【小6③】【算数】【奥山】
<授業内容>
①宿題チェック
②計トレ 23B・24B 7分間テスト
③算数ピラミッドp95 比例のグラフ
④英語 のびのびじゃんぷ進め
<宿題>
①算数ピラミッドp96~97
②計トレ 27・28のABを1日5問ずつ、全問正解するまで何回もやる
③歴史人物p112~117 歴史人物ノートにコメントを書く

【小6②組】【国語】【幸口】
<授業内容>
①漢字テスト第11、12回
②新演習P84音読&内容確認
③英語のびのびジャンプすすめ
<宿題>
①漢字練習第12、13回
②新演習P88音読3回
③新演習P86、87解いてくる
【小5①組】【国語】【幸口】
<授業内容>
①漢字テストP6~P11
②予習シリーズP23問七~P31問二
<宿題>
①漢字P12~P16
②ことばの練習帳第二回
③予習シリーズP31の問二を2回解く
【小5①組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①サブノート 第2回、第3回
<宿題>
①サブノート 第2回、第3回
②演習問題集 第2回 第3回 練習問題
【中1①組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①鏡の反射
②レンズ
<宿題>
①プリント2枚
【中1①組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②場所を表すことばテスト
③三単現のs(es)確認
④頻度を表す副詞 確認
<宿題>
①三単現のs(es)頻度を表す副詞 覚え
②シリウスp75、p83
③bit 一般動詞を用いた文(1)銅以上
【中1②組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問受付
②場所を表すことばテスト
③三単現のs(es)確認
④頻度を表す副詞 確認
⑤教科書マスターpro6-1 再確認
<宿題>
①三単現のs(es)頻度を表す副詞 覚え
②シリウスp73、p83
③bit 一般動詞を用いた文(2)Aまたは5回
【中1②組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①鏡の反射
②レンズ
<宿題>
①プリント2枚
<授業内容>
①宿題チェック
②計トレ 23B・24B 7分間テスト
③算数ピラミッドp95 比例のグラフ
④英語 のびのびじゃんぷ進め
<宿題>
①算数ピラミッドp96~97
②計トレ 27・28のABを1日5問ずつ、全問正解するまで何回もやる
③歴史人物p112~117 歴史人物ノートにコメントを書く

【小6②組】【国語】【幸口】
<授業内容>
①漢字テスト第11、12回
②新演習P84音読&内容確認
③英語のびのびジャンプすすめ
<宿題>
①漢字練習第12、13回
②新演習P88音読3回
③新演習P86、87解いてくる
【小5①組】【国語】【幸口】
<授業内容>
①漢字テストP6~P11
②予習シリーズP23問七~P31問二
<宿題>
①漢字P12~P16
②ことばの練習帳第二回
③予習シリーズP31の問二を2回解く
【小5①組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①サブノート 第2回、第3回
<宿題>
①サブノート 第2回、第3回
②演習問題集 第2回 第3回 練習問題
【中1①組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①鏡の反射
②レンズ
<宿題>
①プリント2枚
【中1①組】【英語】【田中】
<授業内容>
①宿題チェック&質問受付
②場所を表すことばテスト
③三単現のs(es)確認
④頻度を表す副詞 確認
<宿題>
①三単現のs(es)頻度を表す副詞 覚え
②シリウスp75、p83
③bit 一般動詞を用いた文(1)銅以上
【中1②組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問受付
②場所を表すことばテスト
③三単現のs(es)確認
④頻度を表す副詞 確認
⑤教科書マスターpro6-1 再確認
<宿題>
①三単現のs(es)頻度を表す副詞 覚え
②シリウスp73、p83
③bit 一般動詞を用いた文(2)Aまたは5回
【中1②組】【理科】【四ッ屋】
<学習内容>
①鏡の反射
②レンズ
<宿題>
①プリント2枚