オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

地価、8年ぶり上昇

2016年03月23日 | オヤジのひとり言

商業地公示地価、

8年ぶり上昇…地方は下落続く

 国交省は、2016年の公示地価(1月1日時点)を発表した。

 商業地の全国平均が

リーマン・ショック前の2008年以来、

8年ぶりに値上がりに転じた。

住宅地の下落幅も6年連続で縮小した。

日本銀行が続ける大規模な金融緩和の影響で、

不動産向け投資が拡大、

円安による海外からの投資資金の流入も堅調に推移しており、

大都市周辺の不動産取引が活発となっている。

 全国平均では、

住宅地が前年より0・2%減だったものの、

商業地が0・9%増と全体を底上げし、

横ばいだった工業地などを含む全用途も0・1%増と、

8年ぶりに前年を上回った。

東京、大阪、名古屋の3大都市圏の平均は、

商業地、住宅地ともに3年続けて上昇した。

 3大都市圏を除く地方圏では、

全体の6割強の調査地点が値下がりし、

地価下落が続いている。

災害や地場産業の低迷、

人口減少などで地価下落に歯止めがかからない地点が多い。

格差がますます大きくなっていく感じですね。

 


もうええ加減にセエ

2016年03月22日 | 知っておいて欲しいこと

 古都の悲願が紆余(うよ)曲折を経てかなうことになった。

地方移転の検討対象となった中央省庁7機関のうち、

唯一正式に決まった京都府への文化庁全面移転。

2015年簡易国勢調査速報でも首都圏の人口増加が顕著で、

東京一極集中に歯止めがかからない中、

文化庁の京都移転は

政府が掲げる「地方創生」の成否を占う試金石になる。

具体的な移転場所の選定や費用負担のあり方など、

受け入れには今後も課題があるけど。

 政府が地方創生の目玉として「政府関係機関の地方移転」の提案を募集したのに応じ、

府は昨年8月、文化庁の移転を提案。

地方移転に関しては各省庁が強く反発し、

文化庁京都移転も一筋縄ではいかなかった。

 京都側の文化庁誘致の取り組みは10年以上にもわたる。

当初、庁舎の建設費については、

地方創生を掲げる国側が負担すべきだとの考えだったが、

「地元も分の負担をする用意がある」と熱意を示した。

 現時点で移転費用は不明だが、

費用などを検討する文化庁移転協議会を設置するとした。

消費者庁が今月、徳島県神山町で実施した「お試し移転」では、

東京側との機密情報のやりとりで課題が指摘された。

文化庁についても今後、国と京都側とのさらなる駆け引きが

        
 面白い記事を発見!!

「京都ぎらい」の著者で、

国際日本文化研究センター教授(風俗史)の井上章一さんの話

 文化庁の京都移転は、

霞が関の人たちにとっては、左遷あるいは島流しと受け取るだろう。

職員はあきらめても家族が受け入れず、

単身赴任する人も多いのではないか。

「行きたくない」と思っている人に

頭を下げて来てくれるようお願いする洛中(らくちゅう)の人々を切なく思う。

移転により、

お役所仕事に関係した地元経済の一部は盛り上がるだろうが、

それよりも芸能プロダクションや

大手出版社を誘致した方が京都がにぎやかになり、

新しい産業も生まれ、波及効果が大きいのではないか。だと

 

オヤジ的には・・・・

京の人なら誰もが忘れもしない?

あの時の約束

都を一旦東に移すと言って・・

東の京都・・「東京都(俺は ひがしきょうと )読んでるけど・・

文化庁と言わず・・

都をマルマル返してくれぃ・・

約束を反故にする気ナンカイ・

 

 


あーあっ・俺の定番「あずきバー」が・

2016年03月21日 | オヤジのひとり言

アイスの“定番”「あずきバー」と「ガリガリの値上げが、相次いで発表された。

ガリガリ君は25年、

あずきバーは24年ぶりの値上げ、

人件費などの高騰と合わせて値上げの理由に挙げているのが

「木製スティック」だ。

◆「アイスの棒」は3年前より90%も高くなったのだと!

 ガリガリ君の値上げが発表されたのは11日。

これまで希望小売価格(税抜き)は1本60円だったが、

10円高い70円になる。4月1日出荷分
 

25年間据え置いた価格を、なぜ今値上げしたのだろうか。

 アイス商品は昨年、ロッテアイスや森永乳業、

ハーゲンダッツなどが乳製品価格の上昇を受けて値上げを発表した。

『子供たちに対する未来への投資』のため」値上げは見送っていたが、

今回は「企業努力でのコスト削減が可能な限界」を超えてきたという。

 人件費や物流費などのほか、コストカットが困難になってきたのが、

棒アイスに欠かせない「木製スティック」だ。2013年と比べ90%も高くなったという。

 値上げが報道されてから、Twitterでは「値上げの理由は棒らしいで!」

「ガリガリ君値上げの理由、棒の価格高騰なのwwわろたww」など、

意外とも言える理由への“ツッコミ”も相次いだ。

 「【悲報】ガリガリ君値上げ」という書き込みもある一方、

「今まで安すぎだし、70円でも安いな」

「品質とパフォーマンスの維持の為だろうし素直に受け入れるよ」など、

理解を示す声も目に付いた。

「お客さま相談室にも、『25年間よく頑張った』というエールもいただいており、とてもありがたい。

オリジナルTシャツのプレゼントキャンペーン、

新しい味など、これからもファンの皆さまにもっと楽しんでもらえるよう工夫したい」と。

◆世代を超えて愛される味

  「あずきバー」は1973年に発売、当時の価格は30円。

今回は人手不足による人件費の高騰、物流費の上昇、砂糖の価格が高止まっていることなどから、

希望小売価格60円を70円に値上げする。

広報担当者は「引き続きコスト削減に努め、

これからも世代を超えて愛されるよう全社一丸となって取り組む」としている。

 年間4億本を売り上げるガリガリ君と、

2億4000万本のあずきバー。

「値上げといっても庶民の懐にはありがたすぎるお値段」(Twitterから)であることは間違いない。

値上げしても、暑い夏には欠かせない味うちでは冷凍庫の常備品なのだ。

 


とんだ! 喰わせモノだぜショーンK

2016年03月18日 | オヤジのひとり言

恐らく最初は小さな嘘だったんだろうね。

しかし、

小さな嘘は最後には大きな嘘になってしまうということなんです」

 自分と重ね合わせていたのか。

経歴詐称が発覚し、

活動自粛に追い込まれたショーンKこと

経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上は

以前、詐欺などの罪に問われた

“号泣県議”の野々村竜太郎被告について、そうコメントしていた。

「この方(野々村)は多分、

根っから悪い人というわけではないのでしょう」

などとも語っていたが、

今となれば“自己弁護”にも聞こえるから悲しい。トホホ

 米テンプル大で学位、

ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得し、

パリ第一大学に留学……

なんてピカピカの経歴はぜ~んぶ嘘。

「年商30億円」も嘘で、

本名も「川上伸一郎」。

“小さな嘘”では済まされそうもない。

犯罪心理に詳しい人は「一般論ですが」と前置きしてこう続ける。

「ひとつ考えられるのは反社会性人格障害です。

これは凶悪犯罪者に多いイメージがありますが、

それだけではない。

嘘をつくことに罪悪感を持たず、

嘘で嘘を塗り固め、

自分をよく見せようとするタイプ。

表面的にはマルチな才能があるように見え、

話し上手で魅力的に映ります。

印象操作、自己演出に長けており、

相手をダマし、

奪えるものは全て奪い取ってやろうと考えています」

週刊誌によると、

川上氏の高校時代のあだ名は

「ホラッチョ(ホラ吹き)」というから笑えない。

さらに「色白で目鼻立ちは今より日本的」だったという

“整形疑惑”まで浮上している。

 そうとは知らず、

4月から報道情報番組のメーンキャスターに

川上氏を据える予定だったフジテレビは大損害だ。

米国では25人に1人が反社会性人格障害なんてリポートもあるが、

関わるとロクなことはない。

「それこそ人生を破壊されかねませんが、

しれっと嘘をつけるので見抜くのは至難の業です。

反社会性人格障害者は自分にとって利用価値がない人間には興味がない。

逆に損をしそうな相手とは距離を置きたがる。

もし嘘で嘘を塗り固めていることに気づいても、

下手に責めると報復されかねない。

『黙っておくけど、あなたの嘘は分かっている』などと遠回しに伝えれば、

向こうから離れていくでしょう」

 まさに触らぬ神に祟りなし、だそうですよ。皆さん

 


空き家の有効活用

2016年03月11日 | オヤジのひとり言
2016.03.10更新
 
1部屋単位から。
民泊利用の含め、
空き家の有活提案が出来ないか??
 
 空き家等を所有する
個人や収益物件所有者を対象に、
資産の有効活用を支援するサービス
「空部屋活用」を考えてみた。

 区分所有・1棟所有のマンションの空室、
戸建ての空き家、
空き地に加え、
「子供が独立して余っている部屋がある」
「使っていない応接間がある」という
空き部屋の一括借上による転貸や、
賃貸の仲介や管理を行なう。
 
戸建ての場合は、
ホームインスペクションを実施後、
適切なリフォームを行ない、
今後伸びそうな民泊も視野に入れた
賃貸物件としての再利用を提案出来ないか?。
顧客の遊休資産に対して売却以外のソリューションを提供することで、
賃貸不動産のサービス拡大が図れないか?
そんなことを考えている今日この頃の。
オヤジ