goo blog サービス終了のお知らせ 

御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

3月の特集コーナー

2014年03月01日 | 特集コーナー。
平成25年度も残すところ1か月になりました。
新年度に向けての準備がいろいろ…。
みなさんも同じですよね!!
3月の特集コーナーが、応援になるといいなと思っているのですが。

その前に。

詩人 まど・みちおさんが、2月28日に104歳でお亡くなりになりました。
「ぞうさん」「1ねんせいになったら」など、どなたでも一度はまどさんの作品を目や耳にしているのではないでしょうか。
ゲートを通ってすぐのカウンター前に特設コーナーを設けました。
どうぞご覧になってください。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

では改めて、3月の特集コーナーをご紹介します。

児童書【つぎのステージへ!】
卒園・卒業・入園・入学、そして進級。
お子さんそれぞれの次のステージを応援します。
園・学校の生活の絵本や、勉強やお友達の悩みなど。
保護者さまもお子さんも、ぜひいちど見に来てください。

一般書【春から新社会人!】
ビジネスの本で初心者向けのものを集めました。
タイトルは新社会人に向けていますが、すでに社会人のみなさんにもぜひ。
ちなみに。
応用編、スキルアップ編や、上司のみなさんには【東館40】の棚がビジネスの本が集まっている場所なのでぜひ。
商業や接客のことについては、【東館50】に本がたくさんあります。

一般書【アルツハイマー・認知症】
本館と東館をつなぐ1階通路にある展示棚です。
福祉関係の本のいつもの場所は【東館42】。
医療関係の本のいつもの場所は【東館49】。
認知症について、お困りのことやお気づきのことがあれば、御前崎市の場合、市役所の高齢者支援課へご相談ください。
認知症の人を助けるための認知症サポーター認知症サポーターの講座を職員全員で受講しました。
この講座は皆さんのところでも開催できるそうなので、ご依頼はやっぱり御前崎市の場合、市役所の高齢者支援課へご連絡をお願いします。

3月も皆さんのご来館をお待ちしています!!

(mk)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソチ五輪。 | トップ | 山崎豊子さんの最後の長編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蛾野総帥)
2014-03-01 22:21:26
この前の小林カツ代さんや坂東眞砂子さんもそうでしたし、ここんことろ入り口のさようならコーナーが目立っちゃって寂しい限りです。
でも、お亡くなりになった後でも遺された作品を楽しめるのは幸せなことですね。
きっと。
お互いに。
返信する
寂しいですね。 (mk)
2014-03-05 16:58:19
入口のところはさようなら専門コーナーではないのですが、このところ連続でそうなってしまいました。

蛾野総帥さんのおっしゃる通りに。
いつまでも愛してもらえる作品を残せる作家さんは、とても幸せだろうなと思います。
そんな風に愛せる作品に出逢えた読者も幸せですね。
私もそう感じます。
返信する

コメントを投稿

特集コーナー。」カテゴリの最新記事