オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

普通は一汁三菜

2013年11月30日 | オヤジのひとり言

むかしむかし・お茶を少しカジッタおやじの・

茶事の「おもてなし」の流れ

招いた客をもてなすために、

招かれた客がおもてなしを受けるために

茶事における振る舞いにはそれぞれ意味があるんどす。

その3

「懐石」のおもてなし

一汁三菜

炭手前が終わると、

亭主は客に懐石のおもてなし

普通は一汁三菜

つまり、汁物が一種

向付・煮物・焼き物の三種

の料理が用意されるが、

この前に行ったところでは・・

煮合わせと酒の肴の酒飯のおもてなしでしたがねぇ

なんでも近頃はこのようなおもてなしが多いらしい。

なんせ十数年ぶりの茶会でしたから・・

近頃は男は胡坐でもOKです。

お誘いがあれば喜んで行くべし・

着物でなくても・

平服でOKですよ。

綺麗に着物を着飾った女子に会えるのもGOOD

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


日本人が育んできた茶の湯の道

2013年11月29日 | オヤジのひとり言


その後、千利休の孫に当たる宗旦をはじめとする

三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)が家元となり、

茶の湯のおもてなし精神は広く庶民にまで浸透していく。

しかし、

ここで忘れてならないのは・・

日本人が育んできた茶の湯の道は真っ直ぐではなかったと言う事。

闘茶や豪華さを競い合う

「表」の茶の湯が主流となるたびに「裏」を見直す動きが起こり、

人をもてなす心が見失われずに現代に至っている。

日本人が世界に誇れる

「おもてなしの心」の跡は各地に残っている。

歴史を知った上で旅をすれば・・・

きっと日本の本当の美を再発見できるかも????

 

 今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


茶の湯のおもてなしの

2013年11月28日 | オヤジのひとり言

おもてなしの心に型はなし

ここで、

茶の湯のおもてなしの心を示す面白いエピソードがあります。

安土桃山時代に「へち貫」という茶人がいた。

北野大茶会でひときわ異彩を放つ朱塗りの大傘を立てかざし、

主催者の豊臣秀吉をもてなしたことで、

大いに気に入られたという逸話を持つ人物。

へち貫は相当な変わり者としても知られていた。

ある日、交流のあった利休は山科の庵に招待された。

ところが、行ってみると門は閉ざされ客を迎え入れる気配が全く無い。

どうしたものかと訝りながら中に入ると落とし穴があり、

利休は落ちてしまった。

すぐに助け上げたへち貫は、

利休に非礼を謝り用意しておいた湯に案内して、

真新しい衣に着替えさせた上で茶席に招き入れたという。

これは、

ゆっくり朝風呂に浸かって

良い気分になったところで茶を楽しんでもらおうという

へち貫流の考えで、

実は落とし穴の存在に利休は気づいていたのだ。

亭主の意向を無にしないために

利休はあえて穴に落ち、

へち貫のおもてなしを素直に喜んで受けたのです。

 

 今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


「不完全の美」

2013年11月20日 | オヤジのひとり言

時は流れて安土桃山時代、

「わび茶」と呼ばれる珠光の茶の湯を完成させたのが

茶道千家流の始祖となった゛茶聖 ゛千利休です。

利休は「不完全の美」にこそ茶の湯の心があると説いた。

美しい唐物ではなく、

信楽などの粗野な焼き物に美を見つけ、

それまでの4畳半の茶室をさらに狭め、

三畳、二畳、ついには一畳半まで極小化した。

利休は

人と人が心を通い合わせることが

茶の湯の境地だと悟っていたのです。

 今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


おもてなしの心を追求した茶人

2013年11月19日 | オヤジのひとり言

おもてなしの心を追求した茶人

村田珠光と千利休

 闘茶や宴会などの遊戯性の高い茶の湯や、

唐物と云われる名物茶道具や飾り立てた茶室が重宝される

武将の茶の湯の一方で、

「主人が客人をもてなす心」に注目した新しい茶の湯が台頭する。

提案したのは室町時代中期の茶人・村田珠光といわれる。

一休宗純の下で禅の修業に励んだ珠光は、

茶の湯に「茶禅一味」の精神を説いた。

つまり、

茶人とはいかにあるべきかを自覚し、

礼儀を重んじてもてなすことが茶の湯の真髄だと主張したのです。

しかし、

実はコレ、

若くして闘茶に夢中になったため寺を追放されたという

己の反省から学んだことだったのです。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


茶の湯を武士や大名の間に広めたのは信長

2013年11月18日 | オヤジのひとり言

茶の湯を武士や大名の間に広めたのは織田信長。

信長は「茶の湯御政道」を進めて茶の湯を許可制にし、

名物茶道具を取り締まった「名物狩り」。

一方で、

軍功を立てた武将に名物茶道具を分け与えた。

武将にとって茶の湯は功労の証しとなり、

城一国より茶道具を望んだという。

 茶室も変化を遂げる。

初めは連歌の会の寄り合いが行われる会所を利用していたが、

その座敷床や棚、付書院がしつらえられて書院造りとして形式化されると、

「書院の茶」と呼ばれるようになる。

唐物の茶道具や飾り物が使われ、豪華さを競った。

15世紀後半に入ると、

山中に庵を結んだ隠者にあこがれる風潮を反映して、

質素な「草庵の茶」へと移行する。

四畳半程度の小さな部屋に畳を敷き、

床に一幅の掛け軸を掛けて、季節の花を生けた。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


闘茶は室町時代に最盛期を迎えるが、

2013年11月17日 | オヤジのひとり言

そして、博打性が高まると・・

闘茶は武士や商人にも広がっていく。

こうして闘茶は室町時代に最盛期を迎えるが、

人心の乱れを憂いた足利幕府が度々禁令を公布し、

僅か100年で衰退する。

15世紀になると喫茶文化は「茶会」という宴会に発展していった。

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


喫茶として茶が広がっていく

2013年11月16日 | オヤジのひとり言

喫茶として茶が広がっていく中で

茶会で「唐物」(中国の美術工芸品)が飾り立てられた別室には、

ときには「七百種の懸物」が積み上げられたという記述が

「太平記」の中にあります。

豪華な品や希少な酒肴品をかけた闘茶会が終わると、宴会が始まる。

この宴が

のちに茶懐石や懐石料理に発展した「本膳」で

十番膳に100種もの点心が出されたという記述が「太平記」にある。

管弦に合わせて歌ったり舞ったりと、

茶会は僧侶や公家が一日がかりで楽しんだという。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


宇治産の茶を「本茶」と呼ぶようになった

2013年11月15日 | オヤジのひとり言


室町時代に喫茶として茶が広まる一方で、

遊興・ゲーム化していく。

茶の需要が拡大して産地が増えたこともあって、

南北朝になると「闘茶」が流行する。

闘茶は四種十服、

これは

4種のお茶を10回づつ飲んで茶の「本非」を区別し、

正解の多い者勝ちとする遊び。

 

当時は京都栂ノ尾産の茶を「本茶」とし、

そのほかを「非」と呼んでいた。

が、室町時代になると、宇治産の茶を「本茶」と呼ぶようになったそうです

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


寒い!!!

2013年11月14日 | オヤジのひとり言

一気に冬!!!

今朝は午前六時の気温が七度・

毎朝のランニングはお休みです。

三日以上は走らない・

三日以上はサボらない・

これが身上ですからねぇ~

にしても寒い。

今年の九月はほんまに秋や冬がホンマニくるんかいなぁ~

随分心を痛めたものですがねぇ~

秋は無かったけど・

冬は確実にやってきたようですなぁ~

冬はヤッパリ温泉・

近所の 癒し太閤 「ねねの湯」へ

お知らせです。

「ねねの湯」がこの11月いっぱいで閉館するという。

この前も一旦閉館して新経営者が再開したが、

どうも上手く行ってないのは

チョコチョコ(週1・2回ペース)いっていて感じていたが・・

ズバリ・スタッフの笑顔がなくなってきた。

レストランはガラガラ・

今日も露天風呂もスチームサウナも貸切状態。

鄙びた温泉の露天風呂ひとり占めは大歓迎ですがねぇ

スーパー銭湯の大きな露天風呂貸切は・・・

淋しい・・限り

早めに風呂を切り上げて・・

まずは牛乳で体冷やして。

やっぱ生中でしょ・・

レストランで一組だけ・・

生中二杯で・・・

家の近くでの見直しましたとも・・

「ねねの湯」無くなったら俺は・・

何処の岩盤浴へ行ったらいいのでしょう・・

 

岩盤浴難民の・・・オヤジ

 

 

 

 

 

 


おもてなし・・表編 ①

2013年11月13日 | オヤジのひとり言

 

茶が初めて日本に伝来したのはご存知平安時代ですが、

武士階級にまで広まったのは鎌倉時代のこと。

抹茶の製法が伝わって主に薬用に用いられたという。

 

二日酔いで苦しむ将軍「源実朝」に、

栄西が茶を献じたところ、

体調がすっかり回復したとう話が

『吾妻鏡』にもあります。

また建仁寺の南庭にもその歴史を伝える石碑があります。

 

鎌倉時代や室町時代に流行した

連歌の会の進行や所作と並行して、

この頃に茶の形式も整い始めたらしい・・・・

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


おもてなしの「モノ」と「コト」とは??、

2013年11月12日 | オヤジのひとり言

二岡より滝川クリステルが好きな俺

東京オリンピック開催誘致で

タキガワクリステルで一気に有名になってしまった・・

お・も・て・な・し・

「おもてなし」という言葉が、外国人だけでなく、

日本人の心をとらえている昨今。

欧米にも「ホスピタリティ」という言葉があるが、

日本人のおもてなしは、茶の湯の文化の影響を受け、

日本独自の発展と 成熟を遂げたようです。

ホスピタリティはラテン語の「Hospice(客人を保護すること)」が語源。

すなわち、「遠くから来た旅人を、相手の身分に関係なく暖かく迎え入れる心」

みたいな感じ。

勿論、対価や報酬を求めない。

客人に敬意を払うという意味ではどちらも同じですが、

日本人の場合は「主客一体」に重きが置かれているという。

「おもてなし」は「表無し」「表裏無し」が語源だそうです。

「表裏一体」という言葉と同様だという。

茶道における、おもてなしの表裏とは何なのか??

表は「モノ」、

裏は「コト」なのだそうです。

目に映るさまざまな形や言動を「モノ」といい、

言葉づかいや姿勢・お辞儀などを指す。

つまり、「マニュアル」などに書き表すことが出来ないもの。

一方の「コト」は、

その人の個性や本心が映す、しぐさや表情・心遣いにあたる。

したがって「マニュアル」に書いたり、言葉で伝えることは難しい。

 茶道の「おもてなし」は、

「モノ」と「コト」、

つまり建物や庭、花や掛け軸、主人の立ち居振る舞いなどのすべてで表現する。

「表」と「裏」が一体となって、ほんとうの

「おもてなし」になるのだという。

しかし、

日本人が『茶の湯』の心を理解するまでには

紆余曲折があったようです。

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

続きは次回に・・・・・

 

 


あれから2年8ヶ月

2013年11月11日 | オヤジのひとり言

あれから、2年と8ヶ月

もうかれこれ3年も経とうとしている

遅々として進まない復興の現実・・


ここに一つの問題がある

人間は巨大なコンクリートの防潮堤に囲まれては暮らせない。

人間の命は美しい自然、生きとし生ける者の命が輝く自然に囲まれてこそ輝くもの。

例え巨大なコンクリートの防潮堤に護られて、

100年に1回来るか来ないかの津波の被害から逃れることが出来たとしても、

大地の生命が萎え、海の命の輝きと隔絶され、

美しい風土が失われ、

人と人とのコミュニティが失われた中で、

人は暮らせないし、生きてはいけないのです。

 住民が望むのは、

海と共に行き続ける日々の暮らしの快適性なのです。

美しい海を眺め、

潮騒の音を聴き、

海の匂いを嗅ぎ、

海の豊かな海産物と関りあいながら

共に助け合いながら暮らす。

それが縄文時代から1万年以上にわたって日本人が行ってきた日常、

それが海で生きる 言う事なのだと思う。・・・・・

みなさんはどう思う???

 

オヤジのひとり言・・・

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


関あじの「りゅうきゅう」

2013年11月10日 | オヤジのひとり言

 

知人からあの「関あじ」を頂きました。

「りゅうきゅう」でどうぞ・・とある。

「りゅうきゅう」とは?

醤油や味醂、酒に漬け込み、

一晩寝かせた大分の郷土料理。

お好みで胡麻や刻み葱をのせて、

丼やお茶漬けにしてお召し上がり下さい。と説明がある。


「関あじ」「関さば」は、瀬戸内海と太平洋の境目の、

潮流が速い豊予海峡で育った真あじ・真さば、

激しい海流の中でもまれるため、

魚の筋肉が発達し独特の歯ごたえが生まれる。

佐賀関限定の希少なものです。


豊予海峡の速い流れの中で一本釣りされるため、

漁獲量が少ない貴重な魚で知られている。

漁に出ても数匹しか獲れないときもあるという希少魚。


水揚げの後、佐賀関港で生け〆し急速冷凍する為、鮮度の高さが特徴。

激流にもまれた身は引き締まって脂肪が少ないので、

刺身で頂くのが最高。

大分名産の「かぼす」を搾ってさっぱりといただくの俺流。

 

早速今夜は「りゅうきゅう」のお茶づけと

やっぱ・熱燗しょっ


秋の夜長酒はヤッパリ・・ぬるめの日本酒。


仕上げは・・・ちょっぴり熱めの燗がよろしいなぁ~

酒好き・・おやじ

 

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


ボジョレヌーボー解禁日を破ったら??

2013年11月08日 | オヤジのひとり言

ボジョレヌーボー解禁日を破ったら??

 

前回のボジョレ・ヌーボーの解禁日のことですが

ボジョレヌーボー解禁日を破ったら??

フランスでは、ボジョレヌーボーの解禁日は

11月の第3木曜日と法律化されています。

当然、フライングに対してては

販売禁止などの厳しい罰が科せられる。

しかし日本では解禁日に関する法律が無いため、

解禁日前に販売しても罰せられることは無い。

とはいえ、

フライングで販売した場合は

フランス政府から注意を促す警告文が出る。

それほどフランス側は

ボジョレ・ヌーボーの販売に権威を持っているのです。

 ボジョレ・ヌーボーばかりが注目を浴びていますが、

実はボジョレ以外に解禁日が決まっている

新酒のワインは他にも。

イタリアの「ノヴッロ」、

ドイツの「デア・ノイエ」、

オーストラリアの「ホイリゲ」、等々

それなのに、

なぜボジョレヌーボーばかりが話題に上るのか?

それは、

ワインと言えばフランスと言うイメージがあるため、

それに加えて、

ボジョレヌーボーは世界のどの国よりも早く、

日本で呑むことが出来ることが話題にのぼることと・・

日本人のあたらしもの好き気質が原因のようですなぁ~

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/