十和田湖は
たどり着くのがたいへんだから
こんなに幻想的なのかもしれない
中でも
東湖が静寂で
キャンピングカーも何台か湖畔にとまっているくらい
中湖の
ちいさな展望スポットは
遊覧船もホテルも見えなくてお勧めです。
うんと小さな頃
父親の仕事の都合で
青森に住んだことがあったの。
八甲田山や十和田湖は
勿論家族で行ったのに
覚えてるのは
山に登るとき
おんぶしてくれた
父親の
耳の後ろの匂いとか。
森鴎外の娘さんが
同じようなことを書いてらしたかも。
とにかく
十和田湖のこわいような
美しさは
旅のフィナーレにふさわしいものでした
霧のなか
10m先も見えないような
山道を下り
日本百景かなにかに選ばれたらしい滝を見るまで
家族全員
気分は最高潮
滝が勢いも水量も
なかなかなので
車を停めたのが
大失敗
彼が「ぶよ」の大群に襲われて
大パニック
「あ寄らなきゃよかったby彼」
ちなみにその滝の地名は
「七海」だったかな
なんとか
気分を立て直して
紫波SAで
遅い夕食を頂いたところです
このまま
東京まで走るつもりみたい
もうすぐ
宮城県。
お盆のUターン渋滞にはまらなければ
仙台にも
寄りたかった
たどり着くのがたいへんだから
こんなに幻想的なのかもしれない
中でも
東湖が静寂で
キャンピングカーも何台か湖畔にとまっているくらい
中湖の
ちいさな展望スポットは
遊覧船もホテルも見えなくてお勧めです。
うんと小さな頃
父親の仕事の都合で
青森に住んだことがあったの。
八甲田山や十和田湖は
勿論家族で行ったのに
覚えてるのは
山に登るとき
おんぶしてくれた
父親の
耳の後ろの匂いとか。
森鴎外の娘さんが
同じようなことを書いてらしたかも。
とにかく
十和田湖のこわいような
美しさは
旅のフィナーレにふさわしいものでした
霧のなか
10m先も見えないような
山道を下り
日本百景かなにかに選ばれたらしい滝を見るまで
家族全員
気分は最高潮
滝が勢いも水量も
なかなかなので
車を停めたのが
大失敗
彼が「ぶよ」の大群に襲われて
大パニック
「あ寄らなきゃよかったby彼」
ちなみにその滝の地名は
「七海」だったかな
なんとか
気分を立て直して
紫波SAで
遅い夕食を頂いたところです
このまま
東京まで走るつもりみたい
もうすぐ
宮城県。
お盆のUターン渋滞にはまらなければ
仙台にも
寄りたかった
13時30分
シルバーフェリーが
青森県八戸市に到着
わたしは
くじらたちが見られたし
旅は
こんな感じ・と思ってますが
彼は
「グロッキー
まだ揺れてる~」
とのこと。
そこで
埠頭を出てすぐ
「八戸温泉」でさっぱりすることに
石鹸がない銭湯って
普通なのかな。
彼は何も持たずに入っちゃいましたが
「別にいらなかったよ」
とけろり
四角のなかに
温泉マークがあるのが
源泉(沸かし湯ではない)のことで
たまたま
八戸に3つくらいしかない
源泉銭湯に入ったわけですね。
そんなはなしを
地元のおばあさんなどと
まったり交わす彼。
十和田湖が見たいそうなので
好きなように
走って頂いてます
北海道とは違って
山あいの
緑鮮やかな田園に
水は豊か。
五戸を越えて
三戸を左にみて
道はまだまだまっすぐ続く・・・。
シルバーフェリーが
青森県八戸市に到着
わたしは
くじらたちが見られたし
旅は
こんな感じ・と思ってますが
彼は
「グロッキー
まだ揺れてる~」
とのこと。
そこで
埠頭を出てすぐ
「八戸温泉」でさっぱりすることに
石鹸がない銭湯って
普通なのかな。
彼は何も持たずに入っちゃいましたが
「別にいらなかったよ」
とけろり
四角のなかに
温泉マークがあるのが
源泉(沸かし湯ではない)のことで
たまたま
八戸に3つくらいしかない
源泉銭湯に入ったわけですね。
そんなはなしを
地元のおばあさんなどと
まったり交わす彼。
十和田湖が見たいそうなので
好きなように
走って頂いてます
北海道とは違って
山あいの
緑鮮やかな田園に
水は豊か。
五戸を越えて
三戸を左にみて
道はまだまだまっすぐ続く・・・。
甲板に出ています
長女
船酔い中
いつも元気な
次女、三女
わたしは爽快
太平洋は
広いな~
追伸!
大大ニュース
くじらの親子が5・6匹
しっぽを上げて挨拶してくれました
すごいすごい
間近でみたのに
写真撮れなかった
長女
船酔い中
いつも元気な
次女、三女
わたしは爽快
太平洋は
広いな~
追伸!
大大ニュース
くじらの親子が5・6匹
しっぽを上げて挨拶してくれました
すごいすごい
間近でみたのに
写真撮れなかった
行って来ました
札幌
ラーメンを食べるため
高速だと30分位
一般道だと1時間半かからないくらいかな
味噌ラーメンを頂いて
ライトアップされた電波搭をみて
夜の札幌を
5人で歩きました
有名な地下街は
彼が三女を肩車して
午前5時
ついさっき
八戸行きのフェリーが
苫小牧から出航
今から
睡眠タイムです
札幌
ラーメンを食べるため
高速だと30分位
一般道だと1時間半かからないくらいかな
味噌ラーメンを頂いて
ライトアップされた電波搭をみて
夜の札幌を
5人で歩きました
有名な地下街は
彼が三女を肩車して
午前5時
ついさっき
八戸行きのフェリーが
苫小牧から出航
今から
睡眠タイムです