昨日は帰宅と同時に予報に無かった雨が降ってきてヒヤリ。
もしかすると今日も?と思いましたが、かさばりすぎるので雨天装備は持っていかず。でも雨降らなかったので良かった、と。
11/03/31:equipage
Dst:24.25km Av:22.3kmh Mx:36.3kmh
11/03/30:equipage
Dst:26.80km Av:21.5kmh Mx:34.4kmh
*** 2011年3月のチャリ走行まとめ ***
スペシャライズド・クロストレイルスポーツ(2007)
<走行距離>
229km
<メモ>
・後輪回転悪い。
・チェーンが伸び気味。
ほとんど乗ってないような気がしましたが、今月は2回東京直チャリやったので意外に距離が伸びていました。
それはともかく、このチャリは所持している中で唯一サイズがあってるのでもっとも軽く乗ることが出来るのですが、車重自体は12.5kg前後なので軽くない。
だから、来年モデルでロードバイクの入手を検討したくなっているのですが、そうすると置き場所に困る、と。なのでこのcrossatrailを5万円くらいでフラットバーロード雰囲気に改良できないかな、と最近思うようになってきました。
タイヤ・ホイールを700x23c~25cにして、フロントサスをカーボンリジッドにすれば10kg切るくらいには持っていけそうなのですが……5万じゃ無理か。今年で買ってから4年で耐久力てきにも微妙になってそうだし。
サイクルベースあさひ・VILLE
<走行距離>
41km
<メモ>
・ハンドルのワイヤー取り回しがシフトレバーと干渉するときあり。
今月つは地震の影響が甚大で、とうぜん遠征モチベーションも上がらず、JR定期外区間への仕事もなかったのでほぼ走行せず。最近体重が安定して90kg切ってるし、暖かくなって衣服も軽くなってるので遠征以外でもこのチャリで適当サイクリングなんてのも悪くないので、原発が安定してくれれば東西南北、積極的に行きたいところなのですが。
サイクルベースあさひ・Equipage
<走行距離>
498km
<メモ>
・フロントディレイラーでチェーン鳴り。
完全通勤チャリ。今はライトホルダーはこのチャリにしかつけていません。サイクリング用途としては乗り心地はいいものの、重い。フロント26x2.1、リア26x1.75のタイヤを26x1.5程度にかえればサイズも、まあ、ワタクシの体にあっているので、相当軽く走れるようになるはずですが、そうすると鍛錬度が低くなってしまうのが難点。
ローバー・AL-ATB268
<走行距離>
39.9km
<メモ>
フレームにクラック。
地震以降、しばらくは雨天走行はしない方向なので、用途としてはご近所買い物くらい。梅雨までには何とかしたいところではあるんですが。
走行距離合計
807.9km
3月としては過去の走行記録と比べてもこんなもの。地震もあったし、月末まで寒い日が続きましたからさすがに1000kmクラスの距離にはなりませんでした。
来月は気温も暖かくなるはずですし、花見シーズンやゴールデンウィークも入ってくるのでサイクリングの距離も伸びそうですが、このご時世ですからね。
まあ、月前半はインドアライフで積み物消化に当てて、後半から、坂道を目指すべく体力強化を始める、ってぼやっと構想しているところではあるのですが……。
今月の我が体重
軽:86.8kg(-1.7kg)~重:91.1kg(+0.3kg)
月初:89.1kg
月末:88.2kg
やはり3・11前と後ではトレンドががらっと変わった感じですね。最高体重は地震前。地震後の32kmウォーキング帰宅や東京直チャリなどで体重が激減したわけですが、何とかそれを保とうとして若干リバが入ってるというのが現状。
ただ、肉や魚など食材自体品不足間がまだ解消していないので以前のようにガンガン好きなものを食べまくる危険性が減少してるので減量トレンドに変わりは無い、といいのですが。目指すは夏までに80kg。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます