
表参道に岡本太郎記念館ってのがありまして
3年くらい前にそこで購入した太陽の塔のソフビです。1300円なり。カフェなんかもありますので、表参道ヒルズお立ち寄りの際はちこっと覗いてみてはいかがでしょうか。カフェもコレも入館しなくてもOKです。最近はもっぱら子供のおもちゃとして活躍中。
岡本太郎記念館-東京都港区南青山6-1-19 TEL:03-3406-0801
3年くらい前にそこで購入した太陽の塔のソフビです。1300円なり。カフェなんかもありますので、表参道ヒルズお立ち寄りの際はちこっと覗いてみてはいかがでしょうか。カフェもコレも入館しなくてもOKです。最近はもっぱら子供のおもちゃとして活躍中。
岡本太郎記念館-東京都港区南青山6-1-19 TEL:03-3406-0801
気になるモノがもりだくさんですね~。
私は1歳の息子がいるのですが、初節句に岡本太郎の豆鯉買いました!コレがとってもいい顔してるんです。アートの分かる男に育ってくれるかしら?なんて、淡い期待を抱いてます(笑)
はじめまして、またコメントありがとうございます。
(有)太郎鯉ですね。実はコレあっしも気になっておりました。ウチは女の子なんですが、男の子ができたら買ってあげようと思ってまして、ベランダに飾ってみようかなぁと。子ノモノを買うときは、感受性が豊かになってくれるよう祈りつつ、名品を親のバイアスのかかった感性で与えてみたりしてます(笑)
こんなカンジでやっておりますのでまた気軽にのぞいてみてください。
我が家にもありますよ。いまもパソコンの横でこっち見てます。
青山の記念館は、大好きです。
あのうっそうとした感じが大好きです。
太郎鯉、我が家にも将来、男の子が来たらと思っている1つです。
ほぼ日の太郎コインは、どうされましたか?
こんにちは。
岡本太郎お好きでしたよね~。
TAROのあのヌッとしたところがよいのです。縄文の火炎土器に感激したというエピソードも好きです(^^ところで『明日の神話』再生プロジェクト知りませんでした。とてもドラマチックな話ですね。あっしも微力ながら力になりたいと思います。