![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/b134345c83b1e6b29fad6594a65961b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/782d62a2dee4e50c9213bc4b8e3b4fe0.jpg)
日本列島をかすめるように通り過ぎた台風26号、姶良地方は深夜から午前4時頃まで強風が吹きました。
自然災害の最後の危機、掛け干ししている稲が倒れないかと心配でしたが、住吉の田んぼはビニールが少しめくれただけで大きな被害を免れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/20f9e85f7759190dd59e4004d82b23d9.jpg)
15日に稲刈りを手伝った義父の田んぼも、義父が丁寧に掛け干しの棚を作ったので無事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/67/73a9d82a9848224ac8d685e935fc3d87.jpg)
地域最遅の田植えをした久保田の親父さんの田んぼは、風で稲が倒れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/714ee49c68dc3314103ef4044ddeb2c5.jpg)
農友のオヤジさんの田んぼは、さほど変化は見られず実った稲穂が垂れ下がってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/3ec03b1e0b572e1cdf4c19f641bc73f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/83b97d204bcef65195860397b386e551.jpg)
所々の田んぼで、掛け干しの棚が倒れていました。
吹きさらしの田んぼでは強風の影響は仕方がないことですが、農家さんの苦労が気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/9ae48b5486e14885bf80871502e03007.jpg)
三船小学校の田んぼも、棚が倒れてしまいました。
子供たちが手作業で、せっせと掛けている姿を見ていたので気の毒です。
倒壊の規模は小さいので、早く復旧してもらいたいものです。