なぜだ!?

2019年07月17日 | アサガオ

事務所のグリーンカーテン

大きくなって、しっかり西日を遮ってくれています

 

花が1個もありません

うちの畑では毎日開花しているのに

ここは、11時頃から日差しが当たる場所です

去年は、植え付けが遅かった(6月下旬)と、脇芽を沢山切った

去年の気になった点を変更してみたが、反応なし

じゃぁ、やはり環境?

仕方ないし、更に様子を見守ります

一緒に植えてるメロン

ツルが伸びました

が、まだ、雌花が見当たらない

畑とは、何かが違うって、訴えてるんでしょうね???

分かってあげられないでいます


宿根アサガオ オーシャンブルー・オーシャンスカイ

2019年07月09日 | アサガオ

先週末から開花しているウチの畑の宿根アサガオ オーシャンブルー

 

種から育てるアサガオとはつぼみの着き方も違います

宿根アサガオのつぼみって、塊状になって複数着きます

 

そろそろ事務所のアサガオも・・と覗き込みます

これは??

これはーー??

つぼみのような、ちがうような・・

今年は、去年よりも1か月以上、植え付けを速めたので、きっと咲くはず!

引き続き、見守っていきます


喧嘩状態のグリーンカーテン(笑)

2019年07月01日 | アサガオ

グリーンカーテンが、カーテンらしくなってきた

一番勢力が強いのは宿根アサガオです

めちゃくちゃ脇芽(つる)を伸ばして大繁殖中

メロンとゴーヤとアサガオの攻め合い

一番の劣勢は、メロンです

葉っぱまでおいしいのか

メロンの葉っぱが食害され、ちょっとピンギです

グリーンカーテンの下には、こぼれ種のインパチェンスが居ます

 

やらなきゃいけない事たくさんで、気持ちが大忙しです

拾って事務所より上り線の日陰の時間が多いフラワーロードに足したいと思っています


こぼれ種からのアサガオとインパチェンス

2019年06月26日 | アサガオ

事務所前コンテナの下の沢山の発芽は、去年のこぼれ種からのインパチェンスです

もう開花しているものもあります

少しポットに拾い上げました

20個ほど取りましたが、まだ10

100個分ほど残っています

折角なので、活かしたいです

そして、これは、ウチの畑から拾ってきたアサガオ

大苗は、ポット上げのストレスが大きいので、わざと幼い苗を拾ってきました

34個あったかな?

14個びコンテナい4株ずつ植えるとしたら、あと22個ほしい

2株ずつなら6個余る

うーーーん

どうしようかなー?


ウグイスの鳴き声を聞きながら 夏花の種まきと植え付け

2019年04月14日 | アサガオ

 

今朝も総長散歩して

夏花の種まき

ウグイスの鳴き声を聞きながら夏花の種まき

 

ウグイスの鳴き声2019

 

宿根あさがおの植え付けも行いました

今年は切り戻ししないで育ててみます

春の時期としては長いツルです

環境の変化に慣れてくれるといいな・ ・ ・