春の花盛り 2016年04月05日 | リビングストンデージー 昨日の風雨に耐えて、桜の満開が続いています。 ここの桜は背丈があまりないので、密生していて本当に桜の香りや花を間近で楽しめる、私の大好きな場所です。 しだれ桃の開花が随分増えました。 晴れた昼間だけ咲くリビングストンデージー 事務所前がお花いっぱいになりました。 定植から3日目のリビングストンデージーは、新しい環境に適応中 パンジー&ビオラ ビニールポットが窮屈そうです。
リビングストンデージーとクリサンセマム定植 2016年04月02日 | リビングストンデージー 今日は、汗ばむほどの陽気でした。 紫外線も強くなってきました。 もう、霜の心配がなくなったので、リビングストンデージーとクリサンセマムを定植しました。 リビングストンデージーの花は晴れた昼間のみ開花します。 休憩ばかりのお花ですが、一斉に咲いた光景は、かなりスバラシイです。 加賀産業道路の通行車両の方達にも楽しんでいただけるお花です♪
晴れて、頑張る 2016年03月27日 | リビングストンデージー 晴天の休日 早朝から花苗のお世話や花壇手入れ、配達も頑張りました。 昼間の気温が上昇すると、皆さん菜園に出てますね! 息子夫婦が手伝ってくれた花壇 昨日種まきした夏野菜たち 温度管理に注意しながら発芽を待ちます。 大忙しです!
三寒四温かな 2016年02月25日 | リビングストンデージー 未明からの積雪 10cmほど一気に積り、ビックリの朝でした。 でも、もう2月下旬 日がさすと、サーっと融けて無くなります。 わずか数時間後の梅の枝 ハナビシソウの幼苗も元気です♪ リビングストンデージーの開花がずいぶんと増えてきました。 お花から元気をもらって、今月末もガンバルぞ!!
やっと見れた!リビングストンデージーの開花 2016年02月12日 | リビングストンデージー 今朝は、霜がおりる寒さでしたが、日中は気温がグングン上昇し・・ イチゴが生育を再開しようとムズムズしてる感じ 今朝、やっとリビングストンデージーの開花を見る事が出来た。 いちばんめの開花は白色でした。 次々とつぼみが♪ 今日は、ネモフィラのつぼみも発見しました。 が、、、キキョウは枯れました。 ラベンダーの育苗箱ですが、こぼれ種のビオラ他が生育し、ラベンダーが負けそうです。。 来週はまた、マイナス気温の予報です。 あまり急いで咲かなくてもいいからねー