![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/4d571671ba3d764ba3f6d077667585a6.jpg)
冬至から1か月経ちました。日暮れ時間は少しずつ遅くなってきましたが、日の出時間はなかなか早くならないようで、ダンナや子供の出勤時間は、まだまっ暗です。
寒さも加わり、早朝農園は、まだスタートできそうにないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/fd66dc81a0fc3400307292cd141bcb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/6ab0c83db42aef0f95cef63315460206.jpg)
カチンカチンに固まった畝で耐えているエンドウマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/86f8c2b1748462ba4e54618bedfeac78.jpg)
ソラマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/fd95d1b5f509bcefa9c2e0d23d086ff6.jpg)
イチゴ
枯れていませんから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/56b4c7339591017e2c2c5ff2e5066a0d.jpg)
今朝はマイナス2度まで気温が低下し、クルマは、しっかり暖気しないとフロントガラスの凍結が溶けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/1bd034f080915144d1b3a42e1c4320b9.jpg)
自宅から3.5km地点
やっと日の出です。さむーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/e8d489c4a410120e03b84eb57458d2f8.jpg)
今日も見えた日暈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/b5d7f62cd0563a1330f217f86d1c7953.jpg)
いつもの場所から見た白山
白山が見える朝は、必ずここで車を停めて深呼吸。何だかパワーをもらえる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/04e601199a081657f8d1dfb4fe75d3b1.jpg)
頂上近くは風が強いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/653cff697bbc90ebe0dd492d14140142.jpg)
今朝も花苗見回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/cff5cf4666fb7679c602c13a1e757fa0.jpg)
水道が凍結
水やりは、ホースの凍結が解消した午後に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/57ffc71f0fed7a2b3a0e0b901ae95e62.jpg)
今朝の冷え込み対策で、寒冷紗で保護したリビングストンデージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/8c3658fd5b29bd80a97cfd641e8ee77e.jpg)
気温が上昇した9時頃に外しました。
霜に弱い植物へのケアは、まだしばらく必要みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/ad8b47e212d019e177271ee03086e42f.jpg)
ポンポンデージー(遅成育)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/76c561764cc9ccf5b98d839fe8521235.jpg)
横からネモフィラが発芽しています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/fa70af6d7073a769e059557b7a768862.jpg)
ポンポンデーージー(早成育)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/58b24689ad95f063a0210656bd675a3c.jpg)
早成育ポットの底から根っこが見えてきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/9143e2ebbb3da9f8b6eab3e09d3a548d.jpg)
挿し芽のラベンダーの生育もまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/c5ff3baa9cb1bef5f66e577722b6c6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/0046036cdaaa77f6f724e308d476c56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/6c3b009d8f45b0723407f243964b6b02.jpg)
事務所のカランコエが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/81385f4af342d165db2f7d7260483d5d.jpg)
約1か月前の12月22日のカランコエ
頑張ったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/97aca67ae973b4313ed1f93c6909e1fa.jpg)
カランコエは農電温室にも沢山居ます。
そんなに沢山飾る場所も無いので・・とりあえず越冬させて・・その先の事はあまり考えていません(笑)
花色は他に黄色、オレンジ、赤など有る様で、本当は全部揃えて寄せ植えを作りたいのですが・・。
社長に苗購入の決済お願いしてみようかなー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/54cc5515d132b4005bf38357a8022c86.jpg)
今月、挿し芽した木立性ベゴニア、先端に新しい葉っぱが見えます、うまく根付いたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/ffc9103191086e2fa95ff069393af774.jpg)
越冬中のベゴニアが随分大きくなりました。
そろそろポット上げしないと・・。
いよいよ春育苗の繁忙期です。
今シーズンは相当早い時期から寒かったので、余計に春が恋しいです。
せっかちですが、お昼休み、春探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/04e96dc575e850a11fbade2f748e28d0.jpg)
庭で "春の使者” フキノトウの芽?を発見しましたよ!!
季節は、まだまだ冬
暦では、やっと昨日、大寒でしたからねー。
今年は何だか、腰の重い自分ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます