Turedure Lilax Diary

「徒然」―何もする事が無くて、どう時間を過ごしたらよいのかと思うこと、様子。(三省堂 新明解国語辞典)

チャレンジ!

2008-05-04 21:22:25 | フォトアルバム

今日は、昨日の日記にも書いたこの連休のテーマ
「どこまで歩いていけるか」に挑戦。
折りしも本日主人が所用(と言うか鈴木祥子さんのライブ)で
新橋へ行くので、そちらの方向へ向ってみようかと。
とりあえず、最低限の目標は日本橋。で、途中どうしてもつらくなったら電車に乗ろうということで、11時半過ぎに自宅を出発。
まずは三ノ輪から浅草方向へ、ここまでは慣れた道。


軒先のブーゲンビリアがすごく鮮やかだったのでつい写真を(^^;)ゞ

お昼時というのもあり、あちらこちらのお店の前に行列が。
いつも通る吉原大門の天麩羅屋さんの前は今日も長蛇の列。
そしてここは柳川鍋でおなじみ「駒形どぜう」

車で見えなくなっていますが。お店の前の歩道は二重三重の列になってて
そりゃもう大変な事に。(・_・!)


駒形から蔵前、浅草橋を通過して日本橋に到着。まずは目標クリア。
コレド日本橋の地下でお昼ごはん。
主人は蒸し鶏と青菜のお茶漬け、ワタシは鯛のだし茶漬け。
上品なおだしと、ナッツ入りのタレで和えた鯛の身が美味。b(^_^)

さほど疲れもないし、これならばまだ歩けそう。
いよいよ銀座へ突入。

そうか、今日は歩行者天国なのね。


3時過ぎ新橋へ。そこから少々道に迷ってしまいましたが、何とか最終目的地の浜離宮朝日ホールに到着。\(^0^)/
開演まではまだ時間が有り余ってるけど、もはやそこから浜離宮庭園を散策するなんて余力はなく、ホール近くの中庭でしばし休憩。
今日はみどりの日。新緑が美しい。

そこには上品な猫さんが2匹。女の子のひざの上に乗っかっていたので飼い猫かと思いきや、なんと野良でした!
すごく人馴れしていて、散策していた私たちの後を何時の間にか付いてきていました。

体力も回復したところで主人と別れ、私は帰路につきました。
まずは歩いてみて、適当なところから電車に乗るつもりだったけど
銀座まで戻ったところでなぜか気が変わり、往復歩き通してみようと。(;^_^A)

歩き通す事が出来たら、なんかいいことが起こりそうな気がする。
それ以上に、辛い事があっても頑張れそうな気がする。

蔵前辺りまで戻ってくると、もうさすがに手足の感覚がかなり鈍くなってきましたが(^^;)ゞ


ようやく勝手知ったる浅草へ到着。
アサヒビールの金色の社屋が西日に照らされてなんと美しいこと~。

ちょこちょこと買い物を済ませ、自宅にたどり着いたのは6時半。
最後はもう「東京マラソン」参加者の気分と言うか、「はじめてのおつかい」の子供たちの気分と言うか…。(;^_^A)
よくやったワタシ!! \(^0^)/ 自画自賛!

明日起きられるかどうかは不明ですが。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする