鎌ヶ谷市東部小と中部小で
新型インフルエンザの感染者が確認されました。
東部小は7月6日(月)~10日(金)まで休校となります。中部小は7月7日(火)~7月10日(金)まで休校となります。
LAPISでは7月7日(火)から7月12日(日)まで一斉休校とします。東部小と中部小の塾生は自宅で学校の時間割通りの勉強を続けましょう。
大勢の生徒さんが通ってくださっているLAPISでは、危機管理に対応し、集団感染を防ぐため、いち早く休校措置をとらせていただきました。けっしてLAPISが発生源ではございませんので誤解無きようにお願い申し上げます
7月13日(月)以降、ラピスは平常通りの授業を再開します。月曜日の平常授業に加え、7月13日(月)は金曜日の振り替え授業も実施します。金曜日に塾に来ている塾生は金曜の授業準備・時間割で、13日(月)に来てください。
<インフルエンザで休校になったときにお家でやるお勉強は以下の通りです。
ときどき電話をかけますから元気な声を聴かせてくださいね。
そして、最近の様子を教えてね!
わからないことは、電話やFAXでどんどん質問OK!!
下の電話番号で電話でもFAXでもOKだよ!
047-443-1010 / 047-443-1040
携帯に電話をくれてもOKだよ!
田中彦左衛門 090-4822-0137
工藤090-8580-3532
保立090-8580-4154
宮本090-8580-3749
-中学3年生-
学校の時間割どおりに勉強できるといいですね。
数学の時間には数学を、体育の時間には体操を、
音楽の時間は自宅カラオケや楽器演奏を、
生活科や家庭科の時間にはお家のお手伝いを、
そうじの時間はお家のそうじをしてください。
帰りの会の時間には、昨日から今日にかけての
反省や日記を書きましょう。
また、放課後の部活動や習い事の時間は、
図書クラブに仮入部して読書をしましょう。
読書をしたら「読む読む選手権」に感想を書いて
LAPISにFAXで送ってね!
【1組】
【中3】【1組】【国語】【保立】
1.これまでに配布した、全国高校入試問題集のやり直しを行ってください。現代文は語句の確認をしながらじっくり読み解いていきましょう。古文は原文と現代語訳を音読して問題演習してください。
2.漢字検定教材の第1回~第10回をノートに練習してください。その際、間違いなおしも必ず行うことを忘れずに。
【中3】【1組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書・シリウスの解説などをよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~28
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 テキスト編 P.33~36
・今までの知識を活かしてやってみよう。
・分からない問題は、解答の解説を読んで
もう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は90点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【1組】【社会】【田中】
入試には、地理と歴史が7割出題されます。
このチャンスに、地理の復習をしましょう。
社会は丸暗記だけでは点が伸びません。
一つ一つのことばの意味がわからなければ、
覚えてもテストでその知識を
有効に活用することができないのです。
ですから、わからないことばに徹底的にこだわることが
社会の点数を伸ばし、
また、国語の読解力をつける秘訣になります。
そこで、家での勉強は
塾で配布した「世界地理」の教科書を
1日1地域(3~5ページ)読み、
意味のわからないことばをすべて書き抜き
自分で調べたり
人に聞いたりして
ノートにわかったことを書いてください。
あわせて、その教科書に載っている
地図や写真の説明も読んで
地図を写したりしてノートまとめをするといいですね。
どうしても意味のわからないことばは
質問マークを必ずつけておきましょう。
さて、文章を読んだだけでは
点数はとれません。
そこで「マイクリア」の出番です。
読んだ地域について
「マイクリア」で問題を解いてください。
わからない問題はどんどん飛ばします。
赤で答えを記入して
覚えましょう。
覚えたら本当にできるようになったか
もう一度やってみます。
1ページ1ミスになったら
次のページに進んでかまいません。
すすみ具合を
生活記録表に記入してください。
また、興味があれば
「歴史人物60人」を読んで
同じようにノートまとめしましょう。
「マイクリア」をやるのも同様です。
ただし、歴史は流れがわからずに
一つ一つのことばの意味だけを理解しても
何がなんだかさっぱりわかりません。
そして点数も伸びません。
夏休み中に
歴史特訓や社会の授業で
歴史の流れを勉強しますので
今は地理を優先して勉強するほうがいいと思います。
【中3】【1組】【理科】【加藤】
1.理科ワークP34~57
2.覚えなきゃ[物理]
【2組】
【中3】【2組】【国語】【保立】
1.これまでに配布した、全国高校入試問題集のやり直しを行ってください。現代文は語句の確認をしながらじっくり読み解いていきましょう。古文は原文と現代語訳を音読して問題演習してください。
2.漢字検定教材の第1回~第10回をノートに練習してください。その際、間違いなおしも必ず行うことを忘れずに。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書・シリウスの解説などをよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~10・19~24・27
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 問題編 P.11~18
・テキスト編P.13・15の解説を参考に
できる限りやってみよう。
【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は90点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【2組】【社会】【田中】
入試には、地理と歴史が7割出題されます。
このチャンスに、地理の復習をしましょう。
社会は丸暗記だけでは点が伸びません。
一つ一つのことばの意味がわからなければ、
覚えてもテストでその知識を
有効に活用することができないのです。
ですから、わからないことばに徹底的にこだわることが
社会の点数を伸ばし、
また、国語の読解力をつける秘訣になります。
そこで、家での勉強は
塾で配布した「世界地理」の教科書を
1日1地域(3~5ページ)読み、
意味のわからないことばをすべて書き抜き
自分で調べたり
人に聞いたりして
ノートにわかったことを書いてください。
あわせて、その教科書に載っている
地図や写真の説明も読んで
地図を写したりしてノートまとめをするといいですね。
どうしても意味のわからないことばは
質問マークを必ずつけておきましょう。
さて、文章を読んだだけでは
点数はとれません。
そこで「マイクリア」の出番です。
読んだ地域について
「マイクリア」で問題を解いてください。
わからない問題はどんどん飛ばします。
赤で答えを記入して
覚えましょう。
覚えたら本当にできるようになったか
もう一度やってみます。
1ページ1ミスになったら
次のページに進んでかまいません。
すすみ具合を
生活記録表に記入してください。
また、興味があれば
「歴史人物60人」を読んで
同じようにノートまとめしましょう。
「マイクリア」をやるのも同様です。
ただし、歴史は流れがわからずに
一つ一つのことばの意味だけを理解しても
何がなんだかさっぱりわかりません。
そして点数も伸びません。
夏休み中に
歴史特訓や社会の授業で
歴史の流れを勉強しますので
今は地理を優先して勉強するほうがいいと思います。
【中3】【2組】【理科】【加藤】
1.理科ワークP34~57
2.覚えなきゃ[物理]
【3組】
【中3】【3組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
(1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P26~「新しい博物学の時代」を読み、意味のわからない語句については、
全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,国語の教科書の中から、古典のうち「奥の細道(旅立ち)」と「短歌・俳句・漢詩(万葉
集と漢詩二つ)」を暗誦できるようにしましょう。(後日テスト実施)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書をよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~10・19~24・27
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 問題編 P.11~18
・テキスト編P.13・15の解説を参考に
できる限りやってみよう。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は80点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【3組】【理科】【木谷】
1.覚えなきゃシート(化学)の予習をする。
夏休みは化学をどーんと進めます。NO.1から順番に、完璧になるまで書いて覚えよう。
ただし、テキストには書き込まないでね。ノートにやってください。
2,塾の理科ワークで「運動」の範囲を復習する。
進め方は2日で1単元、ノートにいつも通り理由も書いてください。
範囲はP34~P58です。
【中3】【3組】【社会】【保立】
1.コアで地理分野はp.6から始まります。
2.コアで歴史分野はp.60から始まります。
3.上記のページを地理・歴史交互に1日2ページずつ進めていきましょう。
【4組】
【中3】【4組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
(1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P26~「新しい博物学の時代」を読み、意味のわからない語句については、
全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,国語の教科書の中から、古典のうち「奥の細道(旅立ち)」と「短歌・俳句・漢詩(万葉
集と漢詩二つ)」を暗誦できるようにしましょう。(後日テスト実施)
【中3】【4組】【数学】【下】
<学習内容>
①オリジナルテキストの例題を展開~平方根まで解きなおす(p2~p63)
②教科書を読んで二次方程式を予習しておく(学校ワークも進めておくこと)
③期末テストの直し
休校あけの授業で計算の確認テストを実施します
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は70点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【4組】【理科】【木谷】
1.覚えなきゃシート(化学)の予習をする。
夏休みは化学をどーんと進めます。NO.1から順番に、完璧になるまで書いて覚えよう。
ただし、テキストには書き込まないでね。ノートにやってください。
2,塾の理科ワークで「運動」の範囲を復習する。
進め方は2日で1単元、ノートにいつも通り理由も書いてください。
範囲はP34~P58です。
【中3】【4組】【社会】【保立】
1.コアで地理分野はp.6から始まります。
2.コアで歴史分野はp.60から始まります。
3.上記のページを地理・歴史交互に1日2ページずつ進めていきましょう。
新型インフルエンザの感染者が確認されました。
東部小は7月6日(月)~10日(金)まで休校となります。中部小は7月7日(火)~7月10日(金)まで休校となります。
LAPISでは7月7日(火)から7月12日(日)まで一斉休校とします。東部小と中部小の塾生は自宅で学校の時間割通りの勉強を続けましょう。
大勢の生徒さんが通ってくださっているLAPISでは、危機管理に対応し、集団感染を防ぐため、いち早く休校措置をとらせていただきました。けっしてLAPISが発生源ではございませんので誤解無きようにお願い申し上げます
7月13日(月)以降、ラピスは平常通りの授業を再開します。月曜日の平常授業に加え、7月13日(月)は金曜日の振り替え授業も実施します。金曜日に塾に来ている塾生は金曜の授業準備・時間割で、13日(月)に来てください。
<インフルエンザで休校になったときにお家でやるお勉強は以下の通りです。
ときどき電話をかけますから元気な声を聴かせてくださいね。
そして、最近の様子を教えてね!
わからないことは、電話やFAXでどんどん質問OK!!
下の電話番号で電話でもFAXでもOKだよ!
047-443-1010 / 047-443-1040
携帯に電話をくれてもOKだよ!
田中彦左衛門 090-4822-0137
工藤090-8580-3532
保立090-8580-4154
宮本090-8580-3749
-中学3年生-
学校の時間割どおりに勉強できるといいですね。
数学の時間には数学を、体育の時間には体操を、
音楽の時間は自宅カラオケや楽器演奏を、
生活科や家庭科の時間にはお家のお手伝いを、
そうじの時間はお家のそうじをしてください。
帰りの会の時間には、昨日から今日にかけての
反省や日記を書きましょう。
また、放課後の部活動や習い事の時間は、
図書クラブに仮入部して読書をしましょう。
読書をしたら「読む読む選手権」に感想を書いて
LAPISにFAXで送ってね!
【1組】
【中3】【1組】【国語】【保立】
1.これまでに配布した、全国高校入試問題集のやり直しを行ってください。現代文は語句の確認をしながらじっくり読み解いていきましょう。古文は原文と現代語訳を音読して問題演習してください。
2.漢字検定教材の第1回~第10回をノートに練習してください。その際、間違いなおしも必ず行うことを忘れずに。
【中3】【1組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書・シリウスの解説などをよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~28
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 テキスト編 P.33~36
・今までの知識を活かしてやってみよう。
・分からない問題は、解答の解説を読んで
もう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は90点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【1組】【社会】【田中】
入試には、地理と歴史が7割出題されます。
このチャンスに、地理の復習をしましょう。
社会は丸暗記だけでは点が伸びません。
一つ一つのことばの意味がわからなければ、
覚えてもテストでその知識を
有効に活用することができないのです。
ですから、わからないことばに徹底的にこだわることが
社会の点数を伸ばし、
また、国語の読解力をつける秘訣になります。
そこで、家での勉強は
塾で配布した「世界地理」の教科書を
1日1地域(3~5ページ)読み、
意味のわからないことばをすべて書き抜き
自分で調べたり
人に聞いたりして
ノートにわかったことを書いてください。
あわせて、その教科書に載っている
地図や写真の説明も読んで
地図を写したりしてノートまとめをするといいですね。
どうしても意味のわからないことばは
質問マークを必ずつけておきましょう。
さて、文章を読んだだけでは
点数はとれません。
そこで「マイクリア」の出番です。
読んだ地域について
「マイクリア」で問題を解いてください。
わからない問題はどんどん飛ばします。
赤で答えを記入して
覚えましょう。
覚えたら本当にできるようになったか
もう一度やってみます。
1ページ1ミスになったら
次のページに進んでかまいません。
すすみ具合を
生活記録表に記入してください。
また、興味があれば
「歴史人物60人」を読んで
同じようにノートまとめしましょう。
「マイクリア」をやるのも同様です。
ただし、歴史は流れがわからずに
一つ一つのことばの意味だけを理解しても
何がなんだかさっぱりわかりません。
そして点数も伸びません。
夏休み中に
歴史特訓や社会の授業で
歴史の流れを勉強しますので
今は地理を優先して勉強するほうがいいと思います。
【中3】【1組】【理科】【加藤】
1.理科ワークP34~57
2.覚えなきゃ[物理]
【2組】
【中3】【2組】【国語】【保立】
1.これまでに配布した、全国高校入試問題集のやり直しを行ってください。現代文は語句の確認をしながらじっくり読み解いていきましょう。古文は原文と現代語訳を音読して問題演習してください。
2.漢字検定教材の第1回~第10回をノートに練習してください。その際、間違いなおしも必ず行うことを忘れずに。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書・シリウスの解説などをよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~10・19~24・27
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 問題編 P.11~18
・テキスト編P.13・15の解説を参考に
できる限りやってみよう。
【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は90点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【2組】【社会】【田中】
入試には、地理と歴史が7割出題されます。
このチャンスに、地理の復習をしましょう。
社会は丸暗記だけでは点が伸びません。
一つ一つのことばの意味がわからなければ、
覚えてもテストでその知識を
有効に活用することができないのです。
ですから、わからないことばに徹底的にこだわることが
社会の点数を伸ばし、
また、国語の読解力をつける秘訣になります。
そこで、家での勉強は
塾で配布した「世界地理」の教科書を
1日1地域(3~5ページ)読み、
意味のわからないことばをすべて書き抜き
自分で調べたり
人に聞いたりして
ノートにわかったことを書いてください。
あわせて、その教科書に載っている
地図や写真の説明も読んで
地図を写したりしてノートまとめをするといいですね。
どうしても意味のわからないことばは
質問マークを必ずつけておきましょう。
さて、文章を読んだだけでは
点数はとれません。
そこで「マイクリア」の出番です。
読んだ地域について
「マイクリア」で問題を解いてください。
わからない問題はどんどん飛ばします。
赤で答えを記入して
覚えましょう。
覚えたら本当にできるようになったか
もう一度やってみます。
1ページ1ミスになったら
次のページに進んでかまいません。
すすみ具合を
生活記録表に記入してください。
また、興味があれば
「歴史人物60人」を読んで
同じようにノートまとめしましょう。
「マイクリア」をやるのも同様です。
ただし、歴史は流れがわからずに
一つ一つのことばの意味だけを理解しても
何がなんだかさっぱりわかりません。
そして点数も伸びません。
夏休み中に
歴史特訓や社会の授業で
歴史の流れを勉強しますので
今は地理を優先して勉強するほうがいいと思います。
【中3】【2組】【理科】【加藤】
1.理科ワークP34~57
2.覚えなきゃ[物理]
【3組】
【中3】【3組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
(1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P26~「新しい博物学の時代」を読み、意味のわからない語句については、
全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,国語の教科書の中から、古典のうち「奥の細道(旅立ち)」と「短歌・俳句・漢詩(万葉
集と漢詩二つ)」を暗誦できるようにしましょう。(後日テスト実施)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
1.学校の教科書をよく読んで予習をしよう。
2.高橋テキストや学校ワークを使って予習・復習しよう。
3.休校になったらこのブログにて、具体的な学習内容を
連絡します。こまめに見てね☆ミ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7/7(火)~7/12(日)にやること
1.平方根 問題編 P.1~10・19~24・27
・終わっていないページを終わらせよう。
・分からない問題は、テキスト編や解答の解説を
読んでもう一度やってみよう。
・それでも分からない場合は次回質問しよう。
2.平方根 問題編 P.11~18
・テキスト編P.13・15の解説を参考に
できる限りやってみよう。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は80点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【3組】【理科】【木谷】
1.覚えなきゃシート(化学)の予習をする。
夏休みは化学をどーんと進めます。NO.1から順番に、完璧になるまで書いて覚えよう。
ただし、テキストには書き込まないでね。ノートにやってください。
2,塾の理科ワークで「運動」の範囲を復習する。
進め方は2日で1単元、ノートにいつも通り理由も書いてください。
範囲はP34~P58です。
【中3】【3組】【社会】【保立】
1.コアで地理分野はp.6から始まります。
2.コアで歴史分野はp.60から始まります。
3.上記のページを地理・歴史交互に1日2ページずつ進めていきましょう。
【4組】
【中3】【4組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
(1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P26~「新しい博物学の時代」を読み、意味のわからない語句については、
全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,国語の教科書の中から、古典のうち「奥の細道(旅立ち)」と「短歌・俳句・漢詩(万葉
集と漢詩二つ)」を暗誦できるようにしましょう。(後日テスト実施)
【中3】【4組】【数学】【下】
<学習内容>
①オリジナルテキストの例題を展開~平方根まで解きなおす(p2~p63)
②教科書を読んで二次方程式を予習しておく(学校ワークも進めておくこと)
③期末テストの直し
休校あけの授業で計算の確認テストを実施します
【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:新演習
1.新演習を単元1(p.5)から進めます。2度目を
演習する単元もありますが、必ずやってください。
○1日に1単元3ページ進めます。
○ノートに1ページずつ演習します。
○1ページが終わったら丸付け
↓
誤答問題の確認
(間違えた理由をよ~く考える)
↓
誤答問題のやり直し
(もう一度やってみる)
↓
再度丸つけ
(質問すべき問題を抽出する)
2.上記1が終わったら2ページと3ページ目を
同じように進めていきます。
3.所要時間は英語が得意な人で30分、苦手
な人だと70分くらいかかるかもしれません。
4.新演習は1日に1単元3ページ、5日間繰り
返しましょう。土曜日、日曜日はお休みの日
にして下さい。単元10まで進めたら、単元1
へもどって2回目を演習してください。
5.読解問題とコミュニケーション問題はや
らなくていいです。
6.授業が再開されたら、新演習の進んだ単
元分の確認テストを行います。基準点未満は、
新演習テキストのやり直しを命じます。
■学習教材:ミニマム英単語
1単元を2日かけて完全に覚えてください。
単元は10まであります。完璧になるまで繰
り返します。
☆ミニマムない人は新演習p.194~198を1日20個ずつ。
■学習教材:VB1~5までのプリント
1.1日にVBを1つ①~⑳までの動詞覚えます。
○VBをテスト形式で1つ進めます。基準点は70点。
○できなかった動詞は横一列を20回書き取るく
らいの気持ちで覚えなおします。
2.1日目にVA1、2日目にVA2…と進め、VA5まで
を覚えます。
3.所要時間は動詞の語形変化が得意な人で8分、
苦手な人だと30分くらいかかるかもしれません。
4.VAプリントは1日に1枚、5日間繰り返しまし
ょう。土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
5.VB5まで進めたら、VB1へもどって覚え直しを同
じように行ってください。
☆Vプリントない人は新演習p.199~200を1日20個ずつ。
【中3】【4組】【理科】【木谷】
1.覚えなきゃシート(化学)の予習をする。
夏休みは化学をどーんと進めます。NO.1から順番に、完璧になるまで書いて覚えよう。
ただし、テキストには書き込まないでね。ノートにやってください。
2,塾の理科ワークで「運動」の範囲を復習する。
進め方は2日で1単元、ノートにいつも通り理由も書いてください。
範囲はP34~P58です。
【中3】【4組】【社会】【保立】
1.コアで地理分野はp.6から始まります。
2.コアで歴史分野はp.60から始まります。
3.上記のページを地理・歴史交互に1日2ページずつ進めていきましょう。