フラワーロード 間もなく花苗入れ替え

2018年06月20日 | L.Bエンヂニアリングの四季

小雨、湿度が高めで梅雨らしいお天気です

事務所前

ムシムシした空気をはらいのけるような爽やかなスイートピー

 

スイートピーはグリーンカーテンではありません

待機中の宿根アサガオ

もう、ツルを切るのはやめました

るこう草

今週初めに種まきしたので遅れています(スイートピーが居るから、ちょうどいい)

これはー・ ・ ・ 迷い中ですが、メロン

クイックファームは以前にゴーヤを植えていたので、連作障害出ないかと迷っています

これは、アケビの発芽

天井のアケビの実が落下して発芽したものです

グリーンカーテンの材料苗はよりどりです(笑)

フラワーロード用の花苗

アゲラタムにつぼみが出現

ジニア

マリーゴールド

インパチェンス

10.5cmポットの花苗は、そろそろ根詰まりしています

 

来週には植え付けしたいです


事務所付近でホタル観賞

2018年06月20日 | L.Bエンヂニアリングの四季

毎年、この時期、L.Bのすぐ近所でホタルを見る事ができます

風の無い、湿度高めの日が狙い目

 

昨日、小雨でしたが、行ってみた

ちょっと少な目の10匹程ですが、可愛く飛んでいましたよ!

ちっちゃいけど、とっても明るい光

ふわふわとペアで仲良く飛び回る姿に癒されました


イチゴ ポット上げから2週間で発根

2018年06月19日 | イチゴ

 今朝7時のイチゴ畑

手前はカモミール

他の作業が忙しくて、カモミール花の収穫してません(^_^;)

 2週間前にポット上げしたと思われるゾーン

ポット底に発根らしきものを確認

ランナー切り離しは急がないのですが、親株が密林状態になるのは避けたいので

梅雨明けまでに切り離したい

明日は雨予報ですが、その後、5日間は晴れ予報なので、水やりで応援しなければいけないかも?


亡き愛犬の名前のラベンダー 見つけました

2018年06月18日 | ラベンダー

ラベンダー ※イングリッシュ系  ‘Nana Rosea’ ナナ ロゼア

品種に愛犬ななと同じ名前が入っています

ななの代わりに永遠のいのちを託して、大切に育てよう。。。

 

蕾のときは白いですが、開花時は薄いピンクの花びらになるようです。

ラベンダーの中でも特に可憐な印象を与え、紫色のものとは違った雰囲気です。

 

※イングリッシュ系

耐暑性:とても弱い
耐寒性:強い約ー15度
開花時期:5月上旬〜6月上旬

水はけが良い日当たりを好みます

寒冷地を好む品種で、石川県のような夏の気温が高温の地域で育てるのは難しい品種です

が、頑張ります

他に、

※ストエカス系

アボンビュー

 

イングリッシュ系

ソーヤーズ

という、合計三種類を寄せ植えしました

 

 

※ストエカス系

耐暑性:強いほう
耐寒性:約ー5度
開花時期:4月上旬〜6月上旬
香り:微香

 

 

 


春の花苗 徒長

2018年06月18日 | パンジー&ビオラ

事務所花壇は、パンジー&ビオラ、リナリアを片付けて

ジニアとポーチュラカを植えつけたばかり

奥のスイートピー背丈が150cmを超えています

エンドウ豆によく似た莢

中にはスイートピーの種が肥大中

 

今年秋が種まき時期です

去年は11月中旬と、種まき時期が遅れ、開花期間も短くなり、花苗にも負担をかけてしまい反省

10月中に種まきを完了させますから!

事務所前のバラ

黄色のバラです

バラの葉っぱの隙間から

「はい ひょっこりはん」みたいに開花しているビオラ

背丈が1m程まで伸びています

ここは、日照は半日未満の場所

5月連休を過ぎた頃はこんなに伸びてなかった

スイートピーは徒長なのか分かりませんが・ ・ 

日照時間や気温が影響しているのかもしれないですね