Turedure Lilax Diary

「徒然」―何もする事が無くて、どう時間を過ごしたらよいのかと思うこと、様子。(三省堂 新明解国語辞典)

正しく分別

2006-01-26 20:51:01 | 日記
翌日に引越し業者さんが見積りに来ることになっていたので、先週の日曜日には掃除しながら不要なものをお片付け。着なくなった洋服、不要な書類、中途半端な大きさのダンボール等、…ウチってもしかしてごみ屋敷!? 結構な量でビックリしました。
それを更に子供会の廃品回収に出すものと、ごみの日に集積所に出すものに分ける。で、梱包の発泡スチロールはどうやって捨てればいいんだっけ?と思い、市の分別マニュアルを見たらビックリ!「燃やせないごみ」か「
資源ごみ」とばっかり思っていた発泡スチロールは「燃やせるごみ」にカテゴライズされていた!(食品用トレイは除く)
今までは、きれいなビニール系のごみは「資源ごみ」、汚れてるものは「燃やせるごみ」と言う風に分けて出してたら、ホントは「資源ごみ」で出せるのはびん・缶・ペットボトルと食品包装フィルムのみで、その他のビニール系は「燃やせるごみ」だったのね~。
でも集積所で発泡スチロールなんて見たことないしな~、ホントに大丈夫かな~って、恐る恐る「燃やせるごみ」の日に発泡スチロールの塊を出してみた。夕方集積所を見てみたら、きちんと回収されてました。ほっ。

今度の土日も押入れのお片付け。ごみはまだまだ出そうです。
正しく分別して出します。はい。(^^;)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする