今日は昼から雨も上がり、3時ごろには路面も乾き具合になって、サイクリングも(ローバーなら)出来ないわけではなかったのですが、外に出てみると激寒。風が吹くと体感10度以下でしたので止め止め。
* * *
日本ファルコムのソーサリアンというゲームがあります。自分はNECのパソコンを持っていなかったのでプレイしたことはなかったのですが(MSX版も後に出たが)、音楽の評判からCDだけは買って(というか、生まれて初めて買ったCDがこのソーサリアンのサウンドトラックだった)、現在でも携帯音楽プレイヤーに入れて聴いてるくらいです。
そのソーサリアン、相当昔にWindowsに移植されていたという情報を最近知って、しかも、音楽は44khzのwavファイル収録だそうで、ゲームには全然興味がないのですが、音楽目当てで買ってみました。買ったのはDVD版で2400円もしましたが、廉価なCD版だと22khz収録らしいので。
聴いてみると、これはおそらく、サウンドボードⅡ用の音楽を収録しているのではないかと思いました。独特のリズム音源が鳴っていたので。ソーサリアン基本シナリオの音楽としては、PC88版とPC98版とX1版(と卒倒する出来のMSX版)があると認識していましたが、何気にPC88VA版も出ていたのですね。ネットで調べてみると、このオリジナル、X1版とVA版の音楽のブレンドとなっています。
長年CDに収録されている88版を聴いてきたので、多少違和感がありましたが、まあ、それなりに良いアレンジになっている曲も多いです。88版にはなかった曲や、CDの容量上サントラではカットされていた部分も完全収録されているようだし。あらかじめwavファイルなので独自録音することなく音楽プレイヤーにも入れられるので、更に聴きこんで見ようと思います。で、ゲームのほうは…多分やりません。
* * *
ソニーがF1ゲームのライセンスをようやく手放したそうで。変わってライセンスを手にしたのが、マクレーラリーやレースドライバーシリーズのコードマスターズ。どういうチームが開発しているかは不明ですが素晴らしいことです。これでようやくレースゲーム界の黒歴史の一つ終わりました……ヵ。
さすが昔のゲームだけあって(Win98/Me用)パッケージがでかいです。そういえば関係ないですが、当時のイースシリーズのパッケージは本当に本みたいになっていて棚に並べてもかっこ良かったのを思い出します。
* * *
日本ファルコムのソーサリアンというゲームがあります。自分はNECのパソコンを持っていなかったのでプレイしたことはなかったのですが(MSX版も後に出たが)、音楽の評判からCDだけは買って(というか、生まれて初めて買ったCDがこのソーサリアンのサウンドトラックだった)、現在でも携帯音楽プレイヤーに入れて聴いてるくらいです。
そのソーサリアン、相当昔にWindowsに移植されていたという情報を最近知って、しかも、音楽は44khzのwavファイル収録だそうで、ゲームには全然興味がないのですが、音楽目当てで買ってみました。買ったのはDVD版で2400円もしましたが、廉価なCD版だと22khz収録らしいので。
聴いてみると、これはおそらく、サウンドボードⅡ用の音楽を収録しているのではないかと思いました。独特のリズム音源が鳴っていたので。ソーサリアン基本シナリオの音楽としては、PC88版とPC98版とX1版(と卒倒する出来のMSX版)があると認識していましたが、何気にPC88VA版も出ていたのですね。ネットで調べてみると、このオリジナル、X1版とVA版の音楽のブレンドとなっています。
長年CDに収録されている88版を聴いてきたので、多少違和感がありましたが、まあ、それなりに良いアレンジになっている曲も多いです。88版にはなかった曲や、CDの容量上サントラではカットされていた部分も完全収録されているようだし。あらかじめwavファイルなので独自録音することなく音楽プレイヤーにも入れられるので、更に聴きこんで見ようと思います。で、ゲームのほうは…多分やりません。
* * *
ソニーがF1ゲームのライセンスをようやく手放したそうで。変わってライセンスを手にしたのが、マクレーラリーやレースドライバーシリーズのコードマスターズ。どういうチームが開発しているかは不明ですが素晴らしいことです。これでようやくレースゲーム界の黒歴史の一つ終わりました……ヵ。
さすが昔のゲームだけあって(Win98/Me用)パッケージがでかいです。そういえば関係ないですが、当時のイースシリーズのパッケージは本当に本みたいになっていて棚に並べてもかっこ良かったのを思い出します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます