自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

VILLE、リア9速化。しかし、まだ乗れず。

2008年11月15日 | チャリンコ・その他

いろいろブツを買ってきて、26インチ折り畳みチャリVILLEをリア7速からリア9速にしたのはいいものの、微妙に雨交じりの天気が続いていまだ試乗出来ず、です。

明日も雨だし、来週は土曜は将棋イベントへ、日曜は仕事、休日の月曜がどうなるかというところ。ただこの週は火曜にも休日を入れていて、この連休を利用してようやく新PC構築に走ろうかと……思っていたのですが、やはりAMDDeneb改めPhenomⅡが気になるので、それまで待つ、そうすると今度はCore i7の普及型が見えてきてまたそれまで待つ。いつまで待ってもPCを新しく出来ない、と。

仕事が午後出の日は午前中を利用して3時間くらいサイクリング出来るのですが、うーん、もう寒いし……。まあ、来週に近所くらいは走ると思います……。

* * *

リア9速化でキモだったのが、当然ホイールなわけで、一応折り畳みで持ち運ぶことを考えるとなるべく軽いものがいい、そして、VILLEはディスク台座がないのでVブレーキが使えないといけない、となると、現実的な価格範囲ではかなり選択肢が限られてしまいました。

ざっとネットなんかで調べてみると、shimanoの完組WH-M505WH-M770、それとMAVICの街乗りシリーズであるCROSSRIDE-UBがいい感じです。価格・重量はそれぞれ1万5千円/2100g台、5万円/1600g台、3万円/1700g台となっていて、安くあげるならM505ですが、これはRover268用に既に持っているので、同じものを買うのもなんだし、第一、VILLEデフォのホイールに比べてあまり軽くないというのがちょっと(VILLEのホイールはスプロケ込みで2500gくらい)。

M770とCR-UBで悩むところですが、100g以下の差に2万円か……。それに有名な(!)MAVICというのも試したかったので、結局CROSSRIDE-UBを買う事に決めました。以前在庫があるの見た、越谷レイクタウンの自転車店に行ってみるとまだ置いてあったので即購入です。しかも価格が2万6千円ちょいと安め。満足満足。

ホイールが決まったらあとは何もすることはなく、使っていなかった、スプロケ、リアメカ、チェーンなどを使いまわして装備させて、こないだ買ったXTシフターをセットしてはいオシマイ。

で、近所を少しだけ走ったのですが、それだけでは、ホイールの違いなんかわかりません。またヤビツ蓑毛にでも行かないといけませんか。まあ、空転するときの音がカララララララララとうるさいとか?何にせよ早くまとめた距離を走りたいです。そして、また輪行です。


リアディレイラーはCrossTrailから移植の105。キッチンペーパーで拭いたので輝きを取り戻してます?スプロケは12-23T。23Tというのはちょっと登り坂で不安がありますが……。トータル車重は11.8kgと400gくらい減りました。タイヤを1.25にすれば更に600gくらい減るので10kg台が見えてきました。

このCROSSRIDE-UBは米式バルブ穴です。これは、こないだの出先でのパンク修理でフレンチバルブの頭を折ってしまったトラウマのある自分にとっては好都合でした。ちなみにフレンチバルブを使うためのアダプターもついてくるので(よく売っている、バルブのネジヤマを使うワッシャーみたいなものではなく、ちゃんと奥まで差し込んで径を変換するもの)安心…ヵ。


Deoreと違って、メカメカしいXTシフター。設置場所の関係上、通常と左右逆に左がリアシフトとしました。まあ、特に問題は無いです。たぶん。ケーブル類はハンドル沿いは出来なさそうなので、マウンテンと同様に外配置で。バーテープは、やはりブレーキ周りが微妙です。ここはシフトの関係とかもあるし、オリジナルで方法を考えなければ。それは次の機会に。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ACERAがんばる。 | トップ | CROSSRIDE UBのドシロウト的... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿