京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

■『祇をん・八朔』番外編♪♪♪

2007-09-08 21:42:25 | 祇をん

《祇をん・八朔》

芸舞妓のそれぞれの表情。

暑い最中ですが、芸妓、舞妓さんは絽の着物でいい表情してますね。

舞妓さんの緊張した表情もいいですね。

P8010098

P8010099

P8010109_1

P8010123_1

大きいお姉さん
正装の芸妓さん
正装の舞妓さん
舞妓店だし前の
仕込みさん。
うまく揃いました。

P8010126_1

いつも親しく可愛がられている
舞妓さん三人ですから、緊張も
無く、笑顔が絶えません。

P8010150

「松八重」のお母さんが手にしているのは御祝儀です。

お母さんも大変です。

舞妓さん30名、芸妓さん40名もの御祝儀を用意しなければ

なりませんから。