トウキョウの
オトモダチと
ずいぶん
飲んじゃったんだケド
レインボーブリッジ
歩いて渡れる
っつー話 きいて
さっそく
コギコギしてきました

ところが
気合をいれて
コギってきたんだけど
歩いては 渡れるけど
自転車では 渡れないんだってぇ~ 
え~~~~~~~
でも 押して なら OK
ということで
自転車の 後輪に
コンな ゲタ
はかされて

愛車と一緒に 渡ってきました
レインボーブリッジは
2段になってて
上段は 高速道路
下段は 一般道

コンナ感じの中を
歩きます

ゲタ はいてマスでしょ
自分のいる位置は ときどき 看板で確認できます

一番高いところで 60㍍ でした
ま、 コギコギできなかったのは
ちょい ザンネン だったけど
レインボーブリッジ
自力で わたりましたー


ずいぶん

レインボーブリッジ


さっそく


ところが

気合をいれて

歩いては 渡れるけど


え~~~~~~~
でも 押して なら OK

自転車の 後輪に
コンな ゲタ


愛車と一緒に 渡ってきました
レインボーブリッジは
2段になってて
上段は 高速道路

下段は 一般道


コンナ感じの中を


ゲタ はいてマスでしょ
自分のいる位置は ときどき 看板で確認できます

一番高いところで 60㍍ でした
ま、 コギコギできなかったのは
ちょい ザンネン だったけど
レインボーブリッジ

自力で わたりましたー


迷ったんだけど
自転車は 一方通行だったんで
往復しちゃったデス
鉄柵が 張り巡らされているのが
ニホンらしい気がしました
コノ東京 たいへんな量の自転車が走り出すのでは・・・
そこまでの道幅や施設になってないから
観光用に、とりあえず押してなら 自転車通行可といったとこかな。
で、ゲタ履いたままレインボーブリッジ往復したのでしょうか。
日本独特の発想かも知れないね~~~
ある面、感心!!・・・ある面、アホくさ~~^^;って感じ~
ま、それにしても,よ~考えるわぁ~~
これって、渡った所で回収~?だよね?
他国では見ないような、おもろい記事&写真でした~笑^^