新しく買ったローバーの街乗りマウンテンAL-ATB268、サイズは430mmと小さいのですが(ワタクシの持ち車はクロスバイクのクロストレイルが550mm、街乗りマウンテンのカントリーSXが480mmだった)、近所乗り用なのでそんなに不満も無いと思います。
実質1万8千円だったことを考えると、作りもしっかりしていそうで、当分は3x6速、26x1.95タイヤのノーマル仕様で行こうと思っています。とりあえず、ブレーキだけはクロストレイル用にshimanoのLXを買ってきたので、余ったやつをドミノ移植しようと思っていますが。
あとは、カントリーSXのときに買った、前カゴ、ドロヨケ、ケイデンスサイコンを装着して、期をみてママチャリハンドル化、タイヤ&ホイール交換&9速化などを果たそうかと。
ワタクシがローバーをターゲッティングしていたのは、この湾曲したトップチューブのフレーム形状と(ママチャリハンドル化に似合っている)、ダークグリーンのカラーが気に入っていたからです。緑フレーム&赤タイヤというのがなぜかワタクシの琴線に触れるので(ブリジストンのトランジット7という折り畳みで同カラーがあってそう感じた)太い赤ライン入りタイヤに交換したいですね。
ステムは可変機能付き。当然楽チン姿勢重視で一番高くしています。
サスペンションにはZOOMという名前が。製品名か会社名かわかりませんが、安い自転車によく付いている見たいですね。ただ、時速20kmくらいで歩道の段差に突っ込んでもあまり衝撃を感じなかったので機能的には十分でしょう。
ブレーキはまったくの不明。デザインもチープでいただけないのでコレだけは即交換です。タイヤは26x1.95と微妙な太さ。パターンは半ブロックみたいで街で走るには適度にゴツく、適度に平らで最適なデザインと感じます。でももう少し太くて(2.1インチ)赤ライン付きだったら最高。
クランク周り。ローバーのロゴに鏡面加工のチェーンガードと変にこっています。実際の仕様は28-38-48Tいうこと以外はよくわかりません。クロストレイルと同じ歯数というのが凄いな。でも街乗りでセンター38Tか…。FディレイラーはshimanoのTOURNY?こういうダウンスイング形式とやらは初めて。
RディレイラーはshimanoのTOURNY。ガード付きで倒れても安心ヵ。スポークの色が黒というのもポイント高し……ですが、ホイールとは当然ハブ一体型のボルトナット式で固定でクイックも使えないし、スプロケの交換も簡単にできそうにないので、ホイール交換したいですね(9速ホイールが余っているんで)。
おまけでこんなものも付いてきました。ジャパンでなくニッポンというのが良い。自転車の鍵ストラップに合いそうですが、ワタクシの持ってる鍵はダイヤル式だった…。
自転車、12月のまとめ。
スペシャライズド・クロストレイルスポーツ(2007)
<走行距離>
494.5km
<メモ>
チェーンが鳴り出した。
ジェイミス・クロスカントリーSX(2002)
<走行距離>
106.3km+α
<メモ>
フレーム破損。やむなく廃棄処分。
ローバー・AL‐ATB268
<走行距離>
約35km
<メモ>
新規購入。
走行距離合計
約635.8km
さすがに今月は走行距離がぐんと減りましたね。1月は更に寒いだろうから、下手すると天気が良くてもALL電車で通勤を選択しそうで距離も伸びないかも。ローバーはあまり距離を乗るような自転車ではないし。
最新の画像[もっと見る]
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 2日前
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 2日前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます