のぶのぶの音楽雑記

演奏会のお知らせだけでなく、色々なことを書いていこうと思います。

Northern Kings(ノーザンキングス) 2

2014-10-15 18:55:07 | CD/DVD 音楽
Northern Kings(ノーザンキングス) 1はこちら

今日は昨日聴いていた、
Northern Kingsの2ndについて…CDネタ久々だな(笑
「Rethroned」

1 Training Montage
2 Wanted Dead Or Alive
3 Kiss From A Rose
4 A View To A Kill
5 Nothing Compares 2 U
6 My Way
7 Strangelove
8 Take On Me
8 I Should Be So Lucky
9 Killer
10 Roisin Dubh
11 They Don't Care About Us(ボーナストラック)

フィンランドのシンガー四天王まさかの2ndアルバム!前作と同じように全曲カバーで、ボナトラには私の大好きなマイケル・ジャクソンの、これまた大好きな曲がカバーされています。

それにしてもこの四人…相変わらず素晴らしいし、やっぱりレパルオト様には感動!!!

Tr1はインスト。ロッキーの曲らしいけど原曲は知らない。でも幻想的で綺麗でカッコいい(笑

Tr2はマルコがメイン。ボン・ジョヴィが原曲だけど、こちらのほうが遥かにカッコいいwwどの曲にも通じることだけど…カバーとか編曲って、後からのほうが有利だよねw
所々レパルオト様がハモるのも良い感じです♪←きっと何度も同じこと言うと思うww

Tr3は四人で。綺麗前奏からドラム、ギター、四人のハモり。そこからはお決まりのリレー形式。レパルオト様のソロは相変わらず鳥肌モノ。

Tr4も四人で。これは誰もが知ってるフレーズがある曲。キム・ヨナがオリンピックで使わなかったかな?しゃべくり007のオープニングですよねww
この曲は特に良くアレンジされていると思います。原曲も良いけど、とにかくクール!四人の声が最大に活かされてると思うし、ちょっとしたギターソロもピッタリ!四人のアカペラにはぞくぞくするし、レパルオト様のソロは…(笑
あと、レパルオト様が最初のほうで囁きvoiceでハモるのがもう痺れます←

Tr5はトニーのソロ。原曲は知らない。でもなかなか綺麗なバラード。トニーの歌唱力もあって聴かせる1曲。Tr4のあとにクールダウン(笑

Tr6はアホラのソロ。誰もが知っていて、たくさんのカバーがある曲ですね。布施明も上手ですよねwwアホラはもちろんタイプは違いますが、やはり素晴らしい。ハイトーンはほとんど使わず、しっかりした地声。アホラって上手いなぁと感動しましたww

Tr7は…四人?なのかなwwマルコを中心に四人で歌ってる感じ?でも、マルコ…だいぶこの低音無理してないかな?(笑)いよいよレパルオト様登場!と思ったら、意外と高めに歌ってたwwそれでも存在感抜群!

Tr8は原曲も有名ですね。PVも話題になりました。当時としては奇抜というか、映像に力を入れたものでしたね。
このアレンジも本当に素晴らしい。個人的にはNorthern Kingsの中でも最高の曲じゃないかと思います。前半のレパルオト様は可哀想なくらい出番がないけど、マルコ、アホラ、トニーの歌唱がとにかく凄い!!完全に自分たちの曲としているようです。もちろんレパルオト様のソロはry

Tr9は…待ってました!!レパルオト様のソロ曲です♪原曲はかなり有名な曲で、すごくポップでノリノリな曲なのに、こんな風になるのか!ってほど崩壊wwそもそもレパルオト様のファンになったのもこの曲です。BeseechのABBAアレンジ並みに凄いです(笑)何度聴いてもニヤニヤしちゃうww日本語訳もちょっと変わってるし…別物ですね。カイリー・ミノーグのファンは聴かないほうがいいかもですね(笑

Tr11はマルコとアホラ。この曲、好きになりすぎてYouTubeで原曲聴いたら…がっかり。あんまり好みじゃなかった。Northern Kings版のほうがほのぼのとしてて、すごく癒される。中間のギターソロもこちらが好き。アホラもマルコも、こういう曲に向いてるなぁと感じます。

Tr12は私も大好きマイケル・ジャクソン。この曲はマイケル・ジャクソンを知らなくても聴いたことがあるかもしれません。マイケル・ジャクソンが亡くなった時、ニュースで毎日のように流れていましたから。原曲はPVも本当に素晴らしいですよ。歌詞がどんな意味かも含めて。
このアレンジではオーケストラのみの伴奏。ドラムもギターもいないのに、こんなにパワフルになるのか!と感動します。原曲に割りと忠実で、四人で歌い分け。レパルオト様のソロはないものの、存在感はry。原曲同様、かなりシリアスな仕上がりです。マイケル・ジャクソンにハマっていた頃、この曲でNorthern Kingsを知り、そしてメタルへのめり込み、今の私があるわけです。思い出深く、感慨深い曲です。今聴いても心拍数が上昇します(笑

このアルバムの後、ラッポニアというシングルを出しましたが、それ以降動きがないのです。Northern Kingsの新しいアルバムが聴きたいです。期待しないで待ちましょう(笑

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の力

2014-10-14 17:58:29 | 日記
朝はめちゃくちゃ暑かったです。目覚めたら台風一過。快晴です。部屋の温度計を見ると、既に28℃。

外も暑いと思い、だいぶ薄着で登校したのです。日中はたしかに暑かった。アイスも食べたくらいですし。なんなら半ズボンでもよかったくらい。

しかし、たった今5限が終わり、電車に乗ったところなのですが、日が沈むと本当に寒い。台風の影響か、風がかなり強いのも手伝って、体感温度はもっと低く感じます。

太陽の力って本当にすごいんだなぁと実感しました。あんなに離れているのに、ここまで光と熱を届けるって…すごいエネルギーですね。

ちなみに部屋の温度は26.4℃……下着のシャツと半ズボンですが、なかなか快適。でも練習すると暑いんだろうなぁ…さすがにパンツ一丁ではやる気ないし…クーラーつけたら寒いし…扇風機だなww

そんなこんなで帰宅。
今日は久々にNorthern Kingsを聴いていました。やはり良いですね。ほとんど原曲知らないけど(爆

明日は1限からあるから頑張って早起きしなきゃww最近学校も楽しいですよ♪

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事

2014-10-13 18:50:00 | 日記
最近はほぼ常にお腹が空いています。で、もちろん美味しいものを食べたいなぁと思うわけですよ。

でも、作る時間もあまりない。これっていつも葛藤ですよ。実家って楽だなぁと思う瞬間ですね。

今日は…というより、今はとってもカレーが食べたい気分。ルーはあるし人参もあるし、お肉も冷凍がある。しかし、ジャガイモと玉ねぎがない。外は雨。諦めるしかないでしょ←

明日の学校帰りに買ってきましょうかね。

それにしてもお腹が空いた。

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は…

2014-10-12 19:12:24 | CD/DVD 音楽
残念ながら連休最後は台風の影響で雨になりそうですね。

来週の土曜日は本番前最後のレッスンです。まぁレッスン自体は楽しみなんだけど…ラウパに行きたかったなぁとも(笑

ラウパ参戦を考えてる人ならご存知の通り…マノウォーのいきなりのキャンセル。

去年もキングがキャンセルでしたよね。しかも同じく機材が届かないという理由で。しかも届かない理由も同じで船便ww

マノウォーをメインに考えてる人もたくさんいただろうなぁ~代わりの単独公演だって平日だしなぁ。わざわざ上京するのだってねぇ(-_-;)

まぁ俺もManowar見たかったから行くつもりでいたんだけど…AmarantheとWithinもDFも好きだし…

そういえばSYMPHONY Xもキャンセルだったよね?しかも理由がレコーディングってww

ってか、去年の反省を活かして、船便以外(となると空輸くらいしか…)で考えなかったんですかね?ヘッドライナーなんだから(-_-;)

DREAM THEATERは大丈夫かなぁ(笑)
まぁ月末に色々お金使いますのでラウパは見送りだなぁ…Sonata ArcticaとかUnisonic、EDGUYも出てほしかったけど、Sonata以外の2バンドはセットでこの前来ちゃってるしねww

Sonataは絶対出ると思ってたんだけどなぁ…単独公演は来るのかなぁ…この前のアルバムが傑作だっただけに、絶対ライヴに行きたいです♪その前にまず1stの再録を楽しみに待ちますか(笑

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2014-10-11 18:15:52 | 日記
えぇ、とりあえず、もういないということにしました。

今日は9時~10時までレッスンだったのですが、その間に叔父が私の部屋を全部調べてくれました。

その結果…どこにもいない!
もしかすると本当に出ていったのかもしれません。

この一件で学んだことがいくつかあります。

まず、奴らはとにかく薄い!
本当にこんなとこから来たのか!?って思いました。もちろんガムテープで閉ざしました。

あとは、練習できることの幸せさ。
弾けないって本当に苦しいです。思い返してみると、無駄にしてた時間ってあるかもしれません。

これからは少しの時間も無駄にしないで頑張りたいと思います。

いや~叔父と話したんですが、まさか虫一匹にこんなに人生を狂わされるとは思わなかった。とにかく私はあの虫が苦手というか嫌いというか怖い。気絶しそうなくらい。だって部屋を燃やそうとしましたからね。

そんなわけで、あとは出たら慌てようと思います。

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーっと…

2014-10-10 19:22:32 | 日記
G消えた。
逆に怖いんだけど。昨日エアコンから出てきたんですよね。

出てきたところをよく見たら、驚くほど薄い。しかも、何度も出入りしてたから、ひょっとしたら出ていったのかも。

もしそうならいいのですが…明日は朝からレッスンなのです。レッスン終わったら家中ひっくり返して探す予定です。

今日も寝れないよ。

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心

2014-10-09 18:34:45 | 日記
子供の頃、自分の捕まえた昆虫を、学校の教室で飼育するというのが流行っていました。小1~小2の頃ですね。

私もカマキリを2匹捕まえて教室に持って行った記憶があります。

あの頃は分からなかったのですが、恐らく雄と雌だったのでしょう……えぇ、皆さんの予想通り。次の日には雄と思われるカマキリは脚を遺して綺麗さっぱり消えていました。雌のお腹の中だったのですね。

でも、大きくなるにつれて虫が嫌いになっていったんですよ。同じような人も多々いるのではないでしょうか?それは好奇心が薄れてきたことが原因の1つらしいですよ。

でね……………こんなこと書いてたら…クーラーのとこに人生初のデカさのGがいる。とりあえず外に逃げます。

え…本当にどうしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の進化

2014-10-08 18:26:04 | 日記
突然ですが、私はガラケーです。
えぇ、今のこの時代にガラケー。時代遅れなのはわかってますよ。スマホの時代ですもんね…

そもそも、携帯電話というものは一気に普及し、一気に進化したような気がします。

我が家で携帯電話を持つようになったのは私が小学校低学年か中学年くらいだったように記憶しておりますが、そこからが早かったように思います。

我が家で携帯電話を持った頃は、折り畳み式ではなく、とても重かったし、アンテナを伸ばして使っていました。

しかし、いつの間にか折り畳み式になり、アンテナはなくなっていました。メールの字数もどんどん広がり、際限がなくなりましたね。

ついには携帯電話でインターネットが使えるようになりました。

考えられますか?
あんなに大きなパソコンでインターネットをやっていたのに、携帯電話でインターネットをやれてしまう。初期の手のひらサイズの携帯電話からは考えられないですよね。

とても薄いモデルが出たり、多機能なものが出たり。そしてついにタッチパネルタイプが登場したわけです。私が高校生のころでした。

二浪経て、大学に入学したころは、すでにスマホの世の中。周りの友達はほとんどがスマホだったのですよ。

電車に乗れば向かい側の乗客はみんなスマホ。たまにiPadまでいたりしますよね。ガラケーは生きた化石状態。

つい最近iPhone6が出ましたが、最早携帯電話ではないような気がします。携帯電話はこの先どのような進化をするのでしょうか。恐ろしいです。

驚いたことに、歌の歌詞にまでスマホという単語が入っていたのですよ。歌詞になるまで生活に浸透しているのか~としみじみ感じてしまいました。

私は今のガラケーをギリギリまで使うつもりでいますよ。出来ればずっとガラケーがいいです。スマホなんて、機械音痴な私には使いこなせないでしょう。

住みにくい世の中になったなぁ…なんてじじくさいこと言ってみたり。

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット

2014-10-07 18:56:06 | 日記
様々なダイエット方法があります。
鍛えるのではなく、痩せるだけであれば、特に苦労することはないのではないでしょうか。

まずは太らないことが一番なんじゃないかなぁと思うんだ。私はきっと食べ過ぎたら太る。当たり前だけどね。

でも、太った後の苦労が嫌だから太らないように心がけてる。だって服とかズボンを買い換えなきゃいけないのは面倒じゃん?

あとは太ってる自分を見るのが嫌ですね。ただでさえ鏡を見るのを避けているのに。

別に太っている人が嫌いなのではないです。自分が太っているのが許せないんですよ。特に体質的にそれなら仕方ないですが、普通なのに太ってしまう。これは自分が怠けていたということになる気がするのです。

肥満は病気にも繋がりますしね。高校の時、友人は医者に、このままだと死ぬよ?と言われていましたからね。

それからジムへ通い痩せたのはいいけど、お金がかかりますから。お金をかけてまで痩せるのが理解できません。

それなら美味しい食事をしたらいいじゃないですか。まぁ価値観なんかは人それぞれですが、自分の問題だから自分で解決してほしいですね。

わざわざジムなんか行かなくとも、意外と身近なところで運動になるんです。

掃除なんかその最たるものじゃないですか?まぁ掃除自体しない人には無縁でしょうけど(笑)でも、生活の基本はやはり掃除なのですから、そこで運動できれば一石二鳥でしょう?

物を拾うのも、腰を曲げるのではなく、スクワットのようにしたり、お風呂掃除なら腹筋にもなります。窓拭きをすれば肩や肩甲骨のストレッチ。

全て自分のために還元できれば、生活に潤いが生まれます。どんなに着飾っても、部屋が汚いのでは意味がありません。それがその人の本性。カッコいい、可愛い、綺麗な人もそれでは本当に綺麗とは言えない。

似たようなことを歯医者が言ってたな(笑)すごく可愛い患者やイケメンの患者が来るけど、大抵、歯磨きをちゃんとしないから虫歯になって来る。そういう人は掃除とか基本的なことができてない人が多い。…たしかに納得できますね。

体調管理なんて本当に基本的なことですよね。暴飲暴食、偏食では体に良くない。好きなものばかり食べれば太るのはもちろん。食事を我慢すればストレスに。やっぱり基本が一番難しいんだよね。

今日はインスタントにしようかな←

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日~4日

2014-10-06 19:06:29 | 日記
さて、原宿~高田馬場デート、実は2日の夜中2時ごろに急に地元の友人が来たのです。つまり、3日の午前2時ですね。

驚きですwwいわきから車で来たようです。高田馬場は彼がずっと行きたいと言っていた「しろくまカフェ」へ行きました。写真が入り口。

注文したのは以下のもの




可愛いですよね~( ´∀`)/~~
友人は相当お気に入りだったようで、コースターをお土産に買っていました。あ、写真のコースターとは別物で、コルク製のものです。
雰囲気がとても良く、また行きたいと思うカフェでした。

4日は私のレッスンがあったため、遠出はできず、サンシャインの猛毒展に行きました。


やはり魅力的なのはサソリ、タランチュラ、ムカデでしょうかね。いや、嫌いですけどね←




弾丸デートでしたが、やはり、地元の友達と過ごす時間はいいですね。最高に楽しかったですが、めちゃくちゃ疲れた(笑

おかげさまで昨日は練習だらけ。遊んだぶんは取り戻さなきゃね(笑

じゃバイバイ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする