オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

千本釘抜き地蔵

2012年06月23日 | オヤジのひとり言

6/23

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その489

 

京は本当に地蔵さんや石仏の多い町です。

一体市内に何体在るのか凡その数も解かっていない。

どの町内でも8月には決まって地蔵盆を行なうので、

各町内毎に少なくとも一体の地蔵さんを祀っているので、

最低でも現在の京都市内の町内の数以上は有ることになるが、

その他にも路傍や寺院にある石仏を数えれば・・

町内の数掛ける2くらい??

無限に存在するお地蔵さんの中でも、

広く京都市民の信仰を集めてきたお地蔵さんの一つに、

千本釘抜き地蔵があります。

正式には、「 家峰山光明遍照石像寺 」といい、

浄土宗の知恩院の末にあたる。

本尊は阿弥陀如来ですが、

境内の地蔵堂に祀られる石造りの地蔵菩薩像が

「千本の釘抜きさん」として親しまれてきた。

もともとは苦しみを抜き取ってくれることから

苦抜地蔵 ( くぬきじぞう )と呼ばれていたようで、

それがいつしか釘抜き地蔵に変化してきたようで、

2本の5寸釘と釘抜きがセットされた ( 釘抜き小絵馬 )が

御礼の言葉を添えて、

お堂の周りにびっしりと掛けられています。

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿