LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

9月9日(金)本日の授業と宿題

2022-09-09 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計算トレ19B 7分5問テスト 分数のたし算ひき算
  帯分数のままやる。
3.円の面積 コアp67
4.三平方の定理
5.英語ジュニアパル Lesson42&43-2週目
  「運動会」「手紙」
<宿題>
1.計算トレ19B 分数のたし算ひき算再び
2.計算トレ20B 分数とかけ算わり算
3.コアp62の1と2 拡大図縮図
4.コアp68の1と2 円の面積
5.コアp78の2~4 体積
6.歴史人物新聞p140~145 歴人ノート作り
7.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
8.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
9.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【小6】【2組】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.暗唱テスト p8「林と思想」
        p7「よごれっちまった悲しみに」
    読み  p9「笛」
<グリムスクール上級>9月
1.メモってこたえて!
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズ!ワン・ツー・スリー
5.漢字でGO!(レベルC:熟語編)
<宿題>9/16までの
1.漢字    国語ワークp52 の練習(次回テスト)
2.国語ワーク p50とp51(問題解いて答え合わせ、直しまで)
3.読みまくり 音読テキスト 上級 p9「笛」(毎日音読しておうちの人に「読みまくりシート」にサインもらってね。)

【中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp136Key Wordsテスト pro5-2
3.第四文型 「にをーの順」
4.「にをーの順」を「をにの順」に変える。
5.ショッテルブリッコ
<宿題>
1.第四文型ノート覚え
2.ショッテルブリッコ言える、書ける
3.フォレスタp140Key Words覚え pro5-3
4.フォレスタp96~97 pro3-2
5.英検の勉強1日20分×週に3日以上(やったものを見せる)

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp132Key Wordsテスト pro5-1
3.不定詞・動名詞ノート暗唱
4.不定詞の応用 疑問詞+to
5.フォレスタp132~133 pro5-1
6.フォレスタp136Key Words読み確認&練習 pro5-2
<宿題>
1.不定詞・動名詞ノートp1と2覚え
2.フォレスタp136Key Words覚え pro5-2
3.フォレスタp134~135 pro5-1
4.英検の勉強1日20分×週に3日以上(やったものを見せる)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(木)本日の授業と宿題

2022-09-08 | 本日の授業と宿題
【小4】【音読・算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.音読p7 雨ニモ負ケズ旅上 音読3週目
3.音読p8 セロ弾きのゴーシュ 読み聞かせ&練習
4.わり算4問4分テスト コアp65
5.小数と倍 コアp70例題1~3
6.英語ジュニアパル Lesson5&6-2週目
  「動物園」「カレーライス」
<宿題>
1.音読p8 セロ弾きのゴーシュ 1日1回×5日以上/週
  聞いている人の心が動くように音読する。覚えちゃってもいいよ。
  1日1回音読して、おうちの方から音読シートにサインをもらう。
2.コアp65の5 わり算
3.コアp70例題1~3の残り 小数と倍
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
5.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
6.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【小4】【国語・グリム】【倉本】
<学習内容>
1.メモってこたえて!
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズ!ワン・ツー・スリー
5.パネルランニング
6.音読ドキドキ(修行編)
<宿題>9/15まで
1.指令カード 「走れ!飛べ!小てんぐ三郎」p14~p68読む
2.漢字ワーク p39と40の上


【小5】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.宿題チェック国語ワークp39
2.音読テスト p26 源氏物語
        p27 伊曽保物語     
3.漢字テスト ワークp46 
<グリムスクール>
1.メモってこたえて!
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズ!ワン・ツー・スリー
5.パネルランニング
6.音読ドキドキ(修行編)
<宿題>9/15まで
1.漢字練習  ワークp54  (p54の漢字を練習してくる。次回テスト)
2.国語ワーク p41とp47 (問題 解いて答え合わせ、直しまで)
3.音読    テキストp27 (やったらおうちの人からよみまくりシートにサインをもらう)
4.指令カード 「走れ!飛べ!小てんぐ三郎」p14~p68読む

【中1】【1組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.文字式テスト3問×4回 新中問p59の16と17
3.分数を含む方程式 フォレスタp92~93 3-5
4.解を与えられた方程式 フォレスタp94 3-6
<宿題>
1.フォレスタp93のEx 分数を含む方程式 3-5
2.新中問p60のグレー 文字式

【中1】【2組】【数学】【田中・倉本】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.文字式テスト4分3問×2回 フォレスタp74のEx
3.文字式を使った公式 フォレスタp75~76 2-14
4.( )や小数の方程式 フォレスタp90~91 3-4
<宿題>
1.フォレスタp76のEx 文字式を使った公式 2-14
2.フォレスタp91のEx ( )や小数の方程式 3-4
3.新中問p58のグレー 文字式

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・8月Vもぎ 類題
 ・宿題 解説(蝸牛P.19~21)
 ・面積の二等分(2乗比例Vol.2P.33・34)
 ・平行四辺形(2乗比例Vol.2P.35・36)
<宿題>9月12日(月)まで
 1.蝸牛P.22・23・27・28
 2.Vもぎ過去問すすめ

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・8月Vもぎ 類題
 ・平行四辺形(2乗比例Vol.2P.35・36)
<宿題>9月13日(火)まで
 1.蝸牛P.23・24・27・28
 2.Vもぎ過去問すすめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(水)本日の授業と宿題

2022-09-07 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.漢字テスト 国語ワークp46
2.国語ワーク p48とp49
3.読みまくり 音読テキスト p8
            読み   p9「笛」
<グリムスクール上級>9月
1.メモってこたえて!
2.黙読
3.登場人物の確認
4.クイズ!ワン・ツー・スリー
5.漢字でGO!(レベルC:熟語編)
<宿題>9/14までの
1.漢字    国語ワークp52 の練習(練習して問題も解いて答え合わせ 次回テスト)
2.国語ワーク p50とp51(問題解いて答え合わせ、直しまで)
3.読みまくり 音読テキスト 上級 p9「笛」(毎日音読しておうちの人に「読みまくりシート」にサインもらってね。)
4.指令カード 「うわさのズッコケ株式会社」p16-11~p99読んできてね。

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計算トレ19B 9分5問テスト 分数のたし算ひき算
3.反比例 算数は実験だ!表と式をつくる コアp101
4.英語ジュニアパル Lesson42&43-2週目
  「運動会」「手紙」
<宿題>
1.計算トレ20B 分数のかけ算わり算
2.コアp61の1と2 拡大図と縮図
3.コアp97の1と2 比例
4.コアp100~101の1~4の残り 反比例
5.コアp101の5 表と式も書く 反比例
6.歴史人物新聞p144~149 歴人ノート作り
7.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
8.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
9.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【中2】【1組】【数学】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.関数の利用 水そう フォレスタp116~117 3-13
3.関数の利用 追いつく フォレスタp118~119 3-14
4.関数 動点 フォレスタp120~121 3-15
<宿題>
1.フォレスタp115、117、119、122のEx 関数3-12~3-15
2.新中問p53の1と2

【中2】【2組】【数学】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.連立方程式 計算テスト 新中問p39の2
3.関数と面積 フォレスタp111 3-11
<宿題>
1.フォレスタp111のWarm-upの残り 関数と面積3-11
2.フォレスタp112のTry 関数と面積3-11
3.新中問p40~41のグレー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(火)本日の授業と宿題

2022-09-06 | 本日の授業と宿題
【小5】【音読・算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.いろいろな図形の面積 コアのp108~109
3.英語ジュニアパル Lesson5&6-2週目
  「動物園」「カレーライス」
<宿題>
1.コアp100の3と4 速さ
2.コアp106の1と2 面積
3.コアp108の1とp109の2 いろいろな形の面積
4.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
5.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
6.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp86 KeyWordsテスト WW3
3.フォレスタp86~87 WW3
4.人称代名詞 フォレスタp88
5.フォレスタp88 KeyWords読み確認 pro6-1
<宿題>
1.フォレスタp86~87 WW3
2.人称代名詞 覚え(言える・書ける) フォレスタp88
3.英検の勉強1日15分×週に3日以上×1週

【中1】【1組】【国英社】【倉本】
〈学習内容〉
1.社会フォレスタ Pointテスト
2.教科書マスター
3.宿題チェック・漢検直し
4.ベンチ① 音読
〈宿題〉
1.社会フォレスタ Point 覚
2.教科書マスター 15分以上
3.漢検 2枚

【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.否定文・疑問文の作り方テスト 完璧合格
3.フォレスタp80~81 pro5-1と2
<宿題>
1.フォレスタp86 KeyWords覚え WW3
2.フォレスタp82~83 WW3
3.英検の勉強1日15分×週に3日以上×1週

【中1】【2組】【国英社】【倉本】
〈学習内容〉
1.社会フォレスタ Pointテスト
2.教科書マスター
3.宿題チェック・漢検直し
4.ベンチ① 音読
〈宿題〉
1.社会フォレスタ Point 覚
2.教科書マスター 15分以上
3.漢検 2枚

【中3】【1組】【理科】【近藤】
<学習内容>
1. 覚えなきゃ地学No1「地震と火山」
2. 覚えなきゃ地学No1の補足
3. 8/28のV模擬の復習
4. 授業の振り返り
<宿題>
1. 覚えなきゃ地学No2「岩石と化石」
2. 9/11のV模擬の分析
次回は地学に入るのでテキストを持ってきてください。(定期テストが近い人は今後の授業でフォローします。)


【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・宿題解説(蝸牛P.19~21)
 ・高さの等しい三角形(2乗比例Vol.2 P.29・30)
 ・中点は両端の平均(2乗比例Vol.2 P.31)
<宿題>9月8日(木)まで
 1.2乗比例Vol.2 P.29~31 見直し&解けなかった問題は解き直し
 2.2乗比例Vol.2 P.32の練習3
 3.Vもぎ過去問すすめ

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・中点は両端の平均(2乗比例Vol.2 P.31・P.32の練習3)
 ・三角形の面積を二等分(2乗比例Vol.2 P.33)
<宿題>9月8日(木)まで
 1.2乗比例Vol.2 P.31・32の練習3・P.33 見直し&解けなかった問題は解き直し
 2.蝸牛P.22
 3.Vもぎ過去問すすめ

【中3】【2組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 覚えなきゃ 地学 NO.1
2. テキスト 地学分野 第1講 天体の基本事項
<宿題>
1. Winning P160~162 大問1~8
2. 覚えなきゃ 地学 NO.2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(月)本日の授業と宿題

2022-09-05 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
2.地理分野 資料読解問題
 ・表の数字の見方
 人口が多い少ない、国内総生産は「お金持ち度」、穀物生産量・自給率
 ・東南アジア
 なぜ国境をまたいで同一民族が暮らしているのか
 友好条約の締結とASEAN首脳会議 ほか
<宿題>
1.マイクリア P34、35 二色 36、37 覚
2.マイクリア P78、79 二色 80、81 覚
3.Sロード P212 読んでくる
4.日本と世界 P172~177 南アジア 二色

【中3】【1組】【歴史】【田中】
<授業内容>
1.歴史人物 中江藤樹 読み聞かせ&解説
  (1)大事だと思ったこと赤線
  (2)質問受け
  (3)らぴノートに思ったこと50字以上記入

【中3】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.英作文 11-no テスト
3.フォレスタp130 Key Words読み確認&練習 pro5-1
4.関係代名詞とは
<宿題>
1.新演習 p130~133 分詞の形容詞的用法
  読める・訳せる/説明できる/大事なところに線/解説にも線
2.文法1~再び できるところまで
まちがえが多いところは全部、少ないところはまちがえた問題だけ。
3.フォレスタp130 Key Words覚えpro5-1
4.英作12-yes 暗記して書く&日本語を見て言う。
5.ネクサス4ページは進む
6.公立長文や私立長文1日20分×週に3日以上×2週
7.過去問6年分
8.熟語1と2覚え

【中3】【2組】【歴史】【田中】
<授業内容>
1.歴史人物 中江藤樹 読み聞かせ&解説
  (1)大事だと思ったこと赤線
  (2)質問受け
  (3)らぴノートに思ったこと50字以上記入

【中3】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.英作文 11-no テスト
3.分詞の形容詞的用法 確認
4.フォレスタp118~119 pro4-2と3
5.フォレスタp118 Key Words読み確認&練習 pro4-2と3
<宿題>
1.新演習 p130~133 分詞の形容詞的用法
  読める・訳せる/説明できる/大事なところに線/解説にも線
2.文法46~49
3.フォレスタp120~121 pro4-2と3
4.フォレスタp118 Key Words覚えpro5-1
5.英作12-yes 暗記して書く&日本語を見て言う。
6.ネクサス8ページは進む
7.公立長文や私立長文1日20分×週に3日以上×2週
8.過去問6年分
9.熟語1と2覚え

【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
2.地理分野 ヨーロッパ・アメリカ
 ・EU、ASEAN、NAFTAの数字での見分け方
 ・南半球では南にいくほど寒くなる、寒いところでは小麦が適している
 ・BRICSは新興五カ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ) ほか
<宿題>
1.マイクリア P30、31 覚
2.マイクリア P78、79 二色 80、81 覚
3.Sロード P213 読んでくる
4.日本と世界 P172~177 南アジア 二色

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする