自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

10月のチャリ。

2007年10月31日 | チャリンコ・その他

9月半ばから、サイコンのデータをメモっておいたので、その10月分の走行距離のまとめです。

クロスカントリーSX:504.74km
クロストレイル スポーツ:819.6km
合計:1323.34km

せんさんびゃくキロメートルですか。こんなに走ってるとは思いませんでした。もちろん自己新ですねえ。カントリーSXの500kmってのは半年前だったらこれだけで自分のチャリの走行距離一ヶ月分に相当します。ケイデンス走法に変えてから、走行距離が伸びる伸びる。

あとは一応、クロス・コンビの現在の問題点。

カントリーSX
・フロントディレイラーが無い。
・アウターに掛けるとギアチェンジでチェーンが外側によく外れる。
・リア11t(7速)は歯飛びでまったく使えず。
・リア13t(6速)は踏むと歯飛びするので下りでしか使えず。
・フロントハブががたついている。
・リアホイールがブレている。
・走っているとどこからかカチカチ音がする(手回しだとしない)。

トレイル
・フロントディレイラーが使えない状態(ワイヤーはずしてある)。
・ハンドルのエンドが雑に切断されている。

現状でトレイルの走行性能にはまったく不満が無いです。フロントがセンターしか使えませんが、38x11tでもケイデンス100rpmで時速45kmに達するので実用上はまったく問題が無いのです(追い風や下りではちょっと足りない感じですが)。逆にリアだけを気にすればいいというシンプルさは結構気に入ってたりします。

カントリーSXは34x15t(フロントは32tかもしれない)が最高ギアになるわけですが、ケイデンス100rpmで時速25kmというのは”ご近所”チャリとしては十分。でもやはりちょっと距離が伸びると、かったるいですね。ガタブレに関してはSHIMANOの完組ホイールが安いのでそれを買ってもいいのですが、そうすると本格的に9速化に進まないといけなくなるような気がして(スペーサーで7速のまま、でもいいけど。なにげにサムシフター気に入ってるし)。歯飛びの原因のほうはイマイチ特定できないのですが、チェーンの張り、リアメカの調整、それでもダメなら、スプロケの交換を検討、となるのですかね。

なにせよ、自分がロードレーサーを買うかどうかで、今後の方針が変わるでしょう。ロードレーサーを買うには、現在90kgある体重をせめて80切るくらいまで持っていかないといけないと思うのですが……。ロードを買えば、トレイルは29er化へまっしぐら。カントリーSXは手付けずでしょう(歯飛びは直すが)。

もしロードを買うのを断念したら、トレイルをロードよりクロスバイクにしたいですね。リジッドフォークに25cのタイヤとTIAGRAコンポで予算をあまり掛けずに数割は走行性能を上げることが出来そう。あまった部品とサスはカントリーSXに移してDEORE・69er化ですね。

<余談>なにげにスペシャライズドの日本語ホームページが出来ていました。それによると、2008年モデルのクロストレイルはスポーツがミドルランクで8万円強の値段になっています。DEORE搭載率が上がってますね。

本日の走行:クロスカントリーSX
走行距離:27.06km 平均走行速度:18.4km/h 最高速度:31.4km/h


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テールライト紛失…? | トップ | 入間川サイクリングロード。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿