お花の植え付け開始

2015年03月23日 | クリサンセマム
昨日は、ポカポカ陽気だったので、配達の空き時間に、花苗の定植作業を行いました。

去年の夏花の片づけから始めます。

【有機肥料・ランドブレス】を入れ、土をほぐします。


まずは、事務所前からの整備。

今年は、ヒナゲシ(紅白)


とクリサンセマムパルドサム(ノースポール)

を植えてみた。
グリーンとホワイト、レッドで統一します。

昨日は配達も混み、作業はここで中断です。



何をどんな風に植えようかなー・・・。
1週間かけて考えます(笑)


一夜明けての花苗
今日から3日ほど冬型です。又、ヒナゲシは、移植を嫌うので、しばらく気がかりです。
しばらく見守っていきます。


【有機肥料・ランドブレス】の畑にも春が来た

2015年03月23日 | 【有機肥料・ランドブレス】の畑

久しぶりに来ました。

紅白の梅はどうだろう?とそばに寄ってみました。
紅梅が間もなく開花しそう。

白梅は開花スタートです。
今朝から冬型で、寒いですが、梅はちゃんと春を感じているようです。

豆類と青菜

【培養土・クイックブレス】の追肥がされています。

エンドウマメにも、

タマネギにも!
今回の雨~雪で、肥料分をシッカリ吸い込んで、生育に加速が付きそうですね!

サイネリアの寒さ対策

2015年03月23日 | サイネリア
今日から3日間程雪マークです。

一番の心配は、開花中のサイネリア
5℃未満で枯死の危険があるからです。

今朝、寒冷紗をかけました。

空きスペースに移動もしました。

なけなしの対策ですが、自分に出来る限りの対策で守ってあげたい。
2月なみの寒波だそうです。早く去ってほしいです。

低温のせいか?
今年の野菜は発芽が遅いです。

インパチェンスは、先週、発根。
今週に入ってから発芽も見え始めています。



ニンジンを土に埋めて保存してみる

2015年03月22日 | ニンジン

100本ほどおすそ分けしたニンジンですが、まだまだ沢山残っているので

せっかく掘り上げたニンジン
再び土に埋める事にしました。







冷蔵庫で保存するよりは長持ちするのではないかと・・・?
お試しです。

片づけ農園

2015年03月22日 | ネギ

昨日、畑のネギを抜きました。
しばらく、土を休ませた後、ホウレンソウ、インゲンマメ、夏ダイコン少し、夏ニンジン少しを植える予定です。

残り少なく見えたネギでしたが、抜いたら、かなり多かった。ニンジンも!!


4種類栽培していました。

細ねぎ

太ネギ

赤ネギ

下仁田ネギ
どれも、とっても柔らかくて、本当に美味しかった♪



4軒の親戚・知人におすそ分けします。

ブロッコリーも沢山ありました。

うちの畑でも、立派なニンジンが出来るじゃん!? おすそ分け前に記念撮影

袋詰めしてる時、すでに皆さんの笑顔が浮かびます。
これでいいんです。