Turedure Lilax Diary

「徒然」―何もする事が無くて、どう時間を過ごしたらよいのかと思うこと、様子。(三省堂 新明解国語辞典)

永遠に女の子

2010-06-06 09:48:00 | 本棚
「ガール」奥田英朗
(講談社文庫)

働く30代大人女子5人の物語。
う~ん、かなりイタイとこ突いて来るなあ。(;^_^A)
イタ気持ちいいところ。

仕事で認められたい。結婚もあきらめたくない。
繰返しやってくる理想と現実のビッグウェイヴ。
そしてたまには現実逃避。(^_^;)

彼女達のかわいいところは
永遠にガールではいられないことを意識しているところ。
いつかやってくるその時までは精一杯女の子でいよう。
だって女の子だもん。

社会人として大きく成長。でも心のすみっこにはガールが残ってる。
それでいいと思う。




昨日、新木場でこんなイベントに参加してきました。



「BATTLE80'S LIVE SHOW ~バンドブーム・リターンズ~」
出演者(出演順)
ISSAY(DER ZIBET)/アキマツネオ(マルコシアスバンプ)
広石武彦(UP-BEAT)/源学(GEN)
森若香織(GO-BANG'S)/川上次郎(KUSU KUSU)
水戸華之介(アンジー)/浜崎貴司(FLYNG KID'S)
宮田和弥(JUN SKY WALKER(S))
MAGUMI 杉本恭一(LA-PPISCH)

ISSAYとアキマツネオのみ初見。
森若香織、次郎、浜崎貴司はバンド解散後、ここ数年のイベントでチラホラと見てる。
他のメンバーはバンド時代にリアルタイムで見てる。
ついでに言うなら
プロデューサー兼メインMC、スマイリー原島も。
それこそワタシが正真正銘のガールだった頃。

曲は全てヒットチューン、ほぼ全部知ってる。
ホントに楽しい時間。
開演前に流れていたのも当時の日本のロック。

パンプスやビジネスシューズに履き替えてはいるけど
胸の奥にはラバーソウルがちゃんと置いてある。(^_^)



今日は下北沢で
コレクターズ、シアターブルック、シーナ&ザ・ロケッツの出演するイベントです。
約20年ぶりに「ガール」の大先輩に逢いに行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日 のつぶやき

2010-06-06 07:00:00 | twitter
lilaxpanda http://twitter.com/lilaxpanda
6月5日 つぶやきまとめ


fukidashi 20:31
新木場でこんなイベントに参加してきました。めっちゃ楽しかったよ~!!「銀の腕時計」はやっぱりいい曲だね。
http://twitpic.com/1u4bwe
2010/06/05 Sat 20:31 From movatwitter


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする