自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

走行中にシートポスト折れる。

2008年10月25日 | チャリンコ・その他

今日、ROVER268のチャリ通で芝川横の軽快区間をを走行中に、突然ガクンとリアが沈んだので、何事かと止まって見てみると、見事にシートポストが折れていました。おおお。

ROVER268はワタクシにとってはサイズの小さいチャリなので、シートポストも400mmの長いのを限界線近くまで目いっぱいあげて使ってた上に、ママチャリハンドル化による超アップライト姿勢で、体重のかなりの部分がサドルに集中したのが原因かと。まあ、シートポストが折れたのと、サドルが破けたこと以外は何もなかったのですが、そのまま駐輪場まで残り数キロを立ち漕ぎで行く羽目になったのです。

で、帰りは仕事場から借りてきたペンチでフレーム側に残されたシートポストを引っこ抜き(手ではとても抜けなかった)、サドルのついてるほうをそのまま装着して走ってきた訳です。当然サドルの高さは恐ろしく低く。地面には完全にベタ足で、漕いでるときも下死点ですら膝は90度位にしかならないという。

でもこの走行、結構良い感じに負荷がかります(膝には悪そうだが)。クロスバイクのCROSSTRAILなどで足を鍛えるために負荷走行をしようとするとどんどんスピードがでて恐ろしいことになるので中々思うように負荷を掛けることが出来なかったのです。

ROVER268、さすがにもう400mmシートポストはまずいので、350mmの放置してあったサス付きのやつにでも交換しますか。あと、ママチャリハンドルもやめて、前後に体重を分散できる様にしなければ。

気になるのは、折り畳みのVILLE。VILLEはROVER以上に小さいフレームの上に、シートポストも今回折れたものとまったく同じものを使っているのでちょっと不安。まあ、ブルホーンハンドルで体重は相当分散されてるので、折れることは無いと思いたいですが……


何の前触れもなくポッキリ。一瞬、前任街乗りマウンテンのカントリーSXのようにまたフレームが折れてしまったのかとも思いました。


わかりづらいですが、露出した1cmくらいのところから折れました。サドルの方は使えないことは無いですが、このサドルはワタクシにとっては小さすぎるのでこれを機会に交換です。

08/10/25:rover268
 Dst:25.42km Av:18.9kmh Mx:33.5kmh
08/10/24:rover268
 Dst:26.73km Av:19.6kmh Mx:31.1kmh


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドロヨケをクロモプラスチッ... | トップ | ローバーチャリの修理。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazetama)
2008-10-25 22:23:43
オォー驚きです。
やぐらではなくプレーンな胴の部分が折れるんですかね
しかし人の体重の負荷ぐらいで折れるのかなぁ?

もう一本も心配でしょうから
お店に持っていったらどうでしょうか

返信する
しーとぽすとおれる。 (kzym15)
2008-10-26 22:44:57
まあ、当然こんなこと生まれて初めてです。ざっと検索してみたところ無い事では無いようですが……。

これは、シートポストのせいというより、やはり27.2径で400mm長の限界線近くまで伸ばした上に、実質体重90kg超えの肉塊がのってるという状況が、そりゃあ負荷かかるでしょ、と。

フレーム側にも相当厳しそうなので、こんどはフレームが割れるかもしれません。そうなったらそうなったで仕方ないですが。でも痩せなければ。
返信する

コメントを投稿