自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

自転車のタイヤ交換とチェーン交換。

2014年11月02日 | チャリンコ・その他

今日は午前中に東京、直チャリも考えましたが、ロードバイクのメンテナンスをしたかったので、普通に駅までチャリにとどめました。

午後、帰ってきてから、そのロードバイクのメンテ。チェーン交換とタイヤ交換。チェーンはロードバイクをかった時の初期装備のまま。これまでの走行距離が5000kmを超えてきていたので、頃合いかと。

それにともなってチェーン切りを新規購入。SHIMANO純正の3500円位のやつ。 これまでは1000円しないくらいのテキトーなやつでしたがそれに比べると恐ろしく使いやすくて買って損はなかったですね。

接続はミッシングリンクにするかどうか迷いましたが、それだけで+1000円になるし、耐久性に関していろいろ噂も聞くので意欲的走行しない通勤チャリはともかく、立ち漕ぎもするドーロバイクではやめておくことに。

そして、タイヤも交換。微妙な評価のデトネーターから、ちょっとまえに買い置きしておいた話しに聞くGP4000SⅡへ。ちなみにホイールはSHIMANOのRS21ですが、かなりはめづらかったです。外す時が心配……。


で、もう日はくれてましたがタイヤの皮むきも兼ね近所を少しだけ。くらくてサイコンがほとんどみえないので速度域はわかりませんが、チェーンなんかの音が全くしなくなったし、信号待ちからの加速もギア1段重くからできるようになったような(気がする)。 

明日は一応、神奈川の坂道遠征に行く予定なので、コンディション次第ではTTで今回のメンテの真価を問うことになるでしょう。


ワゴンセール&カラーに釣られた購入したデトネーター。走行距離は3000kmほど。もう結構ボロボロ。スローパンクに3回見舞われましたが異物を踏んだわけでもなく、チューブの問題だったかも?


いわゆる”定番”としてよく聞くGP4000シリーズ。ちょっと走った感じでは、デトと比べて同じ気圧でも乗り心地が良いような。コーナーは完全減速で回るのでグリップとかわからないですが、加速が良くなった気がするので、それにも期待できることでしょう。


ロードバイクではめずらしく夜間走行。ご近所で知ってる道とはいえ、川沿いは真っ暗だったのでスピードは出せませんでしたけど。逆にいつも通ってる県道2号とか走ればよかったか……。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月間チャリンコ走行などまとめ。 | トップ | 湘南平&ヤビツ峠自転車登坂。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿