突然ですが、私はガラケーです。
えぇ、今のこの時代にガラケー。時代遅れなのはわかってますよ。スマホの時代ですもんね…
そもそも、携帯電話というものは一気に普及し、一気に進化したような気がします。
我が家で携帯電話を持つようになったのは私が小学校低学年か中学年くらいだったように記憶しておりますが、そこからが早かったように思います。
我が家で携帯電話を持った頃は、折り畳み式ではなく、とても重かったし、アンテナを伸ばして使っていました。
しかし、いつの間にか折り畳み式になり、アンテナはなくなっていました。メールの字数もどんどん広がり、際限がなくなりましたね。
ついには携帯電話でインターネットが使えるようになりました。
考えられますか?
あんなに大きなパソコンでインターネットをやっていたのに、携帯電話でインターネットをやれてしまう。初期の手のひらサイズの携帯電話からは考えられないですよね。
とても薄いモデルが出たり、多機能なものが出たり。そしてついにタッチパネルタイプが登場したわけです。私が高校生のころでした。
二浪経て、大学に入学したころは、すでにスマホの世の中。周りの友達はほとんどがスマホだったのですよ。
電車に乗れば向かい側の乗客はみんなスマホ。たまにiPadまでいたりしますよね。ガラケーは生きた化石状態。
つい最近iPhone6が出ましたが、最早携帯電話ではないような気がします。携帯電話はこの先どのような進化をするのでしょうか。恐ろしいです。
驚いたことに、歌の歌詞にまでスマホという単語が入っていたのですよ。歌詞になるまで生活に浸透しているのか~としみじみ感じてしまいました。
私は今のガラケーをギリギリまで使うつもりでいますよ。出来ればずっとガラケーがいいです。スマホなんて、機械音痴な私には使いこなせないでしょう。
住みにくい世の中になったなぁ…なんてじじくさいこと言ってみたり。
じゃバイバイ(^-^)/
えぇ、今のこの時代にガラケー。時代遅れなのはわかってますよ。スマホの時代ですもんね…
そもそも、携帯電話というものは一気に普及し、一気に進化したような気がします。
我が家で携帯電話を持つようになったのは私が小学校低学年か中学年くらいだったように記憶しておりますが、そこからが早かったように思います。
我が家で携帯電話を持った頃は、折り畳み式ではなく、とても重かったし、アンテナを伸ばして使っていました。
しかし、いつの間にか折り畳み式になり、アンテナはなくなっていました。メールの字数もどんどん広がり、際限がなくなりましたね。
ついには携帯電話でインターネットが使えるようになりました。
考えられますか?
あんなに大きなパソコンでインターネットをやっていたのに、携帯電話でインターネットをやれてしまう。初期の手のひらサイズの携帯電話からは考えられないですよね。
とても薄いモデルが出たり、多機能なものが出たり。そしてついにタッチパネルタイプが登場したわけです。私が高校生のころでした。
二浪経て、大学に入学したころは、すでにスマホの世の中。周りの友達はほとんどがスマホだったのですよ。
電車に乗れば向かい側の乗客はみんなスマホ。たまにiPadまでいたりしますよね。ガラケーは生きた化石状態。
つい最近iPhone6が出ましたが、最早携帯電話ではないような気がします。携帯電話はこの先どのような進化をするのでしょうか。恐ろしいです。
驚いたことに、歌の歌詞にまでスマホという単語が入っていたのですよ。歌詞になるまで生活に浸透しているのか~としみじみ感じてしまいました。
私は今のガラケーをギリギリまで使うつもりでいますよ。出来ればずっとガラケーがいいです。スマホなんて、機械音痴な私には使いこなせないでしょう。
住みにくい世の中になったなぁ…なんてじじくさいこと言ってみたり。
じゃバイバイ(^-^)/