-小学生-
【小5】【1組】【2組】【算数演習・英語】【山縣】【藤田】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.英語 トーキングトレーナー Lesson7 6回目
3.算数演習(7/28の宿題)をもう一度
4.学校の宿題、理科・社会
<宿題>
1.夏の宿題、トーキングトレーナー をすすめよう
※講習中は「夏休みの宿題」と「新聞日記」を忘れずに持ってきてね!
【小6】【1組】【国語・英語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.文章題テスト
3.英語ジュニアパル Lesson5と6
<グリムスクール>
1.これだれのこと?
2.なりきり日記
3.飛べ飛べ飛行機
<宿題>8/22(月)まで
1.国語ワークp16(次回テスト)
2.国語ワーク662~63 (読みまくりチェック表に書きサインもらう)
3.指令カード
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日
5.夏の宿題進める
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計算トレーニング10B2問5分テスト 小数の四則混合計算
3.計算トレーニング29B5問9分テスト 分数と小数の四則混合計算
4.速さ応用 川の流れ コアp71の4
<宿題>
8月22日(月)まで
1.計算トレーニング11B 小数の四則混合計算
2.計算トレーニング30B 分数と小数の四則混合計算
3.コアp72の6、p73 速さ
4.コアp81 円の面積
5.コアp93の1 体積
6.歴史新聞 p116~119 歴人ノート作り
7.夏の宿すすめ~(新聞日記、うきboo、パルなど)
8.CD返してね。
【小6】【2組】【国語・英語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.文章題テスト
3.英語ジュニアパル Lesson5と6
<グリムスクール>
1.これだれのこと?
2.なりきり日記
3.飛べ飛べ飛行機
<宿題>8/22(月)まで
1.国語ワークp16(次回テスト)
2.国語ワーク662~63 (読みまくりチェック表に書きサインもらう)
3.指令カード
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日
5.夏の宿題進める
【小6】【2組】【算数】【長谷川】
<学習内容>
1.計算トレーニング 2B、21B
2.体積のスペシャル問題 解説
3.3.14の九九覚え 発表会
4.円の面積・おうぎ形の面積
<宿題>8/22(月)まで
1.計算トレーニング 3B、22B
2.コアp83の2
3.コアp92の3
4.歴人p116、117、118、119
5.夏の宿題をすすめる
-中学1年生-
-中学2年生-
【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.一次関数のグラフ 復習
2.一次関数 グラフの特徴
3.一次関数 直線の式の決定
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp103、105、107 Execise1
※満点でなければExecise2も宿題です。
2.夏の宿題をすすめる
【中2】【1組】【数理】【澤井】
<学習内容>
1.ミラクルロード
2.消化プリント答え合わせ
3.フォレスタp94
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp96~99
【中2】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.一次関数 変化の割合の復習
2.一次関数 グラフの書き方・読み方
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp100 Execise1、2、3
2.フォレスタp102 Try
3.夏の宿題をすすめる
【中2】【2組】【数理】【澤井】
<学習内容>
1.ミラクルロード
2.フォレスタp88の2
3.消化プリント
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp90の1、92の1
-中学3年生-
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・行脚 確認テスト
<授業内容>
・三角形の面積とtパターン(関数Vol.2 P.11・12)
・すべての辺が斜めの三角形(関数Vol.2 P.13・14)
・斜めの辺の三角形とtパターン(関数Vol.2 P.15の練習3)
・行脚 確認テスト
<振返り課題>
1.関数Vol.2 P.11~15(P.15練習2は除く)の残りを解いて見直し&気になるところもう一度
(欠席者は上記ページを自力で解いて、分からないところは質問)
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り
3.行脚 確認テスト 直し完璧に(先生採点/分からない問題は行脚で質問)
<宿題>8/8(月)まで
1.蝸牛P.7~10
2.行脚すすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・無理矢理代入パターン(仮)(関数Vol.2 P.8)
・関数と正方形(関数Vol.2 P.9)
・傾きのヒントの使い方(関数Vol.2 P.10)
・行脚 確認テスト
<振返り課題>
1.関数Vol.2 P.8~10見直し&気になるところもう一度
(欠席者は上記ページを自力で解いて、分からないところは質問)
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り
3.行脚 確認テスト 直し完璧に(先生採点/分からない問題は行脚で質問)
<宿題>8/8(月)まで
1.蝸牛P.1・2・5・6
2.行脚すすめる
【小5】【1組】【2組】【算数演習・英語】【山縣】【藤田】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.英語 トーキングトレーナー Lesson7 6回目
3.算数演習(7/28の宿題)をもう一度
4.学校の宿題、理科・社会
<宿題>
1.夏の宿題、トーキングトレーナー をすすめよう
※講習中は「夏休みの宿題」と「新聞日記」を忘れずに持ってきてね!
【小6】【1組】【国語・英語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.文章題テスト
3.英語ジュニアパル Lesson5と6
<グリムスクール>
1.これだれのこと?
2.なりきり日記
3.飛べ飛べ飛行機
<宿題>8/22(月)まで
1.国語ワークp16(次回テスト)
2.国語ワーク662~63 (読みまくりチェック表に書きサインもらう)
3.指令カード
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日
5.夏の宿題進める
【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計算トレーニング10B2問5分テスト 小数の四則混合計算
3.計算トレーニング29B5問9分テスト 分数と小数の四則混合計算
4.速さ応用 川の流れ コアp71の4
<宿題>
8月22日(月)まで
1.計算トレーニング11B 小数の四則混合計算
2.計算トレーニング30B 分数と小数の四則混合計算
3.コアp72の6、p73 速さ
4.コアp81 円の面積
5.コアp93の1 体積
6.歴史新聞 p116~119 歴人ノート作り
7.夏の宿すすめ~(新聞日記、うきboo、パルなど)
8.CD返してね。
【小6】【2組】【国語・英語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.文章題テスト
3.英語ジュニアパル Lesson5と6
<グリムスクール>
1.これだれのこと?
2.なりきり日記
3.飛べ飛べ飛行機
<宿題>8/22(月)まで
1.国語ワークp16(次回テスト)
2.国語ワーク662~63 (読みまくりチェック表に書きサインもらう)
3.指令カード
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日
5.夏の宿題進める
【小6】【2組】【算数】【長谷川】
<学習内容>
1.計算トレーニング 2B、21B
2.体積のスペシャル問題 解説
3.3.14の九九覚え 発表会
4.円の面積・おうぎ形の面積
<宿題>8/22(月)まで
1.計算トレーニング 3B、22B
2.コアp83の2
3.コアp92の3
4.歴人p116、117、118、119
5.夏の宿題をすすめる
-中学1年生-
-中学2年生-
【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.一次関数のグラフ 復習
2.一次関数 グラフの特徴
3.一次関数 直線の式の決定
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp103、105、107 Execise1
※満点でなければExecise2も宿題です。
2.夏の宿題をすすめる
【中2】【1組】【数理】【澤井】
<学習内容>
1.ミラクルロード
2.消化プリント答え合わせ
3.フォレスタp94
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp96~99
【中2】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.一次関数 変化の割合の復習
2.一次関数 グラフの書き方・読み方
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp100 Execise1、2、3
2.フォレスタp102 Try
3.夏の宿題をすすめる
【中2】【2組】【数理】【澤井】
<学習内容>
1.ミラクルロード
2.フォレスタp88の2
3.消化プリント
<宿題>8/23(火)まで
1.フォレスタp90の1、92の1
-中学3年生-
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・行脚 確認テスト
<授業内容>
・三角形の面積とtパターン(関数Vol.2 P.11・12)
・すべての辺が斜めの三角形(関数Vol.2 P.13・14)
・斜めの辺の三角形とtパターン(関数Vol.2 P.15の練習3)
・行脚 確認テスト
<振返り課題>
1.関数Vol.2 P.11~15(P.15練習2は除く)の残りを解いて見直し&気になるところもう一度
(欠席者は上記ページを自力で解いて、分からないところは質問)
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り
3.行脚 確認テスト 直し完璧に(先生採点/分からない問題は行脚で質問)
<宿題>8/8(月)まで
1.蝸牛P.7~10
2.行脚すすめる
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・無理矢理代入パターン(仮)(関数Vol.2 P.8)
・関数と正方形(関数Vol.2 P.9)
・傾きのヒントの使い方(関数Vol.2 P.10)
・行脚 確認テスト
<振返り課題>
1.関数Vol.2 P.8~10見直し&気になるところもう一度
(欠席者は上記ページを自力で解いて、分からないところは質問)
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り
3.行脚 確認テスト 直し完璧に(先生採点/分からない問題は行脚で質問)
<宿題>8/8(月)まで
1.蝸牛P.1・2・5・6
2.行脚すすめる