LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

インフルエンザで学校が休校になったときにお家でやるお勉強(高校生)

2009-07-06 | インフルエンザ・パンデミック
鎌ヶ谷市東部小と中部小で
新型インフルエンザの感染者が確認されました。
東部小は7月6日(月)~10日(金)まで休校となります。中部小は7月7日(火)~7月10日(金)まで休校となります。


LAPISでは7月7日(火)から7月12日(日)まで一斉休校とします。東部小と中部小の塾生は自宅で学校の時間割通りの勉強を続けましょう。

大勢の生徒さんが通ってくださっているLAPISでは、危機管理に対応し、集団感染を防ぐため、いち早く休校措置をとらせていただきました。けっしてLAPISが発生源ではございませんので誤解無きようにお願い申し上げます。

7月13日(月)以降、ラピスは平常通りの授業を再開します。月曜日の平常授業に加え、7月13日(月)は金曜日の振り替え授業も実施します。金曜日に塾に来ている塾生は金曜の授業準備・時間割で、13日(月)に来てください。


インフルエンザで休校になったときにお家でやるお勉強は以下の通りです。

ときどき電話をかけますから元気な声を聴かせてくださいね。
そして、最近の様子を教えてね!

わからないことは、電話やFAXでどんどん質問OK!!
下の電話番号で電話でもFAXでもOKだよ!

047-443-1010 / 047-443-1040

携帯に電話をくれてもOKだよ!

田中彦左衛門 090-4822-0137
工藤090-8580-3532
保立090-8580-4154 
宮本090-8580-3749

-高校生-

  学校の時間割どおりに勉強できるといいですね。
  算数の時間には算数を、体育の時間には体操を、
  音楽の時間は自宅カラオケや楽器演奏を、
  生活科や家庭科の時間にはお家のお手伝いを、
  そうじの時間はお家のそうじをしてください。
  帰りの会の時間には、昨日から今日にかけての
  反省や日記を書きましょう。

  また、放課後の部活動や習い事の時間は、
  図書クラブに仮入部して読書をしましょう。

  読書をしたら「読む読む選手権」に感想を書いて
  LAPISにFAXで送ってね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生(2):インフルエンザで学校が休校になったときにお家でやるお勉強

2009-07-06 | インフルエンザ・パンデミック
【小2】
【小2】【1組】【国語】【加藤】
1.漢字ステップ(やるところは連絡します)
2.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書く。

【小3】
【小3】【1組】【算数】【田中】
1.わり算プリントをおうちに届けます。(送ります。)
2.わり算プリントを毎日2面ずつ(両面)ノートにやって答合わせをしましょう。
3.小3算ピラ 今まで習ったところやできるところがあったらどんどん進めてかまいません。できるだけノートにやってください。

【小3】【1組】【国語】【谷中】
1.漢字ステップ
1日1ページずつ進めましょう。授業の続きか
 ら始めます。間違いなおしも、文ごと全て書いて
 直します。読みを間違えた場合にはフリガナをつ
 けて練習しましょう。読み書き以外の問題は、漢
 字だけの直しで構いません。土曜日、日曜日はお
 休みの日にして下さい。
2.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書く

【小4】
【小4】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:ピラミッド小4算数
  以下(いか)の単元(たんげん)をノートにやりましょう。
 1日に2ページずつ進めていきます。日数分だけ進めればいいで
 す。くりかえす単元もあります。よく考えて、自分なりの答え
 を書いてください。空白(くうはく;何も書かない)はぜった
 いにいけません。答え合わせはしなくてもいいですが、かなら
 ず自分の答えを書きましょう。
 土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
 ○ 4:わり算(1) p.22~31
 ○ 9:わり算(2) p.58~67
 ○10:がい数    p.70~75
 ○ 1:大きな数   p.4~9

【小4】【1組】【国語】【谷中】
1.漢字ステップ
1日1ページずつ進めましょう。授業の続きか
 ら始めます。間違いなおしも、文ごと全て書いて
 直します。読みを間違えた場合にはフリガナをつ
 けて練習しましょう。読み書き以外の問題は、漢
 字だけの直しで構いません。土曜日、日曜日はお
 休みの日にして下さい。
2.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書く

【小5】
【小5】【A組】【国語】【加藤】
1.予習シリーズ「漢字の学習」第五回(p38~41)、第十回(p74~77)、第15回(p110~113)までの漢字を、
1日5個文章ごと3回ずつ練習してくる。わからない意味には印をつけておいて下さい。
自分で調べられるなら、自分で調べてみよう。
2.予習シリーズ 第一五回までの文章を
1日3回ずつ音読していくわからない意味や読みには印をつけておいて下さい。
自分で調べられるなら、自分で調べてみよう。
→正しく読めているか、お家の人にチェックしてもらってね。
3.予習シリーズ ことばの練習帳 第一五回まで、
1日1ページをノートにやって丸つけもしてくる。

【小5】【A組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
(1)新演習 p242~245
(2)計算と一行問題集 第17回
   (ここまでは以前お知らせした通りです)
(3)演習問題集 p97・98・103・104
   (ここが追加分です)

【小5】【A組】【理科】【中嶋】
植物の単元を完璧にしましょう。
1.サブノート第14回~18回の暗記
2.新演習第14回から18回のトレーニングを復習すること。

【小5】【A組】【社会】【桧山】
1.予習シリーズ社会の第18回(P165~P168)の本文を
  音読してください。できればご家族の方に聞いていただき、読んだページの
  右上にサインをお願いします。
2.予習シリーズのページ下にある、「ひとくちメモ」をノートに写しましょう。 (P166下とP167下)用語だけを見て説明できるようにしておきましょう。
3.予習シリーズP169をよーく読んでみましょう。特に「ラムサール条約」は  重要な決まりごとなので、人に説明できるくらいにじっくり読みましょう。
4.以上が読み終わったら、予習テキストP172(要点チェック)をやってみま  しょう。できればご家族の方に見てもらって100点がとれるまで、繰り返し  テストしてみてください。
5.今まで習ったことを思い出しながら、予習テキストP175~176を読んで  みてください。特に関東・東北地方でわからない言葉があった場合、下に線を  引いておいて、電話した時に質問してください。
6.理解度のチェックをみるため、水曜日4:30~5:00または5:00~   5:30、5:30~6:10(本来の授業時間内)を目安に、
  電話にて質問します。
  電話に出られない場合は日をあらためてご連絡いたします。



【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:漢検ステップ
  1日1ページずつ進めましょう。授業の続きか
 ら始めます。間違いなおしも、文ごと全て書いて
 直します。読みを間違えた場合にはフリガナをつ
 けて練習しましょう。読み書き以外の問題は、漢
 字だけの直しで構いません。土曜日、日曜日はお
 休みの日にして下さい。
■学習教材:グリムの本
  今月のグリムの本を読み進めましょう。2回読め
 るといいですね。しっかり読むだけでいいです。
■学習教材:ピラミッド小5国語
  以下の単元を演習してください。1日に2ページ
 ずつ進めていきます。日数分だけ進めればいいです。
 答えはテキストに書いて構いません。よく考えて、
 自分なりの答えを書いてください。「空白(何も書か
 ない)」はぜったいにいけません。答え合わせは不要
 ですが、必ず自分の答えを書きましょう。
 土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
 ○第10回~12回よだかの星
 ○第14回~16回古事の森

【小5】【1組】【算数】【田中】
前回出ている宿題(算数と理社のテスト勉強)を
繰り返しやりましょう。

【小5】【2組】【算数.英語】【中嶋】
1.小数のかけ算・わり算の計算練習をしっかり行ってください。
2.テキスト(コア)P78~P81の計算問題をノートにやること。

【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
■学習教材:漢検ステップ
  1日1ページずつ進めましょう。授業の続きか
 ら始めます。間違いなおしも、文ごと全て書いて
 直します。読みを間違えた場合にはフリガナをつ
 けて練習しましょう。読み書き以外の問題は、漢
 字だけの直しで構いません。土曜日、日曜日はお
 休みの日にして下さい。
■学習教材:グリムの本
  今月のグリムの本を読み進めましょう。2回読め
 るといいですね。しっかり読むだけでいいです。
■学習教材:ピラミッド小5国語
  以下の単元を演習してください。1日に2ページ
 ずつ進めていきます。日数分だけ進めればいいです。
 答えはテキストに書いて構いません。よく考えて、
 自分なりの答えを書いてください。「空白(何も書か
 ない)」はぜったいにいけません。答え合わせは不要
 ですが、必ず自分の答えを書きましょう。
 土曜日、日曜日はお休みの日にして下さい。
  ○第10回~12回よだかの星
  ○第14回~16回古事の森

【小6】
【小6】【S組】【国語】【加藤】
1.予習シリーズ 『四科のまとめ』p130~暗唱の練習
読めないわからない言葉には印をつけておこう。
自分で調べられる人は自分で調べておこう。
最低1日3個でどんどん覚えよう。
2.予習シリーズ 『四科のまとめ』p74~ ノートにやって丸つけ
解き方がわからない・なぜその答えになるのかわからない問題には
印をつけておく。
最低1日1ページでどんどん進めよう。

【小6】【S組】【国語】【保立】
1.文章読解練習として、演習問題集で復習しましょう。
  第1回から第10回まで、語句を意識しながら再チャレンジしてね。
2.「漢字の学習」第5・9・14回で今までの総復習をしましょう。

【小6】【S組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
(1)新演習で予定通り終わっていない単元を消化してください。
   (トレーニングと基本問題中心です。可能であれば総合回も)
(2)計算と一行問題集の終わっていない単元を消化してください。

【小6】【S組】【理科】【中嶋】
1.メモリーチェック38~41
 (特に電流のところはしっかり復習してください)
2.新演習第16回、17回の練習問題です。 
  てこ・滑車・輪軸の問題がスラスラ解けるようにしましょう。
  新演習P150~P151,P160~P161

【小6】【S組】【社会】【下】
<学習内容>
 1、学校の歴史の教科書を読む(あれば漫画 日本の歴史とかでもよいです)
 2、予習シリーズ 小5下の要点チェックを第一回から進めておく



【小6】【1組】【国語】【谷中】
1.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書く

【小6】【1組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,国語ピラミッドのP132~P135までの、四字熟語やことわざを
  1日に15個ずつノートに全文書き取りしてください。

【小6】【1組・2組】【算数】【田中】
前回出ている宿題(算数と理社のテスト勉強)を
繰り返しやりましょう。

【小6】【2組】【国語】【谷中】
1.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書く

【小6】【2組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,国語ピラミッドのP132~P135までの、四字熟語やことわざを
  1日に15個ずつノートに全文書き取りしてください。



【小6】【3組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,国語ピラミッドのP132~P135までの、四字熟語やことわざを
  1日に15個ずつノートに全文書き取りしてください。
3.今月のグリムの本を読んで『よむよむ道場』を書きましょう。

【小6】【3組】【算数】【保立】
1.計算トレーニング19~24A問題B問題(できたらC問題も)を1日1単元ずつ進めていきましょう。
2.コアp.26~31、p.52・53・56・57・60・61・64・65を1日2ページずつ進めていきましょう。

【小6】【3組基本基礎演習クラス】【算数】【桧山】
1.算数コアP74、P75、76、77を1日1ページ進めましょう。
2. 7月7日(火)~7月9日(木)までに、算数コアP42、43、44を1日1ページ挑戦してみてください。まだ授業していない範囲もふくんでいます。
3.理解度のチェックをするため、金曜日4:30~5:00または5:00~5:30、5:30~6:10を目安に、電話にて口頭で質問や解説をします。
電話に出られない場合は日をあらためてご連絡いたします。
4.7月実力テスト前に出していた、算数・理科・社会のコアの宿題をチェックします。もし終わっていない場合は、しっかり丸つけし、間違った問題を解きなおしてできるまで何回もやりなおしてみてください。宿題に出ていた範囲は、小5理科コアP10~17、P70~85、小6理科コアP14~21、P26~27、社会コアP2~13、算数コアP6~7、P9のしかく5~しかく8、P12~13、P16~19 です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1:インフルエンザで学校が休校になったときにお家でやるお勉強

2009-07-06 | インフルエンザ・パンデミック
鎌ヶ谷市東部小と中部小で
新型インフルエンザの感染者が確認されました。
東部小は7月6日(月)~10日(金)まで休校となります。中部小は7月7日(火)~7月10日(金)まで休校となります。


LAPISでは7月7日(火)から7月12日(日)まで一斉休校とします。東部小と中部小の塾生は自宅で学校の時間割通りの勉強を続けましょう。

大勢の生徒さんが通ってくださっているLAPISでは、危機管理に対応し集団感染を防ぐため、いち早く休校措置をとらせていただきました。けっしてLAPISが発生源ではございませんので誤解無きようにお願い申し上げます。

7月13日(月)以降、ラピスは平常通りの授業を再開します。月曜日の平常授業に加え、7月13日(月)は金曜日の振り替え授業も実施します。金曜日に塾に来ている塾生は金曜の授業準備・時間割で、13日(月)に来てください。


インフルエンザで休校になったときにお家でやるお勉強は以下の通りです。

ときどき電話をかけますから元気な声を聴かせてくださいね。
そして、最近の様子を教えてね!

わからないことは、電話やFAXでどんどん質問OK!!
下の電話番号で電話でもFAXでもOKだよ!

047-443-1010 / 047-443-1040

携帯に電話をくれてもOKだよ!

田中彦左衛門 090-4822-0137
工藤090-8580-3532
保立090-8580-4154 
宮本090-8580-3749

-中学1年生-

  学校の時間割どおりに勉強できるといいですね。
  数学の時間には数学を、体育の時間には体操を、
  音楽の時間は自宅カラオケや楽器演奏を、
  生活科や家庭科の時間にはお家のお手伝いを、
  そうじの時間はお家のそうじをしてください。
  帰りの会の時間には、昨日から今日にかけての
  反省や日記を書きましょう。

  また、放課後の部活動や習い事の時間は、
  図書クラブに仮入部して読書をしましょう。

  読書をしたら「読む読む選手権」に感想を書いて
  LAPISにFAXで送ってね!


【1組】
【中1】【1組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
  ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P49~「ベンチ」を読み、意味のわからない語句については、
  全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,教科書巻末の折り込みにある百人一首を、1日に3つずつ覚えてください。
  番号、作者、短歌をきちんと覚えること。(後日テスト実施)

【中1】【1組】【数学】【中嶋】           
 等式の性質を用いて方程式の解き方を復習しましょう。
1.オリジナルテキストP88~P93

【中1】【1組】【英語】【田中】
「フォレスタ」のKey Wordを
1ページずつ
完璧に覚えましょう。

プログラム2から
始めましょう。

生活記録表に
どのページを練習したか、覚えたかを記入してください。

言えて書ける。
これが覚えたということです。

授業中にテストしている方法と
同じ方法で自分でテストして
完璧合格したら
次のページに進んでください。

1ページずつが
多すぎる場合は
半分ずつに分けてもだいじょうぶです。

【中1】【1組】【理科】【桧山】
1.理科塾ワークP79~83、P85~89、P91~95、P97~102
  計20ページを1日4ページ進めてください。

※ ただし、下記の課題を取り組んだ場合、宿題は1日1ページとします。

2.植物は、太古の昔、海にのみ生息していました(ワカメなどの仲間)。
海の中は、水も豊富にあり、乾燥に苦しむこともありません。
①植物は、なぜ陸上に進出しようとしたのでしょう。
②陸上植物は、なぜ根・茎・葉を作ったのでしょう。
(藻類・コケ植物にはありません)
③陸上植物は、なぜ固くて栄養のつまった種子を
作るようになったのでしょう。
(コケ・シダ・藻類にはありません。)
④陸上植物は、なぜあんなにも
多種多様な形(根茎葉の形・高さ・色がそれぞれ違う事)、
多種多様な生活(花を咲かせる時期、種を作る時期、1年で枯れる/枯れないなど)をするのでしょう。

①~④の中から1つ以上選び、絵なども使って
ノート2ページ以上を存分に使い、どう考えたかを
書いてみてください。授業の際に見せてもらいます。
なお、正解を書く必要はありません。考えたことを
ドンドン書いてみてください。途中で考えが変わっても、
消さずに残してください。調べてもかまいません。
ご家族に聞いてもかまいません。

【2組】
【中1】【2組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
  ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P49~「ベンチ」を読み、意味のわからない語句については、
  全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,教科書巻末の折り込みにある百人一首を、1日に3つずつ覚えてください。
  番号、作者、短歌をきちんと覚えること。(後日テスト実施)

【中1】【2組】【数学】【中嶋】           
 文字式の計算を繰り返し練習して計算力をつけて下さい。 
1.オリジナルテキストP79~P87 

【中1】【2組】【英語】【田中】
「フォレスタ」のKey Wordを
1ページずつ
完璧に覚えましょう。

プログラム2から
始めましょう。

生活記録表に
どのページを練習したか、覚えたかを記入してください。

言えて書ける。
これが覚えたということです。

授業中にテストしている方法と
同じ方法で自分でテストして
完璧合格したら
次のページに進んでください。

1ページずつが
多すぎる場合は
半分ずつに分けてもだいじょうぶです。

【中1】【2組】【理科】【桧山】
1.理科塾ワークP79~83、P85~89、P91~95、P97~102
  計20ページを1日4ページ進めてください。

※ ただし、下記の課題を取り組んだ場合、宿題は1日1ページとします。

2.植物は、太古の昔、海にのみ生息していました(ワカメなどの仲間)。
海の中は、水も豊富にあり、乾燥に苦しむこともありません。
①植物は、なぜ陸上に進出しようとしたのでしょう。
②陸上植物は、なぜ根・茎・葉を作ったのでしょう。
(藻類・コケ植物にはありません)
③陸上植物は、なぜ固くて栄養のつまった種子を
作るようになったのでしょう。
(コケ・シダ・藻類にはありません。)
④陸上植物は、なぜあんなにも
多種多様な形(根茎葉の形・高さ・色がそれぞれ違う事)、
多種多様な生活(花を咲かせる時期、種を作る時期、1年で枯れる/枯れないなど)をするのでしょう。

①~④の中から1つ以上選び、絵なども使って
ノート2ページ以上を存分に使い、どう考えたかを
書いてみてください。授業の際に見せてもらいます。
なお、正解を書く必要はありません。考えたことを
ドンドン書いてみてください。途中で考えが変わっても、
消さずに残してください。調べてもかまいません。
ご家族に聞いてもかまいません。

【3組】
【中1】【3組】【国語】【宮本】
1.漢検ステップを、ステップ1から1日に1ステップずつ進めてください。
  (1)から(4)まで、読み書き以外の問題も必ず解きましょう。
  間違い直しも、①文ごと②全ての漢字に読み仮名をつけて、練習しましょう。
2,塾の国語ワークを、学校の授業で習った範囲に合わせて、進めてください。
  ただし、答えはノートに書いてください。
3,国語の教科書P49~「ベンチ」を読み、意味のわからない語句については、
  全てノートに意味調べをしましょう。(後日テスト実施)
4,教科書巻末の折り込みにある百人一首を、1日に3つずつ覚えてください。
  番号、作者、短歌をきちんと覚えること。(後日テスト実施)

【中1】【3組】【数学】【中嶋】           
 文字式の計算を繰り返し練習して計算力をつけて下さい。 
1.オリジナルテキストP68~P77 

【中1】【3組】【英語】【田中】
「フォレスタ」のKey Wordを
1ページずつ
完璧に覚えましょう。

プログラム2から
始めましょう。

生活記録表に
どのページを練習したか、覚えたかを記入してください。

言えて書ける。
これが覚えたということです。

授業中にテストしている方法と
同じ方法で自分でテストして
完璧合格したら
次のページに進んでください。

1ページずつが
多すぎる場合は
半分ずつに分けてもだいじょうぶです。

【中1】【3組】【理科】【桧山】
1.理科塾ワークP79~83、P85~89、P91~95、P97~102
  計20ページを1日4ページ進めてください。

※ ただし、下記の課題を取り組んだ場合、宿題は1日1ページとします。

2.植物は、太古の昔、海にのみ生息していました(ワカメなどの仲間)。
海の中は、水も豊富にあり、乾燥に苦しむこともありません。
①植物は、なぜ陸上に進出しようとしたのでしょう。
②陸上植物は、なぜ根・茎・葉を作ったのでしょう。
(藻類・コケ植物にはありません)
③陸上植物は、なぜ固くて栄養のつまった種子を
作るようになったのでしょう。
(コケ・シダ・藻類にはありません。)
④陸上植物は、なぜあんなにも
多種多様な形(根茎葉の形・高さ・色がそれぞれ違う事)、
多種多様な生活(花を咲かせる時期、種を作る時期、1年で枯れる/枯れないなど)をするのでしょう。

①~④の中から1つ以上選び、絵なども使って
ノート2ページ以上を存分に使い、どう考えたかを
書いてみてください。授業の際に見せてもらいます。
なお、正解を書く必要はありません。考えたことを
ドンドン書いてみてください。途中で考えが変わっても、
消さずに残してください。調べてもかまいません。
ご家族に聞いてもかまいません。

【アドバンストゥ講座】
【中1】【アドバンストゥ組】【英語】【宮本】
1.アドバンストゥ講座用の単語帳について、以下の範囲を覚えてきましょう。
  (新規範囲)SECTION9~10
 (既に指示している範囲)SECTION1~8
  なお、練習方法については「英単語たくさん、日本語1回」ではなく、「英単  語+日本語のセット」で練習すること。
  次回、アドバンストゥ講座時に確認テストを行います。
2.次の英語のことわざを日本語に訳しなさい(ノートに)。また、同じ意味の四  字熟語を答えてください。
  As you make your bed, so you must lie in it.

【中1】【アドバンストゥ組】【数学】【笛木】
1.既に配布してあるプリント教材を、1日1ページ(プリントの片面)進めること。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(月)授業内容と宿題

2009-07-06 | 本日の授業と宿題
【小5】【A組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.第16回~18回の復習
2.新演習P150~P177
3.サブノート14、16、17回の暗記
<宿題>
1.新演習・P134,P135

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生(1):インフルエンザで学校が休講になっているときお家でやること

2009-07-06 | インフルエンザ・パンデミック
鎌ヶ谷市東部小と中部小で
新型インフルエンザの感染者が確認されました。
東部小は7月6日(月)~10日(金)まで休校となります。中部小は7月7日(火)~7月10日(金)まで休校となります。


LAPISでは7月7日(火)から7月12日(日)まで一斉休校とします。東部小と中部小の塾生は自宅で学校の時間割通りの勉強を続けましょう。

大勢の生徒さんが通ってくださっているLAPISでは、危機管理に対応し、集団感染を防ぐため、いち早く休校措置をとらせていただきました。けっしてLAPISが発生源ではございませんので誤解無きようにお願い申し上げます。

7月13日(月)以降、ラピスは平常通りの授業を再開します。月曜日の平常授業に加え、7月13日(月)は金曜日の振り替え授業も実施します。金曜日に塾に来ている塾生は金曜の授業準備・時間割で、13日(月)に来てください。



インフルエンザで休校になったときにお家でやるお勉強は以下の通りです。

ときどき電話をかけますから元気な声を聴かせてくださいね。
そして、最近の様子を教えてね!

わからないことは、電話やFAXでどんどん質問OK!!
下の電話番号で電話でもFAXでもOKだよ!

047-443-1010 / 047-443-1040

携帯に電話をくれてもOKだよ!

田中彦左衛門 090-4822-0137
工藤090-8580-3532
保立090-8580-4154 
宮本090-8580-3749

-小学生-

  学校の時間割どおりに勉強できるといいですね。
  算数の時間には算数を、体育の時間には体操を、
  音楽の時間は自宅カラオケや楽器演奏を、
  生活科や家庭科の時間にはお家のお手伝いを、
  そうじの時間はお家のそうじをしてください。
  帰りの会の時間には、昨日から今日にかけての
  反省や日記を書きましょう。

  また、放課後の部活動や習い事の時間は、
  図書クラブに仮入部して読書をしましょう。

  読書をしたら「読む読む選手権」に感想を書いて
  LAPISにFAXで送ってね!



学校がお休みになっている
中部小・東部小の人は
もうちょっと下の方に書いてあるから
このまま読(よ)み続(つづ)けてね。

学校がお休みになっていない人は
いつもの宿題ブログに書いてある
塾(じゅく)の宿題をやってください。

つまり、木曜日に授業がある人は
毎週木曜日の宿題をみて
それをやるのですよ。

これは、学校がお休みになっている
中部小や東部小の人も
同じですよ。

LAPIS通信と一緒に送った
学習計画表(がくしゅうけいかくひょう)と
生活記録表(せいかつきろくひょう)の記入
必(かなら)ずしましょう。

ここに書いてあることは
学校がお休みになってしまった人が
朝や昼間の時間にやることです。

夜は
いつもの通り
塾の宿題などをして過ごしましょう。

生活習慣(せいかつしゅうかん)
朝は、学校があるいつもの時間に起きます。
できたら、いつもの時間よりも1時間早く起きて
お散歩するのもいいですね。

1週間の
学習計画表(がくしゅうけいかくひょう)と
生活記録表(せいかつきろくひょう)を郵送(ゆうそう)します。

学校の時間割と同じ時間で、
何をやるか決めて計画表に事前(じぜん)に書き込(こ)み、
実際(じっさい)にやったことを
生活記録表に書き込(こ)んでください。

それを塾に
提出(ていしゅつ)していただきます。

テレビ(ビデオ・DVD)とゲーム・パソコン
午前8時30分~午後6時までの間は
1日30分~1時間に
制限(せいげん)します。

メール、ブログ、プロフ
学校が休校中(きゅうこうちゅう)は
午前8時30分~午後6時までの間は
禁止(きんし)とします。

もし、やってしまった場合は
何回ぐらい、
合計(ごうけい)何分ぐらいやってしまったかを
生活記録帳に記入し、
壁(かべ)によりかかって
反省(はんせい)してください。

ずっと「やりっぱなし」の
「あほんたれ」にならないでください。
お願(ねが)いします。

各教科(かくきょうか)の時間にやること、

国算理社の4教科に関しては
学校の宿題と
塾から出た宿題や
このブログ上の課題(かだい)です。

実技教科(じつぎきょうか)と
部活動(ぶかつどう)・クラブ活動(かつどう)の時間は
下の中から選ぶか
自分で決めたことをやってください。

音楽
学校で習った曲をリコーダーやハーモニカ、尺八で演奏してみましょう。
身近(みぢか)な楽器(がっき)、
例(たと)えば、
フライパンやのこぎりで
演奏(えんそう)してみるのもいいでしょう。

聞いている方が
感動(かんどう)してくださるように、
カラオケの練習(れんしゅう)を
自宅(じたく)でしましょう。

できたら自分の持(も)ち歌を
20曲(きょく)つくりましょう。
その中に、
お家の人とデュエットできる歌が
5曲ぐらいあるといいですね。

インターネットで
有名(ゆうめい)な作曲家(さっきょくか)や
詩人(しじん)ついて、
また、好きなミュージシャンについて
調(しら)べてみるのもいいですね。

ご家庭(かてい)でお許(ゆる)しがあるのなら
「ユーチューブ」で「スーザン・ボルト」を
検索(けんさく)して、
日本語訳(にほんごやく)付(つ)きの
映像(えいぞう)を見てみましょう。

この際(さい)ですから、
作詞(さくし)作曲(さっきょく)で自分の歌を作りましょう。
MDなどに吹(ふ)き込(こ)み、
次回(しかい)塾に来たときに聞かせてください。

iーpodって、マイクで録音(ろくおん)できるのですかぁ?

体育
自宅(じたく)で入念(にゅうねん)な
ストレッチ(柔軟体操じゅうなんたいそう)をしましょう。
ストレッチマンに指導(しどう)をお願いしてもいいですね。

自宅で腹筋(ふっきん)20回×2セット。
背筋(はいきん)20回×2セット。
スクワット30回×3セット。

正しいラジオ体操(たいそう)とはどんな形なのか、
手の先やつま先まで気にしながら
追求(ついきゅう)してみるのもいいですね。

新聞(しんぶん)のスポーツ欄(らん)を
隅(すみ)から隅(すみ)まで読んでみましょう。

おうちの人に、
相撲(すもう)のしきりの仕方や
土俵(どひょう)入(い)りのやり方を
教えてもらいましょう。

布団(ふとん)の上で
「でんぐりがえし」や
「伸身後方2回転宙返り2回半ひねり」をしたら、
おうちの人に叱(しか)られますか?

家庭科
おうちのお手伝いをする時間です。
この時間はめいっぱいお家のお手伝いをしてください。

料理。配膳(はいぜん)。
食器(しょっき)洗(あら)い。
食器を戸棚(とだな)に入れる。

洗濯(せんたく)。
洗濯物(せんたくもの)を干(ほ)す。
洗濯物の取(と)り込(こ)み。
洗濯物のたたみ。

そうじ。部屋。トイレ。お風呂。

衣服(いふく)の修繕(しゅうぜん)。
ほころびを縫(ぬ)う。ボタン付け。

技術科
何しましょ??
もの作りが好きな人は、何かを作れるといいですよね。

美術
NHK 3チャンネルの番組はとても勉強になりますよ。

お絵かきしましょう。

四コマ漫画(まんが)を作ってみましょうか?

新聞(しんぶん)の四コマ漫画(まんが)を写(うつ)してみますか?

デジカメですてきな写真を撮(と)ってみてください。
お花の接写(せっしゃ)とかきれいですよ。

部活動・クラブ活動の時間
全員、読書クラブに仮入部(かりにゅうぶ)します。

本を読んだら、郵送した「読む読む道場」に記入して、
できたらFAXでLAPISに送ってください。
FAXで送れない場合は、
LAPISに来たときに提出(ていしゅつ)してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする