パプリカも茹でる。白きくらげ、乾燥湯葉を
  水で戻し、ドレッシング(オリーブ油、ビネガー、マスタード玉ねぎ、
  バジル、塩、胡椒)で和える。
・竜眼とサツマイモのケーキ
  卵、三温糖、牛乳、ホットケーキミックスをまぜ、マーガリンも足す。
  サツマイモは薄切りで下ゆで、陳皮、サンザシは水に戻し甘く煮ておく。
  生地に、細かく切った竜眼他を加え、180度で35分。(追加で160度で15分)
・バラの紅茶
  紅茶にバラの花を浮かす。好みで黒砂糖を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする