【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
2.公民分野 一昨年~昨年9月までのニュースが入試問題にも取り上げられやすい
天皇の交代と国事行為、天皇の仕事は何?
緊急事態宣言と人権の関係 労働者の権利、基本的人権、公共の福祉 ほか
3.歴史分野 歴史問題No.2 大阪、岡山、兵庫
鎌倉~室町~江戸 中世のキーポイント
平安仏教・鎌倉仏教、織田信長はキリスト推進、豊臣秀吉はキリスト禁止 ほか
<宿題>
1.マイクリア P210~213 地理の記述問題 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
2.マイクリアP38、39 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
3.マイクリア P112、113 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
4.マイクリア P120~123 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
5.オリテキ P234、235 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
6.過去問1月社会 1つやる
(1)1月の過去問を1つやります
(2)丸付けして点数を出すところまでやります。
(3)宿題チェックで聞かれてもいいように得点記入表に結果を書いておきましょう
(4)質問があれば質問マークをつけてください。
7.ミラクルロード進める
(1)表紙裏の学習の進め方の通りに進めます
(2)自分のペースでどんどん進めていきましょう
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
2.公民分野 一昨年~昨年9月までのニュースが入試問題にも取り上げられやすい
天皇の交代と国事行為、天皇の仕事は何?
緊急事態宣言と人権の関係 労働者の権利、基本的人権、公共の福祉 ほか
3.歴史分野 歴史問題No.2 大阪、岡山、兵庫
鎌倉~室町~江戸 中世のキーポイント
平安仏教・鎌倉仏教、織田信長はキリスト推進、豊臣秀吉はキリスト禁止 ほか
<宿題>
1.マイクリア P210~213 地理の記述問題 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
2.マイクリアP38、39 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
3.マイクリア P112、113 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
4.マイクリア P120~123 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
5.オリテキ P234、235 覚
(1)各ページ1ミスになるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
(2)質問があれば質問マークをつけてください。
6.過去問1月社会 1つやる
(1)1月の過去問を1つやります
(2)丸付けして点数を出すところまでやります。
(3)宿題チェックで聞かれてもいいように得点記入表に結果を書いておきましょう
(4)質問があれば質問マークをつけてください。
7.ミラクルロード進める
(1)表紙裏の学習の進め方の通りに進めます
(2)自分のペースでどんどん進めていきましょう