梅酒を漬けました
申年の梅は縁起がいいと言いますね
その風習は平安時代までさかのぼるそうですよ
村上天皇が病にかかった際に
梅干しによって病気を治したという言い伝えがあり
それが申年だったことで
「申年の梅を食べると体に良い、縁起が良い」と広まったそうです
今年12歳になった我が家の息子は申年生まれ
そんなこともあり
これも何かのご縁と
12年前の息子が0歳の申年に
はじめての梅酒を漬けました
それがこちら

12年もののお宝梅酒がこれだけ残っていました
琥珀色の誘惑・・・
見つめているうちに我慢できなくなり
誰もいない昼下がり
グラスに1杯いただきましたら
昼のお酒は効きますね~
夕方まで気持ちよ~く熟睡させていただきました
そして今年の梅酒がこちら

(梅酒なのに、coconutのシールを貼っているのはご愛敬)
さあ、美味しい梅酒になるでしょうか
夏の終わりごろには飲めるようになるかな?
申年の梅は縁起がいいと言いますね
その風習は平安時代までさかのぼるそうですよ
村上天皇が病にかかった際に
梅干しによって病気を治したという言い伝えがあり
それが申年だったことで
「申年の梅を食べると体に良い、縁起が良い」と広まったそうです
今年12歳になった我が家の息子は申年生まれ
そんなこともあり
これも何かのご縁と
12年前の息子が0歳の申年に
はじめての梅酒を漬けました
それがこちら

12年もののお宝梅酒がこれだけ残っていました
琥珀色の誘惑・・・
見つめているうちに我慢できなくなり
誰もいない昼下がり
グラスに1杯いただきましたら
昼のお酒は効きますね~
夕方まで気持ちよ~く熟睡させていただきました

そして今年の梅酒がこちら

(梅酒なのに、coconutのシールを貼っているのはご愛敬)
さあ、美味しい梅酒になるでしょうか
夏の終わりごろには飲めるようになるかな?
