
最近子供に離乳食をあげています。
おもちゃもプラスチック製よりもなるべく木製のモノを与えてます。その流れで離乳食用の保育椀も木製となりました。岩手の大野村にてすべてハンドメイドで作られているものです。お椀は「とち」、お皿は「あかまつ」ですが、特に小皿の木目が美しいですよね。すべて一点モノなのでそれぞれの表情が違うというのも面白いですが、食しているときの娘の表情も結構面白かったりします。スプーンも含めた4点セットで8925円なり。
ゆずりは-“日々の暮らしの中で使っていただけるもの”をテーマに、青森・秋田・岩手3県をはじめ 東北の手づくりの品々を販売。
おもちゃもプラスチック製よりもなるべく木製のモノを与えてます。その流れで離乳食用の保育椀も木製となりました。岩手の大野村にてすべてハンドメイドで作られているものです。お椀は「とち」、お皿は「あかまつ」ですが、特に小皿の木目が美しいですよね。すべて一点モノなのでそれぞれの表情が違うというのも面白いですが、食しているときの娘の表情も結構面白かったりします。スプーンも含めた4点セットで8925円なり。
ゆずりは-“日々の暮らしの中で使っていただけるもの”をテーマに、青森・秋田・岩手3県をはじめ 東北の手づくりの品々を販売。
きっと良い物を肌で感じられる娘さんになりますね
家は,プラスチック製品をなくしたら子供の物は何もなくなりそうです(笑)
>きっと良い物を肌で感じられる娘さんになりますね。
そーだといいんですが、子供を理由にして親の欲求を満たしている気がしなくもありません(笑)