新ラ☆スーサの星

ラ☆スーサのいろいろ
  
 ここ数年はコスタデルソル暮らし。

セージ

2020-04-16 00:04:44 | ベランダ農園

セージが良い感じで育っています。

ただ、成長速度と植え替えタイミングが合わないのかしらないけど。ある時あっという間に枯れてしまう、とか、小さいうちに花が咲いたと思ったら終わってしまった。。。とか。

今回3回目の苗です。

もりもりで栄養も行き届かなかったり、内側に光が当たらなくても嫌なので、大きい葉っぱをむしって、夕飯の鶏肉を一緒に焼いたりしましたが。

もっとダイナミックに使わなくてはと、ハーブティーにしました。

ハーブティーといっても葉っぱを洗ってコップに入れてお湯を注いだだけですけどね。

お料理に使うと結構個性的な味ですけれど。

ハーブティーにすると、セージのほろ苦い感じ?を少し残しながら意外にもスッキリした味になって良い感じ。

気にいった!

なんか身体にも良さそうだし。

あ、何にいいんだ?

殺菌効果(喉の炎症、口内の炎症)
消化促進
更年期障害の症状改善
記憶力改善効果

ネットで探して見たら、と書いてありました。

やった!

 

 

 


ニラ。のようなもの。

2020-03-25 23:31:11 | ベランダ農園

ニラ育てています。

ただ、本当にニラなのかわかりません。

エコティエンダ(オーガニックショップみたいな)でアホオリエンタル(ガーリックチャイブ)なんて書いたスプラウト用の種が売っていたので、これはニラに違いない。と、育ててますが。アホ=にんにく。

ニラみたいにしっとりしてないでピンピンしてるので、本当にニラなのかはわかりませんが、味わいはニラです。ちょっと味が弱い感じはしますが。

 

去年の6月に種まきをしました。二列にしました。

ちょっと芽ネギみたいです。

ここから、ちょっと間引いたりしましたが、ちょっと育ってからあまり生育が思わしくなかったので、

7月に一旦全部取り出して、植え替えました。

そしたら大きくなりました。園芸のウェブサイトとか見ると、一年目はあまり収穫せず、大きくして翌年からの収穫。
と書いてありますが、そう気にしながらも、ある程度育ったら収穫していました。

そして、冬を越して。

先々週くらい。3月9日。

植え替えた方が大きくなりそうだな。と思い、また植え替えてみる事にしました。

根っこがもりもり。

一本一本ほぐして、根っこはメインぽいのを残してほぐしているさなかに余分なのは取ってしまいました。

手前が捨てる根っこ。もりもり。

ニラから根っこが取れちゃったものはもう戻しませんが、それでもほぼ戻しました。

植え替え後。同じプランターに土を入れ替えて植えなおし。

土は古い土を黒いビニール袋に入れて日の当たるビニルハウスに入れてたものと、

自家製コンポストと、卵の殻をミキサーで細かく砕いたもの。

 

3月22日。そろそろ根付いただろうと、刈込。

次回の収穫に柔らかい葉っぱが出来る事を祈りながら。

これは餃子に入れる事にしました。枯れている所を取る作業が面倒ですけど。

そして、今日3月25日

結構伸びて来た。よかった。

これからニラっぽくなっていくのかしら。同じピンピンしたままなのかしらねえ。

楽しみです。

 

 

 

 

 


いちご栽培

2020-03-20 01:09:36 | ベランダ農園

いちごが元気で3つの鉢でじゅんぐりじゅんぐり咲いては実を付けます。
味が濃くておいしい。

これの左のプランターに入ってるイチゴは花の茎が毎度短くて実を付けても葉っぱの中に隠れてしまって赤くなりにくいというか、気が付いたら干からびている、という状況が続いてあまり食べられないまま一度終わって。ひと月位経って今また花を付け始めています。

右の方も、この布ポットに冬前に植え替えて一回ほんの少し実をつけましたが、今回初めて沢山花が咲いています。

いちごは何の手入れも無く、どんどん育ってくれるので良いねー。


小松菜

2020-03-18 20:49:37 | ベランダ農園

いつ種を蒔いたのか忘れちゃったんですけど。

約一か月前で、だいぶ育っていたので、既に2か月位経つのかな。

ちょっと間引いたり、外側の葉っぱを収穫したり、という感じで食べながら育てて来ていたのですが。

最近は栄養をやってもすぐに葉っぱが黄色くなって来たので、もっと間引いてみました。

だいぶ間隔があきました。これでもうちょっと大きくなってくれるといいのですが。

 

小松菜を育てるのは2回目なので、なんとなくちょっとわかって来た事は、

プランターで育てる時は間引きがとても重要だって言う事。

けちって間引かずにいると、大きくならない。

そして間引くタイミングが遅すぎると大きくならない。

そして固くなってしまうので小松菜のみずみずさが少なくなってしまう。

 

多分、いいタイミングでササッと間引いて、大きくなるたびにササッと間引いて行くと大きな小松菜になるのでしょう。
前回は間引きをケチったので大きくならないまま終わってというか、「もうこれ以上おおきくならないな」と判断して全収穫したんですけど。
今回は後半の間引きが遅くなったので、前回よりかは大きくなったけど、これ以上大きくならない予感がします。

今、種のパッケージをみたら、30日で育つって書いてあるので、あたしは時間をかけて育て過ぎだわ。もっとちゃっちゃと育てなければならないのねー。

とりあえず、今日間引いた分はお味噌汁に入れて食べましたよ。

この白いのうどんこ病?

 


収穫量と手間。

2020-02-24 20:15:04 | ベランダ農園

ベランダではできるだけ、食べられるものを作りたいと思っています。

でも、ベランダでに置いたプランターで出来る量って言ったら、限られています。

最近調子が戻って来た小松菜です。

冬だというのにアブラムシが付いてしまいました。

大量という訳ではないけど、そこそこ。

なので、毎日葉っぱ一つ一つめくってセロテープでアブラムシを取っていました。

こんなに大変な思いをしても収穫量知れている(ふた束くらいかしらねえ。。。とほほ。)。こんな労力に比べたら売っている野菜の安い事よ(こっちで小松菜売ってませんけどね)。まあ、プランターだから土や栄養のバランスの関係でアブラムシが付きやすいというのもあるんだとは思うけれど。

種まきの仕方が悪いのか、そう言うものなのかは知りませんけど、

育ってくると根っこが土から浮き上がってきます。

そして毛細血管みたいな細かい根っこが地表に現れてきました。

なんだこれ。

と思って、上に土をもってやりました。

毎日の虫取りと盛り土のおかげで小松菜が以前に増して元気になって、アブラムシもいなくなりました。

やったー。春菊からもいなくなってるからただの季節の問題かもしれないけれど。

 

そして春菊。

こちらはだいぶ間引いて大きく育ててますが、上に上に延びますが可食部が少ないです。

というか、売ってる感じと違って、普通の菊の花でも咲きそうな雰囲気で上に延びてます。

こんなん、鍋やったら一回で終わりよー。えーんえーん。

というわけで、

1本だけ、わき目が出るように途中から切ってみました。

何日かしたらわき目が出て来たので、この調子なら可食部が増えるかも!

他のにも適用してわんさかわんさか収穫できるようにしよう!

 


詰将棋とパッションフルーツ

2019-09-20 11:21:35 | ベランダ農園

なんか変な緊張感のある8月下旬から9月上旬でした。

なので、肉体的には大したことないけど、精神的に結構しんどい日々でした。

あ、その間母が友達つれて4人で来ました。

70代のおばさんパワーがすごくて、これは体力的にだいぶ消耗。

あたしはヘトヘトだったけど、母は元気そうで感心。

そんなこんなで、ブログの更新がなかなかできませんでした。なんか気が載らないというか。

で、携帯電話に詰将棋のアプリケーションをダウンロードして狂ったようにやっていました。

あ、あたし、将棋あまり知らないんですけど。

父は囲碁も将棋も好きで。広くも無いアパートに、立体的な囲碁の台と将棋の台(台っていうのか?テーブルみたいな)がそれぞれありました。

たまに友達が囲碁なり将棋なりをしに来て、あたしが朝起きてもお父さんと友だちまだやってる、みたいなこともありました。

囲碁は難しいからといって教えてくれなかったけれど、将棋は駒の動かし方は教わっていたので、あたしはちょっとだけ知ってるって程度のまま、誰とも対戦することも無く今日まで来たのですが。

先日ドメちゃんがチェスのゲームをしていて面白そうだったので、あ、あたしも将棋やろう!と、将棋入門みたいのをダウンロードして始めました。

解説読んでもピンとこないし、ゲームの運び方みたいのもよくわからなくて、あてずっぽうに対戦していても才能があるみたいで(苦笑)負け無しなんですが、なんかもうちょっと策を練ったり、わかりながらゲームしたいなあ、と思って。詰将棋で練習してみる事にしました。

そしたら程よく脳みそを使う感じが面白くて。おじさんが新聞の詰将棋に夢中、みたいな気持ちがわかりました。数独とかもそうですよねえ。

ただ、これも解説読んでも意味がわからなくて、なんでここに打つんだ?って思う事ばかりなので、身体で覚えるまでやるしかないな!笑。と、何回も繰り返しやっています。繰り返していると、内容は覚えていなくてもだんだん打つのが早くなってきます。何度やってもわからないところもあるんですけど。まあ、もっとやったら見えてくるのかなあ。

そんなこんなで、9月上旬までのストレスで久々におでこにストレス吹き出物が出ましたけど。今朝辺りからちょっと良くなってきました。

 

今年初収穫 パッションフルーツです。果肉たっぷりで嬉し。

でも実は全部で5つ成って、一つが早々に落ち、結構育ってから一つは暴風にてどこかに飛んで行って、結局3つしか残っていなかったのですが。そのうちの一つがおいしくて良かったわー。あと二つ枝にくっついています。

 

 

 

 


西瓜の記録2。

2019-08-16 23:01:20 | ベランダ農園

西瓜のプランター栽培をしていると、先日書きました

最近調子が悪く。

前回収穫した方の苗は、下の方から黒く乾燥して枯れてきてしまいました。そしてどういう訳か土だらけ。葉っぱに土がどんどんついてしまうのです。

そして、本蔓はどんどん枯れてきました。何回か雌花が咲いて、都度受粉させてきましたが。どれも黒く枯れてきました。

もう一つのアブラムシが沢山いた方の苗も具合が悪く、西瓜がぜんぜん育ちません。

大きくならないとはいえ、ずっと実をつけたままにしていると、その先の蔓が成長しないので、もう西瓜を収穫してしまう事にしました。

収穫してすぐには食べず、1週間ほど放置して、なんとなく熟成させてみました。

約一週間後。

実が赤い!皮が黒くなっちゃっている所は筋っぽいのですが。

実が柔らかくて甘い。やったー。小さいけど、立派な西瓜味です。

もうひと、ふた収穫したいなー。でも、苗は本当に元気がなく終わりそうです。

 


西瓜の記録。

2019-07-25 10:48:07 | ベランダ農園

3月に西瓜の苗を買いました。

ドメちゃんの好物で、園芸やさんに行った時に、「おー!家で西瓜が出来たらクール!」なんて言って。

小玉西瓜みたいなかわいいものじゃなくて、ラグビーボール型の普通の外国の?西瓜の苗です。

そんなものどうやって育てるんだ?すいかって畑にゴロゴロ転がってるんだぞ!って思ったんですけど。あまりにも嬉しそうなので、まあやってみよう!と。

デカいプランターに植えました。

これは3月の写真。少しずつ成長するも、微妙な動き。

成長するにあたってスペースがたりないんじゃないか、と、一苗一鉢ずつに植え替え。

それでも変わり映えせず。多分まだ気温が足りていなかったのかなあと思います。

この辺は直射日光に当たると暑いですけれど、空気はそんなに暑くならないので、「暑いなー」って日が出てくるのは3月位からで東京よりは気温は高いかもしれませんが、5月、6月くらいだと気温は東京の方が高いんじゃないかなあ。て感じです。

しかも我が家は暴風吹き荒ぶ海と小山の間の5階(日本風勘定だと6階)。空気は結構冷たいのです。

そんな事から成長が遅かったのかしら。と思われます。

そして6月中旬になると、蔓が伸びてどんどん成長してきました。

こうなったら破竹の勢いです。(大袈裟)

7月上旬。花が咲き始めました。右にはイチゴが植わってます。

あ、西瓜苗二つあるんですけれど。もう一つはこちら。

勢いに違いは多少ありますけれど、同じような感じで成長します。

初めて知りましたけれど(てか小学校の理科で習っていそうですけど)、西瓜って雄花と雌花があり、結実するにはその二つをくっつけなくてはなりません。

最初のいくつかの花は全部雄花で、あとから雌花が咲きます。量も、雄花が多くて、雌花は少しです。

こちら雄花の写真。

そしてこちら雌花。

雄花を花ごとちょん切って雌花のめしべ部分にくっつけて受粉させます。

雌花は既にミニ西瓜が付いています。受粉がうまくいくとこの西瓜が大きくなります。

一週間もすると、

キャワユイ小玉ちゃん。

こちらも小玉ちゃん。

これからこの西瓜が大きくなって行ったら、重くなってどうしたらいいんだろうか!

それから一週間後。

なんかいびつだけど大きくなっている!植木鉢の位置をちょっとずらして隙間を作り、西瓜が大きくなったらその隙間の床に寝かせる作戦。

でも、こっちの西瓜の葉っぱにアブラムシがいっぱいついてしまい、葉っぱが少なくなって十分光合成ができるか心配!

そしてもう一方の西瓜は、成長を止めてしまいました。しばらく様子を見ていましたが。再び蔓の勢いが出て来て伸び始めたので、こっちの実は上手く育たなくて終わっちゃったんだわーと。収穫することにしました。

キャワユイ小玉ちゃん。中はどうなっているのかなー。

当然ですが、白い!

食べてみました。中は未熟な種でいっぱいでした。

でも、甘味がありました。まあ、キュウリみたいな甘味です。

成長を止めてちょっと時間が経っているからなのか、そんなものなのかはわかりませんが、胡瓜みたいにみずみずしい部分とズッキーニみたいにもそもそした部分とあって、もそもそした部分はズッキーニみたいなうすら苦い味がしていました。

お漬物にでもしようかなーと思ったのですが。なんかそのズッキーニ臭さがあまり好きじゃなかったのでちょっとだけ食べて捨ててしまいました。ごめんちょ。

そんなこんなで。

また雄花がどんどん咲いているので、次の結実に期待します。

そしてもう一個の方もアブラムシに耐えてうまく育ってくれるといいなー。

 

あ、ちなみに、ぼんやりしているうちにどんどん伸びたので、摘芯とか、なんか園芸ポイントみたいの全くしていないです。ただ、アブラムシの西瓜の方は若い芽や葉っぱに虫が付いちゃうので、ドメちゃんがどんどん葉や芽をむしって行くので、おかしなことになっていると思います。

あと、実が付き始めたころから「花、果実用」みたいな肥料を超薄目に水で溶いて週1回くらいあげています。

 

 


人参収穫2

2019-06-04 12:10:33 | ベランダ農園

前回収穫して小さくてびっくりした人参ですけど。

今回、

ざーん!

まだ小さい!

でも、味は甘い人参でした。

前回収穫は5月13日。

今回収穫は5月30日。

人参は引っこ抜いたらもう戻せないので、植えた日数とかで収穫時期を確認するらしいのですが。

我が家、これ、いつ植えたんだろう。

なんにも記録していないので。あ、写真があるかなー。探して見よう。

とにかく、このプランター栽培の人参。後8本しかないので。

大きくなりきる前に全部引っこ抜いちゃったみたいなことにならないように気をつけねばなりません。


散歩中に摘んだセイジに

2019-05-17 16:09:18 | ベランダ農園
花が咲きました。
というか、これはセイジはセイジだと思うけど、お料理とかに使うコモンセイジかなあ。
と、最近疑うようになってきました。
 
というのも、葉っぱがなんかクニャクニャしていてちょっと雰囲気が違うのよねー。
でも摘んできたときはコモンセイジな見た目だったのだけど。
そして普通にお料理にも使った気がするけど。
 
もうちょっと背が高くなってから摘芯して枝を増やそうと思っていたのに、気が付いたら花が咲いていました。
 
 
で、セイジと言えば、サルビアですから、花を引っ張り取ってチューチューやると甘いに違いない!と思って。
チューチューやってみました。
てか、↑これら、若い人は意味わからないかなあ。
あたしが保育園生だった頃は、花壇の赤いサルビアの花が咲くと、みんなで花を摘んで、その後ろをチューチュー吸って(チューチューと二回も吸う程無いですけど。厳密には。チュッってくらいかしらね。)「あま~い」なんて喜んでいたものなのですよ。
 
と、そんなこんなで、(*´ε`*)チュッチュっと吸ってみたら、あま~いのよー。
なんかハチミツみたいな濃厚な、そして紫の花の香りがフワっとするようなオシャレな甘さだわ。
あたし感激。
 
あ、紫の花の香っていうと、なんかローズマリーとかみたいなちょっと青臭い、ちょっと苦い、感じの香。
白い花の香っていうと、オレンジの花とかみたいな甘い鼻の奥にちょっと残るような香り。
 
これ、ただのあたしイメージ辞典ですから。一般的には知りませんけどね。