ひぃのとぅじ転勤日記2

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新し土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:北海道

ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピア

2019-09-28 18:02:28 | 旅行
九州周遊1泊目は佐賀市内。

ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピア




珍しいカタチのホテルだね~

夜になるとゴージャス☆




33室しかない贅沢な造り

おかげさまで、繁忙期を外れていたいたから、ホテルの部屋をアップグレードしてくれました(^-^)













温泉がない代わりに、珍しいものを入浴剤代わりにおいてあった。




ベランダからの景色は







今回は一休で予約したので、ダイヤモンド会員特典として、スパークリングワインのハーフボトルが

冷蔵庫に入っていた




そして、ひぃのお誕生日なんです~って伝えて置いたら、ステキなプレゼントをいただいた




チョコレート




素敵なホスピタリティをありがとうございます m(__)m


そして、ステキなサービスはまだまだ続く・・・

ルームキーをかざして入るクラブラウンジという場所があり、11時~22時まで滞在OK

中には飲み物(アルコール含む)、お菓子、おつまみ(フィンガーフード)があり、食べ飲み放題だった♪




















とりあえず、カフェタイムにケーキ&コーヒーをいただいた♪







有田焼のかわいらしいお皿に小さいケーキがちょこっと

ちょっとつまめていいサイズ~


夜に第2ラウンド




小さいお皿におつまみがちょっこり(^-^)

佐賀の日本酒もあったよ~




まろやかで飲みやすい日本酒でした♪


夜になってライトアップされた中庭とプール







プールサイドで足だけ水につけて、優雅にお酒飲んでいる女子いたり、みんなそれぞれに楽しんでいた。


翌朝・・・

朝食はバイキングではなく、鉄板焼のお店でいただいた。




メニューは和食と洋食




和食はこんなカンジ




洋食はちょっとずつ出てきた

まずはポトフ




パン




ヨーグルト




ガレット




ここまでがコース

食べきれたらオプションで選べる




ちょこっとずつっていうから、注文した

カレーライス




佐賀牛のサイコロステーキ&焼きおにぎり




鉄板でシェフが目の前作ってくれた♪

焼きおにぎりはちょっと考えればわかることだけど、食べた瞬間は意外なものだった(笑)

香ばしい醤油味の焼きおにぎりを想像して食べてしまったので、バターの効いた焼きおにぎりに違和感

でも、鉄板焼きなんだから、そりゃそうだってね(^。^;)


ワタシはデザートにたどりつけなかったけど、ひぃが食べていた




誰もいない鉄板焼きのお店のカウンターでちょっと緊張しながらの食事になってしまったけど、

おいしかったよ♪



1泊目からステキなホテル大満足でした!

詳細はこちらから

ガーデンテラス佐賀 ホテル&マリトピア

↑ここをクリック

中華料理 四海樓

2019-09-28 15:02:20 | 旅行
大浦天主堂のあと、一休みを兼ねてランチ。

長崎といえば「ちゃんぽん」「皿うどん」でしょ。

ちゃんぽんと皿うどんにも発祥のお店というのがちゃんとある。

ありがたいことに、大浦天主堂のすぐそばに。

それがこちら

中華料理 四海樓




ランチタイムは11時半~15時

ありがたいことに、1階に待ち時間が書いてあった。

15分なら全然待てるね~と5階のレストランフロアへ・・・

店内は広々なのに、待っているお客さんもいっぱい(@。@)




でも、回転も速いようで、15分ではなかったけど、そんなに待たずに座れた。





メニューはちゃんぽん、皿うどん以外にもいろいろある。




そりゃそうだ、中華料理店なんだから(笑)

ただ、お客さんはほとんどが観光客なのか、ちゃんぽんか皿うどんの人ばかり。


やっぱり発祥の店なんだから、発祥の味を食べてみないとよね~






ちゃんぽん




白濁のスープ、上には錦糸卵が乗ってるんだね~

麺が極太(@。@)




スープの味はあっさりめ。

1口目でおいしいと感じるスープは飲み進めるとしょっぱくて濃ゆい。

このスープは1口目で薄めかな~って思うくらいなので、ついつい飲み進めてしまう味。

味が薄いのではなく、ダシがしっかり効いている味なので、とてもおいしい。


皿うどん




実は皿うどんは2種類あるようで、

私たちが知っている皿うどん(細麺パリパリまたは揚げた太麺)は後発タイプだそう。


具なしちゃんぽんのようなものが最初の皿うどんらしい。




麺はちゃんぽん麺と同じだし、とろみのついたあんというカンジではない。

ちゃんぽんのスープをしっかり吸った麺でなんとも新食感(笑)

これも悪くはないけど、今じゃ一般的になっているほうの皿うどんのほうが好きかも(^。^;)


このお店に複数人で行くとき、おそらく「ちゃんぽん」と「皿うどん」の2種類をシェアして食べたいと思うはず。

ただ、時間がない人は気をつけて!!!

こちらのお店、注文が入った順番に作るのではなく、まとまった数で一気に作るみたい。

私たちの場合だと、まずは「皿うどん」が出てきた。

しばらくは待っていたんだけど、出てくる気がしないので、食べ始めた。

食べ終わる頃に「ちゃんぽん」が出てきた。


給仕する人を見ていたんだけど、ある時は「皿うどん」だけをひたすら給仕、

またある時は「ちゃんぽん」を出していた。

この法則に気づかないと忘れられちゃったんじゃないかとか、イライラしそうなくらい待たされるので、要注意!



ちなみに、お店からこんな景色も見れました(^-^)