今日は荒川に寄道。以前から気になっていた、工事区間の”迂回路”がどうなっているのかを調べようかと。風が滅茶苦茶きつかったということ以外は問題ないですね。本コースより倍くらいの距離を走ることになりますが……。
で、肝心の工事区間は、今日で終了のはずですが、まあ、終わってないですね。土手全体の工事もどういう風になされていつ終わるのか。そういえば芝川の工事区間も3月くらいで終わりだったはずですが……近いうちに確かめてみましょう。
羽根倉橋と治水橋の中間あたりから入る迂回路。迂回路自体は治水橋の更に先に伸びていましたが、どうなっているのでしょうか。今度確かめに行ってみますか。
ストップ&ゴーサーキットです。工事が終わって周回路が設定できればさぞかし面白いことでしょう。まあ、今でも治水橋方面を使えば出来るのか…。
こんな木々の中を。風もさえぎられて良い感じ。
迂回路終了の羽根倉橋付近ではカート場がありました。照明設備もあって結構本格的。草レースでも行われているのなら観戦してみたいですね。
一応、本日3月25日までの工期区間。どう見ても終わりそうに無い。
前回見たときは3月21日までが工期区間。あれ?
本日の走行:ローバー268
走行距離:46.36km 平均走行速度:21.1km/h 最高速度:34.3km/h
24日の走行:ローバー268
走行距離:24.19km 平均走行速度:20.4km/h 最高速度:31.5km/h
最新の画像[もっと見る]
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
-
初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
-
初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます